不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

第10回親子ふれあいタグラグビー大会 in 気仙沼

2014-02-16 22:39:15 | Rugby
やってきました、2/16は日曜日。

前回記述していた通り、気仙沼市にて表記大会が開催されました。
我が宮崎小も、通算で4度目の参加をさせて頂くことが出来ました。
ホントに気仙沼協会の皆さまの寛大なるお心の賜物です。

さて当日。

例によって南岸低気圧がまたぞろやってきており、前日からも
雪がかなり降っていましたね。

私は日曜の朝は4時に起きて、関係各位の除雪を行ってから
朝7時前に出発。なんだかんだで朝8時半位に到着しました。

関係各位と朝のご挨拶。そのうち宮崎小本隊も到着し、賑々しく
ゲームが始まりました。

ゲームでは、まあ勝負勝負と言っていたわけではないのですが
それでもプレーごとに一喜一憂。今回は最後の大会ということで
メンバー全員が参加出来、上手くチーム構成が出来あがりました。
これはK樹先生の指導の賜物で、久しぶりに感服しました。

結果としては、4戦4勝という、まれにみる好成績。
皆楽しそうにプレーしていたように感じました。

最後になりますが、気仙沼協会の皆さま、大変お世話になりました。
大分遅くはなったのですが、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のタグ練習2014/02/15

2014-02-15 13:13:13 | Rugby
2/15は第3土曜日。

いよいよ翌日に迫った、タグラグビー気仙沼大会。
それに向けての最後の練習が宮崎小で行われました。

ので、通常の営業日ではあったのですが、何とか
時間を無理やり作って宮崎小へ向かいました。

11時30分に着いて30分間子供達と一緒に汗を
流しました。恐らくこの体育館で行う練習は最後で
あろうことを胸に秘めて元気に声をかけてきました。

皆、明日は元気に頑張ろうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のその3日後は

2014-02-11 22:11:00 | Weblog
2/11は水曜日。

この日はお客さんのクルマの名義変更をしに仙台へ。

道すがら、

う~ん。

この、主要道路から一本入った道を通ると、なんともはやの
悪路。除雪が行き渡っていないんですね。そこをチェーンを
巻いた車両が通るもんだから、まあガタ凹ガタ凹。

ある意味では鳴子の方が除雪が行き渡っていますよ
(自画自賛)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のその後で

2014-02-10 09:02:33 | Weblog
いや~降った降った。

昨日は半分ヤケになりながら除雪をしたおかげで
月曜日は通常の営業が出来たのですが、テレビをみると
各地で大分雪の影響があるようで。特に都市部では
機能がマヒしており酷い状況。

特に海岸線近くの都市では過去に前歴がない程の
積雪。加えて除雪する道具(スコップとか)が決定的に
少なくどうしようもない状況。

この南岸低気圧というのは厄介なものですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんごい大雪2014/02/09

2014-02-09 20:10:00 | Weblog
で、土曜日のタグ練習後あたりから雪がちらりほらりと。
帰宅してからは本格的な降雪になってきており、やはり
天気予報の通りかなと、早めに就寝するのでした。

明けて日曜日。

4時に起床して表に出てみると

あっ…

太ももまで雪が積もっており早速除雪作業を開始しました。
にしてもあるある。ウチの会社だけでも2時間かかる位。
早々に今日のタグ練習を欠席する旨連絡して、さらに
除雪を。途中故障車も発生したくらいにして、結局
仕事が終わったのは夕方5時近く。

今日はお疲れさんの一人焼き肉をしてました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ練習2014/02/08

2014-02-08 20:00:00 | Rugby
2/8は第二土曜日。月に一度の土曜お休みですね。

とすれば、来週に迫ったタグの大会に元気よく参加するべく
宮崎小にてタグの練習をしてきました。

今回は先週と異なり、多くのメンバー及びK樹先生やコーチ陣も
多数揃い、賑やかな練習となりました。

ただ、明日2/9も練習があるのですが、天気予報では何やら
大雪の予報。私が参加出来るか一抹の不安が。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成二十六年戊申二月六日

2014-02-06 20:06:00 | Weblog
ところでタイトルもこ面倒臭い書き方をしております。
私的にはなんのこっちゃと、全く昔の暦はわかりません。
(こよみ用語解説でネットから拾ったんです、すみません)

でこの日、又も素敵なお酒が届きました。



岩手に本社を置く、磐乃井酒造さんです

先日、ここの社長様と宴席を共にする機会があり、お酒談議に花が咲き
有償にて送って頂く約束をしまして、今回この機会に到着したのでした。

いや~うまいっす。

飲み飽きないですね~

ちなみに先日のお酒も合わせるとこんな感じになります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成二十六年丁未二月五日

2014-02-05 20:50:25 | Weblog
であくる日の2/5。

ローリングスペシャルさんよりこんな素敵なお酒を
頂きました!!



私、前にも書いたかとは思いますが、秋田のお酒・天寿が
大好きなんですね。何と言うか、甘口なんですが料理に
うまく合うんですね(私の口にはですよ)

ローリングスペシャルさん、ありがとうございます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成二十六年甲午二月四日

2014-02-04 22:44:00 | Weblog



で、仰々しくタイトルをつけた通り2/4です。

この日は暦の上での立春。

となると近年のマイブームである、あの行事があるんですねぇ~

私も関係各位に送付すべく又自分自身で楽しむべく、仙台の
酒屋さんに行ってきました。

隊長、ありがとうございます!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもエントリー

2014-02-03 23:23:23 | Weblog
2/4は週の一発目の月曜日。

この日はこんな大会のエントリーが開始しました。

さくらんぼマラソン大会

思わずエントリーしてしまいました。
自分自身は5kmで充分なんですが、5月の仙台ハーフから
もうちょっと距離を延ばして10kmにエントリー。

具合悪くなりそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする