不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

タグ練習20160131

2016-01-31 12:12:12 | Rugby
1月最終日の31日は日曜日。

この日は来月のタグ大会に向けての練習を宮崎小にて行いました。

会場に着くと、年配の方もお見えになってました。聞けば
ゲートボールの練習とのこと。ならばと体育館を半分に仕切り
仲良く使いました。

さて練習。

とにかくゲームになるよう、1-1でのディフェンス練習や、
2-1でのパスをつないでの攻撃などを一応練習したつもり
なのですが、そもそもパスがなっていない。以前の練習で
しっかりパス練習の時間は取っていたけれども、選手がまじめに
練習しないもんだから、そもそもパスの精度があがってこない。

う~~む。

勿論それは指導する私の技量不足に他ならないのですが、
どうしたもんやら。

そのくせゲーム形式の練習をすると子供達はがぜんやる気を
出してくるんですねぇ~パスが満足にできないながらも。

その時点で基本練習が大切だよと言ってきかせて、その時は
「あ、そっか~!」と言ってくれるのですが、通常の練習に
戻るとおふざけばっかり。

まだまだ勉強しなくては。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48歳になりました

2016-01-27 20:20:20 | Weblog
1月27日は水曜日。

月末を控え何かと気ぜわしい中、48回目の誕生日を迎えました。

おうちに帰るとこんな素敵な料理が待っていました

クラムチャウダー大好きなんですねぇ~一から手作りとは
嬉しい限り。

大好きなピザ

生地から具材まで全て手作り!!驚きです!

さらに


何とうれしいことにお手製のケーキまで。

心から感謝するとともに健康体を維持しつつ
平和に過ごせるよう誓うのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ練習20160124

2016-01-24 23:23:23 | Rugby
1/24は日曜日。

今日は宮崎小にてタグの練習をしてきました。
通常は土曜日にしているのですが、さすがにそうそう
休めないので、日曜日に変更してもらいました。
(ちなみに1/31の日曜日も練習しますよ)

小学校体育館に着くと、う~む、2名足りない。

聞くと熱が出たとか、インフルエンザの疑いとかで
お休みなんだそう。やはり子供達の健康が一番なので
練習前のあいさつでも体調を崩さないよう伝えました。

さて練習。ありがたいことにお母さん方も3名参加
頂き和気あいあいと行いました。

連携の練習では(2対1など)いまひとつ自分が一人で
決めようとランする姿勢が抜けず、協同でラインブレイク
する意識がまだ足りない。まあ3年生だからといって
しまえばそれまでなのですが。それでも自分が一生懸命
走った後に放るパスがかなりいい加減なところがあるので
その点を指摘してみました。

みんな頑張ろうね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8時間ダイエットの挫折

2016-01-23 07:16:33 | Weblog
今週前半はそんな訳で思わぬ旅に出ていた関係で
1/10より続けていた8時間ダイエットを一時
中断しておりました。やはり団体行動ということ
で皆さんと連れだっての朝食を取らねばならなかった
んですね~意思が弱いこと。

しかしながら木曜日から再開しているのですが、
朝食を取らないことによっておなかがすくんですねぇ~
ある意味健全かなと。しかも内臓が休めている感が
あるのは間違いないだろうから、もうしばらく続けて
みようかな。体重はいまだ減らないようだけど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの除雪20160122

2016-01-22 06:34:49 | Weblog
さて

週の前半を思わぬかたちで過ごしてきたのですが、戻って
来れば又一面の雪景色に。22日は関係各位の除雪作業に
行ってきました。

週の前半に降った霙交じりの雪は厳しい寒さでの降雪とは
異なって非常に重く除雪機も難儀しますね。

少し日が経ったのも災いし時間を要した除雪でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供にこの本20160120

2016-01-21 06:24:48 | Book
東京方面への旅2日目。
初日のメーカーイベントも終え、2日目はバスにて移動。
となればゆっくりと時間を過ごすべく以下の本。

島耕作の農業論 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社


まったく農業には縁がないのですが、これは非常に興味深く
一気に読みました。

くしくも現在、自民党の農林部会長である小泉進次郎氏が
週刊ダイヤモンドのインタビューに答えたという記事が
ネットに乗っており
、2/1発売の同雑誌に掲載される
とのこと。ちょっと読んでみたいところです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京方面へ

2016-01-20 10:20:30 | Weblog
天気予報では大荒れの予報が出された今月18-20日にかけて
東京~箱根方面に2泊3日の予定で研修へ行ってきました。

月曜日の朝の除雪をこなし一路古川に。翌日からの降雪が
それはそれは気になったのですが、関係各位にお任せして
新幹線へ。今回の研修は取引先メーカーの決起大会の様相で
平たく言えばスズキのクルマを沢山売りましょうという内容。

スズキの鈴木 修会長を拝見する機会もありましたが、
御歳85ながらも堂々1時間の演説。すごい体力と気力に
感服することしきり。

団体行動なので好き勝手が出来ない、自分にとっては
いささか窮屈な旅ではありますが、それでも様々な販売店
さんとの交流もあり、有意義な夜が過ぎて行くのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試センター試験

2016-01-19 05:05:05 | Weblog
ところで恒例のセンター試験が行われたようですね。
17日の新聞に問題が掲載されていたので、それではと
英語の問題に挑戦。

とっかかりは第2問の文法問題。えっと何々…

まずは時制の一致か。続いて反対の接頭語。で次は過去分詞か。
うん、なんとなくわかるようなわかんないような。

さっさと飛ばして長文の方へ。
いかん、そんなに難しい単語はないけど内容の理解が今一つ。

いや~

それにしてもこの問題の量の多いこと!
これを短時間でこなす能力をみられるとは大変です。
受験生の皆さん頑張ってください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度ブルズ総会

2016-01-18 20:20:20 | Rugby
さてあわただしい土曜日の最後はブルズの総会&懇親会。
古川にて1600より開催されました。

私も仙台での検定を終え、一路古川へ。

会では20名程が集まっていただき、27年度の活動報告やら
28年度の活動予定やらが報告・承認いただきました。

続く懇親会では27年度の不惑MVPを選出。
私が事前に購入してきた記念品も喜んでいただき安堵。
また、心の中で温めてきた事項の一つ、体力測定も事務局長
より具体案を出していただき実施することや、冬期の練習、
連絡方法の刷新など、なかなかに有意義な宴会でした。

ブルズの皆さん、今年もよろしくお願いします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北『道の駅』検定~2016プレ検定~

2016-01-17 12:22:32 | Weblog
午前中のタグ練習が終わったら、一路仙台へ。

そう、上記検定が東京エレクトロンホール宮城
(県民会館)にて開催されたのです。

何せ道好きの私。道の駅スタンプラリーもしばらく
前ではありますが、全駅制覇4度もした覚えもあり、
わくわくしながら、しかしいわゆるマニア的な知識は
ほとんどないのでどんなもんかと思いながら検定に
臨みました。

会場の会議室にはいると、おおいるいる。

東北各地から参加されているであろう、おおよそ
120名余り。みんな真剣だ~!!直前まで公式テキスト
(いわゆるスタンプ帳)を見ている~

私はと言うと、席に着くまでテキストを一度も
開かぬまま。そうだな、せめて各県の道の駅設置数位は
チェックしてみようかな。

テストは50問。40問以上正解で合格なんだそう。
やはり各県の道の駅設置数が3問も出題。

なかなかに有意義なひと時でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする