不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

大晦日

2009-12-31 23:57:06 | Weblog
と言うわけで今日は大晦日。

昨日頂いたお酒がかなり残り、目を真っ赤にしながら
まだ少しやり残した仕事を終わらせ、やっと落ち着いて
お酒を頂き、各種テレビを観戦してました。

テレビは相変わらず闘いか、歌か、バラエティ、スカパーを
視てもせいぜいバスケ位(でも明成の試合だったからラッキー)
なので、ま無難な紅白を見ながら一時を過ごしました。

兎にも角にも関係各位の絶大なるご支援を頂いて無事に
年を越す事が出来るのはありがたいものです。

そういえば結局己を鍛えるための読書量はイマイチの
年でした。H.S.さんに気合を入れてもらって、来年は
少しでも多くのことを吸収したいものです。

ラグビー関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
来年も遠征には帯同したいものです。又宜しくご指導
お願いします。

K樹、タグラグビーお疲れ様。久しぶりに感動したよ。
あの素晴らしいスポーツはこれからも続けたいものです。

CHO3、タグレフリー指導から各種行事まで何かと
お世話頂きありがとうございます。さらに精進します。

この時間まで仕事されているSさんご苦労様です。
カラダがキツイ時・心がキツイ時に大いに助けて
もらいました。感謝してますよ~

そのほかにも数多くの皆さんに支えていただき、
心より感謝感謝です。


来年はさらに素晴らしい年にしたいものです。

皆様、よいお年を。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の宴会

2009-12-30 23:32:48 | Weblog
毎年12月30日は高校同期の連中との恒例の宴会。

毎年年末に開催していたのですが、昨年の同時期に
「日にちを決めよう!」ということで12/30に決めた
経緯があります。今回も告知をした結果、6名の
同級生と宴会を開くことが出来ました。

又嬉しいことに、ブログの告知を見て、CHO3が
訪ねてくれました。常々ウチの仲間内では
「横の繋がりも大切。又縦の繋がりもあるといいね」と
口々に話していたので、こうやって繋がってくれる、
しかもホントに彼は気を遣ってくれて接してくれるので
とても有難い限りです。

で宴会では相変わらずの会話。会場に着くやいなやすぐに
高校時代のノリになるんですねぇ~。いぢりキャラ・
いぢられキャラもますますパワーアップして、あっと
言う間に時が過ぎていきました。

結果としては3次会まで美味しく宴会をしてきました。
同期の皆さん、大変お疲れ様でした。又CHO3、参加
頂きありがとうございました。

又来年も宴会したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬ですね

2009-12-29 23:14:05 | Weblog
*****************
早坂 芳範 主将率いる昭和61年度古川高校
ラグビー部の皆さん、12/30に古川:三陸にて
宴会をいたします。(TEL0229-22-0025)
多数のご参加をお待ちしております
*****************


表題の通り、年末の慌しい日々が過ぎています。
お客様回りもしたいし、さりとて約束事もあるしで
なかなかヒマが出来ません・・・

今日はホントはお客様回りをしたかったのですが
新入社員クンがヒマそうだったので、明日納車予定の
車両にCDチューナーを取り付けてもらうべく取り付け方を
教えてました。何故かオーディオ関係やETC、ナビや
リモコンスタータなどは私の担当なんですね。
(整備士の皆さんは忙しく、私が頼みづらかったので
自然と私の担当に・・・)
で取り付けが終わったら、とっぷりと日が暮れ、
結局お客様へは行けずじまい・・・

明日は仕事収め & 同級生の皆との恒例の宴会。

張り切ってこなしましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ観戦の平成21年大学選手権(2回戦)

2009-12-27 22:04:58 | Rugby
今日は日曜日。

久しぶりにのほほ~んと過ごしました。ビールも夕方5時には
笑点をみながら飲み始める始末。ま、ここんところなんだ
かんだとありましたのでたまにはイイかと言い訳を。

で、スカパーにチャンネルを回したら、ラグビー全国大学
選手権の2回戦をやっているではありませんか。

思わず今晩は2試合をテレビ観戦してました。
第1試合目は慶応vs法政。
なかなか見ごたえがありました。相変わらず慶応の1番の
彼はライン参加をバリバリしてましたね。好きなんでしょうね。
感服します。

第2試合目は早稲田vs帝京。
対抗戦も見てましたがそのときは6-3のロースコアで
早稲田が勝ってましたので帝京としてはその借りを返すべく
大分気合が乗っていたようで。対して早稲田は有田クンを
はじめ大分けが人が多いようで大変なようでしたね。

たまにはこんなのんびりとした観戦もいいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人のK君

2009-12-24 21:02:36 | Rugby
いや~一週間が経つのがはやかったですねぇ~。
(実際この文章は12/26に書いてます・・・)

私はこの一週間、M崎小の皆の一生懸命さに感動しっ
ぱなしでなかなか言葉を紡ぐ事が出来ませんでした。
今でも涙目になってしまいます・・・

さて、少し先日の大会についての雑感を記したいと思います。

とかくM崎小は女子児童が元気が良く、男子が何となく
埋もれてしまう感がありました。そんな中で6年生の
二人の「K君」に注目してました。

一人は結構ヘラヘラっと人懐っこいKキ君。
もう一人はリーダー格とゆだねた、物静かなKH君。

練習時には後者のKH君の心の弱さにイマイチの印象。
それ以上に前者のKキ君のいい加減さに不安を隠せません
でした。

試合前日の最後のミーティング。私は両方のK君の行動を
引き合いに「一生懸命さ」を伝えたつもりです。

で当日。リーダー格のKH君率いるチームは予選2勝1敗で
した。最終戦、ウチのチームがリードし、このまま勝利
すれば決勝トーナメントに進めるという時に、彼が交錯して
負傷してしまい、ベンチに下がってきました。
で彼に問いました。

「後半、できる??」

「出来ません・・・」

コメントしずらい回答が帰ってきました。残念ながら攻守の
要を失った当該チームは惜しくも予選敗退でした・・・

翻ってKキクン。前日までヘラヘラっとしてイマイチ本気
さが伝わらなかったKキ君が当日突然私の前へやってきて

「フッカーさん、俺、今日頑張るから!!!」

と宣言。嬉しかったですね。その子の本気さ、一生懸命さを
やっと感じることが出来たんです。果たしてその子が所属
するチームは決勝まで勝ち進み、この上ない頑張りを見せて
くれました。

で感じることですが、やはり私は熱い人間が好きなんで
しょうね。確かにKH君は自分の状態、置かれた立場を
鑑みて(何せクレーバーな人ですから)そう言ったので
しょうが、私的にはそんな計算をしなくてもいいのに~と
感じました。

逆に、普段はへらへら~っとしてイマイチ信頼を置けない
奴が精一杯真剣さを下手ながらもアピールするその熱意に
感心してしまいました。

いや~子供って色んな成長の仕方をするんですねぇ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会にて

2009-12-23 23:19:43 | Weblog
昨晩は中新田の居酒屋にて先日お世話になったM崎小
タグラグビーの児童のみんなとその親御さんたちとの
懇親会でした。ま、居酒屋さんに子供と一緒にいるのが
何となく違和感があるのですが、最近はそうなんだと
自分に言い聞かせての参加。そういえばこの子達の
親御さんと会食するのは3回目だったかなと。

宴席では楽しく懇親してきました。やはり親御さんと
しては試合の結果よりも我が子の活躍ぶりを知りたいで
しょうから、一人ひとり思い出しながらその子のいい面
と?な面等、私が感じたことを素直に報告しました。

勿論ゲームにおいては活躍する子、リザーブであまり
出番が無い子もいる訳で、みな平等と言うわけには
行きませんが、思い出す限りのその子の行動について
あーだこーだと語ってみました。

宴席半ばでは、子供達からコメントをもらうコーナーが
あり、児童の一人から

「K樹先生は怖かったけど、フッカーさんは優しかった」

・・・嬉しいコメントでした。

この対比があるからこそK樹先生と私がタッグを組む
意味があるのでしょうから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回サントリーカップタグラグビー大会

2009-12-20 23:29:39 | Rugby
そんなこんなで12/20日曜日に表記大会が行われました。

大崎・加美地区からもN小・K原小、及び私がコーチを
担当した宮崎小が参加し、熱のこもった試合を展開して
いました。

そんな中、我が宮崎小チャレンジ チームが見事
準優勝のタイトルを獲得することが出来ました(祝)

素直に健闘を称えたいと思います。

詳細は後日。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の練習を終えて

2009-12-19 22:30:44 | Rugby
さて圧力鍋で調理中に、今日の練習を振り返ってみました。

ま、練習自体は(とりあえず殆ど試合形式でしたが)色々と
各チーム(N小と古川RSの皆さんが集まっての合同練習)の
良い所・良くない所があるので各々微調整が必要なものの、
みな素晴らしい仕上がり具合。

問題はM小の ”心意気” かな、特に男子児童の。

最近の男子って、熱くなれないのでしょうか??
練習の後に「一生懸命練習を努力しましたか?」と
問うても、「一生懸命にやった!!」と胸を張るのは
女子児童ばかり。男子は下を向いたり、薄笑いを浮かべたり、
変にはしゃいでみたり。

そんなに熱くなれないのかなぁ~??そんなに一つの事に
集中することがかっこ悪いことなのだろうか?

内なる闘志を秘めていると信じたいです。

何はともあれ明日はサントリーカップ大会当日。
すべての皆が、自分の持つ最高のパフォーマンスを
発揮できることを祈るだけです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつきになりそう

2009-12-19 22:24:00 | Weblog
今晩、いてもたってもいられず、前日に購入した
圧力鍋を使おうと思い立ちました。丁度冷蔵庫には
鶏の手羽元と大根があったので、まずは適当に
大根を切り(面倒なので面取りすら行なわず)、
これまた調味料を適当に投入し、圧力鍋の取説
片手に適当に調理してみました。

その結果・・・

ヤバイ、大根の形は切ったときのままだけど柔らかい!
鶏の手羽元は骨から肉がスルリと取れるほどに
(普通だと骨についているところは外れないぢゃ
ありませんか!)柔らかく、上々の出来上がり。

味の加減を少し学習すれば、かなり使えますね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお買い物

2009-12-18 23:01:54 | Weblog
連日寒い日が続きますねぇ~~。

私はというと、ここ2日間、古川~仙台間を行ったり
来たりの仕事が続いてます。で、先日古川の帰り道に
ホー○ックに寄る機会がありました。そういえば新聞
チラシが入っていたなぁ~と、ふらふらと食器・
生活雑貨のコーナーへ。

欲しかった圧力鍋(3リットル)が¥2,480では
ありませんか!!

意を決して、久しぶりにお鍋を購入しました。

考えてみると、オンナがいない生活においては、とんと
料理をしなくなりますよね。いればやはりその人に
作ってあげたいと思うのですが、何分一人暮らしだと
買ってきた方が断然速いしコストパフォーマンスがいい
ですからね。(一人暮らしで角煮なんか一つ食べれば
いいですからね・・・しかしこんなことを言っていると、
またぞろSさんに突っ込まれますけど・・・)

でも、そこで圧力鍋!

大根の煮物・秋刀魚の甘露煮・豚の角煮・エトセトラ
エトセトラ~~

よし、今週末が終わったら作ろうっと。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする