2/15の日曜日、表記大会が気仙沼にて行われました。
ここ2日程積雪があり、連日朝4時起きでの除雪作業を
している身としては結構しんどいのですが、なんとか当日も
関係各位の除雪をわらわら終わらして朝6:45に出発。
途中の若柳金成インターで選手の皆と合流して一路気仙沼へ。
今回の選手は前述している通り2年生なのでグズグズ言わない
かな~と少し心配。ながらもどうにか現地へ。
会場では関係各位の皆さんとご挨拶。今回は低学年の部で
4試合あるとのこと。有難いものです。
さて試合。
果たしてサマになるのかなとハラハラしながらも、選手が
皆元気で一生懸命にボールを持って走ったり、相手選手を
追いかけてくれている姿に安堵。昨年秋の練習開始時には
一体どうなることかしらん?という思いがあっただけに
選手の活躍には感激もひとしおでした。
選手の皆さん、お疲れ様。大会関係者の皆さんには様々な
ご配慮を頂き心より感謝申し上げます。又来年も宜しく
お願いいたします。
ここ2日程積雪があり、連日朝4時起きでの除雪作業を
している身としては結構しんどいのですが、なんとか当日も
関係各位の除雪をわらわら終わらして朝6:45に出発。
途中の若柳金成インターで選手の皆と合流して一路気仙沼へ。
今回の選手は前述している通り2年生なのでグズグズ言わない
かな~と少し心配。ながらもどうにか現地へ。
会場では関係各位の皆さんとご挨拶。今回は低学年の部で
4試合あるとのこと。有難いものです。
さて試合。
果たしてサマになるのかなとハラハラしながらも、選手が
皆元気で一生懸命にボールを持って走ったり、相手選手を
追いかけてくれている姿に安堵。昨年秋の練習開始時には
一体どうなることかしらん?という思いがあっただけに
選手の活躍には感激もひとしおでした。
選手の皆さん、お疲れ様。大会関係者の皆さんには様々な
ご配慮を頂き心より感謝申し上げます。又来年も宜しく
お願いいたします。