不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

今期初ストーブ

2012-10-29 21:42:55 | Weblog
何とか耐えてきたのですが・・・

いよいよ如何ともし難く、とうとう私の家でもストーブが
出動しました。

あの、灯油を入れる時、ほっこり暖まる時、又暖まった
ストーブの上でヤカンのお湯が沸いている時など、
温かい気持ちになります。

勿論、ストーブを焚いた途端に私より前にウチの連中が
陣取るのですが。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのタグ練習2012/10/28

2012-10-28 21:21:21 | Rugby
やや、いつの間にか11月…

----------------

10月最後の日曜日。

今月はトップリーグあり、若手交流試合がありで
タグの練習がちょっと間が空いてしまいました。
まあ、K樹先生に任せていたのでなんですが、
今日はそのK樹先生に所用があるそうで、
久しぶりに最初から練習をしました。

後半にはゲーム形式での練習をしました。

やはり声を出し、スピードもあがり盛り上がって
くるにつけてパスの精度とかランでの判断に迷い
等が出るようです。その辺もう一度基本に戻って
確認したいところです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H24健康診断結果

2012-10-24 10:00:00 | Weblog
ついにやってきました、一通の角2封筒。

そう、先日の9日に受けた健康診断の結果が来ました。

この2カ月、平日のアルコール摂取を控えていたのが
はたして効果があったのでしょうか?ま、今回は全く
健康診断とは関係なく、ただただ暑かったからビールを
飲む気にもならなかったのですが(代わりに氷水ばかり)
それでもいい機会でしたので、健康診断の数値が
気にかかります。

で、結果は…

γ-GDPが7年ぶりに2ケタの数値に下がっていました!!

しかも大分低かったです。まあそれでも参考基準値よりは
やや高かったのですが(苦笑)ま、よしとしましょう。
過去の数値と比較すると、7年前より体重が5キロ増えて
ましたねぇ。フロントロー仕様になってます(言い訳)

あとは中性脂肪でしょうか、やっつけるべき数値は。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治 vs 筑波

2012-10-23 08:46:03 | Rugby
さて大学ラグビーに目を向けると、関東対抗戦では先日の
日曜日、上記対戦がありましたね。両チームともここまで
無敗・全勝対決となりました。特に筑波は慶応・早稲田を
破っての全勝キープということでなかなかにすごいチーム
と感じます。

でスカパーで後半を視聴してました。

試合は両チームともに素晴らしい攻防。点数もどちらに
転ぶか分からない、やや筑波優位か?ちょっとペナルティが
多いか?

そんなこんなで迎えた後半の30分位だったでしょうか、
筑波ゴール前での明治のモール。BKのプレーヤーも
加わり、すんごい押し。最後はセンターがグランディング!
この得点で明治が逆転勝ちを収めましたね。

最後にトライをとったプレーヤーは、よほど気合いが入って
いたのか、グランディングの後、ボールを地面に叩きつき、
雄叫びをあげていました。

・・・

さて、前の記事と今回の記事で、いずれも最後の方にトライを
とった選手の動向をのせました。私的には 「 ん? 」と
思うシーンでした。というのも私たちが高校生の頃に同様の
プレーをしたら、顧問の先生にこっぴどく叱られるからです。

つまり、

1)相手の選手に対する敬意を忘れてはならない。
トライをとって嬉しいからといって、これ見よがしにガッツ
ポーズをしたり、雄叫びをあげるということは、共に試合を
戦っている相手選手に対する敬意に欠けているので
してはならないと。

2)用具を大切にしなければならない。
せっかくトライをとってゴールキックを蹴らせて頂くチャンスを
もらったのに、その大切なボールを地面に叩きつけるとは何事だ!!
とこっぴどく叱られるでしょうね。

1)・2)共に心の教育の問題でしょうか?ちょっと話題が
膨れそうなので控えますが、昔はこういう心構えの指導が
あったように記憶しています。私たちの新人戦でも引き分け->
抽選勝ちというゲームもありました。その際にもきちんと
教育された覚えがあります。用具(特にボール)をだらしなく
していれば(泥だらけのボール・磨いていないボール)
たちまち大目玉を食らったものです。

今の選手の気質とは相いれないものなのでしょうかねぇ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校決勝戦

2012-10-22 11:10:15 | Rugby
ところで先日の日曜日、ユアスタでは花園予選の
決勝戦が行われていました。カードは

「 仙台育英 vs 仙台三高 」

なかなかの好ゲームでしたね。
15年連続でしたっけ?仙台育英が優位かと思いきや
仙台三も素晴らしい攻撃!前半は12-14にて仙台三リード。
素晴らしい。
後半育英が反撃し、結局24-14にて育英の勝利でした。

後半、勝利を決定づけるトライをとった育英の選手。
インゴールにてグラウンディングした後、気合が入った
のか、ボールをグラウンドに叩きつけ、両拳を高々と
突き上げ、仲間と雄叫びをあげていました。



この記述に「ん?」と思われた方、次の記事へ
続きます。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手交流試合

2012-10-21 23:11:52 | Rugby
あっという間に月日は流れ…

10/21の日曜日。
この日は若手メンバーの皆さん発案による、若手交流試合が
ブルズグラウンド(それでも仮称)にて行われました。
なんでも、東北クラブ選手権に出場される石巻さんの
調整も兼ねた壮行試合と言うことで企画されたものです。
来場頂いたのは石巻体協さん、北陵ラガーさん、
松島自衛隊さん、そしてブルズ。

当日の朝目が覚めたら鳴子は結構な本降りの雨。
こんなんで行きたくないなぁ~とグズグズするも会計係としては
歩を進めるのでした。

現場着も雨は止まず、風も強く、なかなかのツライコンディション。
しかしながら各チームの皆さんおいでになり談笑しているうちに
雨がやみ、試合実施の運びとなりました。

試合は
ブルズ vs 北陵
ブルズ vs 石巻
北陵  vs 石巻

の巴戦となりました。

で若手交流試合ということで平和に過ごしていたのですが
どうやらメンツが足りないということで私もフッカーとして
出場することに。

若手の皆さんのスクラムは結構厳しいんですよね。
でもこちらも全力で組ませて頂き、結構いい勝負でした。
石巻チームには少し押されましたかね。仕方ない。

グラウンドの傍らでは試合後の交流会用にカレーライスが
仕込まれ、なんともいいにおいの中、ゲームが進みました。
(交流会は中座してしまい、ゴメンナサイ)

石巻のみなさん、頑張ってください。御集り頂いた北陵ラガーの
みなさんも大変おつかれさまでした。

何よりこの企画を立てたブルズ若手の皆さん、大変お疲れ様
でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビー

2012-10-15 23:33:20 | Rugby
先日のユアスタで、関係各位の入場受付係をしていた
際に、隣にいたK村さんから、

「今日、早稲田と筑波がやるんだよねぇ。筑波勝つかもよ」

と予言があり、昨年の出来のことも考えながらあながち
うそでもないなぁと思っていました。

で帰宅後、TVをつけたら丁度試合開始だったので視聴。

う~む、前半 0-0 というなかなかに厳しい試合。
両チームのディフェンスがいいのか、決定力が不足して
いるかはイマイチ分かりませんが、後半も力が拮抗した
良いゲーム。ただ若干早稲田に攻め手にかけるような気が…

試合は後半の30分過ぎに筑波が連続のトライで
早稲田を突き放し、26-7にて筑波の勝利!

3年位前だったか、ユアスタで関東第5代表の座を
かけて戦っていた同じ大学ではあるのでしょうが、
ここまでチームを鍛え上げるコーチ陣はすばらしいと
感じる次第でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップリーグ第6節

2012-10-14 23:23:23 | Rugby
そんな訳で10/14はユアスタにてトップリーグが開催
されました。開催カードは 

キャノン vs NTTコミュニケーションズでした。

キャノンは今年トップリーグに初参戦。ながら選手層も
厚そうで(個人的にはフッカーの山本 貢選手を見たい)
なかなかに面白そう。対するNTTコミュニケーションズは
3年連続でユアスタにて戦って頂くチーム。
こちらもこの地での初勝利を目指して期待が持てそうです。

そんな中、私はと言うと、なぜか正面玄関にいました。

前にも記載しましたが今年から県協会の理事さんなんですねぇ~
と言う訳で朝9時に到着し、試合の運営のホントに一部
ですがお手伝いをしてました。

しかも、今回は試合そのものよりもその入場に関心を払って
いました。

というのも今回、選手をスタジアムに先導する
「エスコートキッズ」の役目を、県内タグラグビーに
関係する小学生にしてもらおうということで、我が
宮崎小の児童にも声がかかったんですねぇ~

もう心配で心配で。

キチンとエスコートしてくれるか(というか選手の足手まといに
ならないか)を心配し、何度も正面玄関とキッズ控室をウロウロ。
しかしながら無事に入場も終わったようで、何よりでした。

個人的にはNTTコムの林監督が何ともダンディだったのが
印象強かったですね。

今回のトップリーグ開催にあたりました関係各位、
大変お疲れ様でした。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はトップリーグ開催!

2012-10-13 21:27:29 | Rugby
年に一度のトップリーグが明日10/14、ユアスタにて
開催されます。

今年は

キャノン イーグルス 

     vs  

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

です。当日はラガールデーということで女性の方ならば
どなたでも無料で自由席にて観戦できます。

どうか皆さん、ユアスタに足を運んで頂きますよう
ご案内いたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2012-10-09 16:10:50 | Weblog
ところで連休明けの10/9は年に一度の健康診断がありました。

何で連休明けかな~と嘯きながらも、実のところは楽しみに
していました。というのも確か8月の頭に平日限定で
ビール類を含むアルコールを摂らない運動を始めたのですが、
調子に乗って今月までの二ヶ月間続いていたのですね。

我ながらよくもまあ続いたもんだと一人悦に入ってました。

この期間、もっぱら以下の商品に助けられました。


アサヒ ドライゼロ “ノンアルコール” 350ML 1本
クリエーター情報なし
アサヒビール株式会社


さて、肝臓の数値は如何なもんでしょうか。
これで悪かったらシャレになりませんが…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする