不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

男鹿総合運動公園へ(帰り)

2016-06-19 22:33:44 | Rugby
さて

残念ながら敗戦となりましたが、何か収穫があったであろう
1・2年生を乗せてバスは14:30過ぎに帰路へ。

途中の男鹿の海がキレイでした~
運転手なので写真を撮れないのが何とも残念。
なまはげの立像とか面白かったなぁ~

ところでバス運転をしながら気に掛かることが。

バスは行き・帰りとも途中途中休憩を入れたのですが、
バスを乗り降りする際に誰一人として私に挨拶をして
くれる人がいないんですねぇ~

マネージャーさん(一年生)2名にはバス乗車時
人数確認して私に報告して欲しい旨、朝の出発時に
お願いしていたのですが殆ど先生任せ。最後の休憩地:
錦秋湖サービスエリアでは、集合時刻になっても全員
揃わないのでマネージャーさんに確認したところ
「まだで~す」との返答しかありませんでした。
しかも自分たちはタコ焼きを食べながら。

それでも切れずにバスを走らせ、19:00に石巻工へ到着。
最後だからなぁとの私の淡い期待も見事に裏切られ、誰
一人として労いの挨拶をする生徒さんはいなかった。

何とも我慢が出来ず、顧問の先生に3分程時間を頂き生徒さんに
挨拶させていただきました。現場では言葉足らずだったのですが
発言の内容と意図は以下の通りです

---------

・バスを乗降する際に挨拶する生徒はいなかった。
・挨拶したかもしれないが殆ど声が聞こえなかった
・バスの送迎を当たり前のことと捉えていたのではないか
・マネージャーの仕事が先生任せになっていた

感謝の気持ちを持っていない選手は for the teamの
精神を持たないから弱いです。

たとえ感謝の気持ちがあっても声に出せない選手は
そもそもゲーム中に声なんか出せません。

自分たちの仕事を他人任せにするチームは、自分たちの
ゲームをマネジメントすることができません。

上記のことが出来るチームは強いチームです。どうか
皆さんも日々の生活の中で一つ一つ積み重ねて強いチームに
なってください。

----------

こんなことを発言させていただきました。

こうは思いたくはないのですが、遠足気分だったのでしょうね。
ゲームに負ける一因が何となく垣間見れた感じがありました。

願わくば、子供たちが省みて何かに活かしてくれれば
ありがたいのですが。



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男鹿総合運動公園へ(行き)

2016-06-18 22:22:22 | Rugby
6/18の土曜日、秋田県は男鹿市に行ってきました。

今回は男鹿市で行われている東北高等学校ラグビー大会に
出場する石巻工業高校の1・2年生部員の皆さん
(いわゆる応援ですね)を送迎する運転手としてでした。

日帰りツアーということで、鳴子を早朝5時過ぎに出発。
7時過ぎに無事に同校へ到着し、今回引率の顧問先生と
ごあいさつ。7時30分に同校を出発しました。

経路としては

三陸自動車道石巻女川IC~登米IC~
県道4号線中田~石越~若柳金成~
東北道若柳金成IC~秋田道昭和男鹿IC~
国道101号を通って同会場へ

と片道およそ300km、4時間半のドライブをこなし
無事に会場へ12時に到着。

私は部員と離れ、昼食の弁当を食べた後、12:40
キックオフにて石巻工vs磐城高校(福島1位)を観戦。

う~ん。

石巻工選手も磐城選手も身体つきやフィットネスは同等か。
ただ戦い方には大分差があった感じがします。特に磐城は
前後半の殆どで敵陣にてゲームを進め、アタックもハーフの
速いリサイクルにて小気味良くオープン展開を進めてました。

対して石巻工は自陣から抜け出せない。というより自陣から
抜け出さない。余裕がある場面でタッチキックを蹴っても
コントロールできずダイレクトタッチになって自陣に戻されたり、
自陣から変に回すも孤立した状態でアタックするからミスがでて
相手ボールになったりと、物凄くチグハグな戦い。

チームとしてのゲームの進め方の意思統一に見事に差が
出ていたように見受けられました。結果5-22(かな?)
にて敗戦。

ま、この辺はゲームをしたことによる様々な収穫があったで
しょうから、更なる練習を期待したいところです。

ハーフタイムに円陣を組む石巻工選手の皆さん







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな日曜日~後篇~

2016-06-14 09:19:09 | Weblog
さてラグビーを終えたら、いそいそと着替えて仙台へ。

そう、今日は4月あたりから予定していた、地元の衆との
野球観戦の日。楽天 vs 広島東洋カープの試合が仙台は
コボスタにて行われていたんですねぇ~

当初の予定より大分押してしまったのですが、どうにかこうにか
16:00に到着。午後1時からの試合開始だからもう終わりに
近いだろうなと半分あきらめの気持ちでいたのですが、私の
気持ちを組んで頂いたのかどうか、試合は延長戦へ突入!

結局11回のウラに楽天が藤田選手の決勝打によって
サヨナラ勝ち!滅多に見られない場面に出会えて何よりでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな日曜日~前篇~

2016-06-13 09:09:09 | Rugby
6/12は賑やかな一日でした。

まずはラグビー。

クラブリーグ戦の初戦がブルズグラウンドにて行われました。
相手は気仙沼体協の皆さん。

どうも連絡網がイマイチで、私のところには現役の皆さんからの
メールが届かない。管理者権限でGメールに入ってようやく
現役の皆さんの動きが分かるという具合。今回も試合開始時刻の
変更やらいろいろとありまして。

でそれに合わせてグラウンドに向かおうとしたら用事を頼まれ、
急ぎ事務仕事を終えてなんとかグラウンドへ。

おぉいるいる!

初戦ということで多くのメンバーが集結してました。中には
大変お久しぶりのM黒くんも今期から活動するとのことで
集まってました。うれしいものです。

私はというと、フッカー不足とのことで急ぎスタメンでの出場。
運動不足は否めないながら開き直ってキックオフへ。

相手フロントの皆さんもガタイは良さそう。スクラムでは苦労
するだろうなと思いながらも実際組んで押してみると、おぉ押せる!
ウチのチームのスクラムに一日の長があったようで、前半は優位に
試合をすすめることが出来ました。

私もついつい張り切ってルーズボールにセービングしにいったら
顔を蹴られるし、額は擦り傷盛りだくさんになってしまったし、
殆どいいところはなかったのですが、それでもチーム全体として
前への推進力はすごかったですね。

結果 34-24にて今期の初勝利を飾ったのでした。

続く。


(写真はブルズの公式ブログより拝借しました^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールが来ない

2016-06-04 20:18:42 | Rugby
先ほど不惑監督のO友さんより電話を頂戴しました。

聞けば明日6/5と6/19の練習後にマイグラウンドの
整備をしたいとのことで、メールもらっていないかとの
問い合わせでした。

う~~む、メールもらってないぞ。

急ぎブルズメールをみると、私には送信されていない様子。

遅くなったのは仕方がない。

いずれにしろ明日の練習後及び6/19の練習後は
グラウンド整備とのことで、今から不惑の皆さんに
メールしなくちゃ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました

2016-06-01 07:07:07 | Weblog
ブログの更新をさぼっている間にいつの間にやら
6月に入っていました(汗)

サボっている間にも世の中では気になる出来事が
盛りだくさんおこるものです。

5月末に判決が言い渡されたご存知清原被告。
執行猶予付きの有罪判決という、どこぞの覚せい剤
取締法違反の被告が受けるであろうよく聞く判決。

もちろん本人も更生を誓うだろうし、回りの関係各位も
復帰を応援するということであとは本人の努力次第と
いうところなのでしょうが、一つ気にかかることは、
立派な薬物中毒だということですね。

入手経路や、違法な薬物を使用した犯罪行為は
そうなのですが、結果として依存性の高い、立派な
薬物中毒なのだろうなと。

だから本人の努力だけで何とかするのではなく、
強制的にもう少し医療機関に身を委ねることも
必要なのではないでしょうか?

その視点が欠けているような気がします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする