不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

タグラグビー東北大会観戦記

2010-01-31 23:03:23 | Rugby
1/31(日)は山形県 山形県総合運動公園 
メインアリーナにて

「サントリーカップ 第6回全国小学生タグラグビー
 選手権大会 東北ブロック大会」  (長っ!!)

が開催されました。

私もタグラグビーに関わっている者の一人として
純粋に興味があり、かつ、会場が山形県ということで
行ってきました。実際、同会場は天童市にあり、実は
鳴子からは国道47号~尾花沢に抜けて国道13号を
南下し、尾花沢-村山-東根-天童と、一本道なので
案外と近いんです(個人的感覚)

で丁度9時半に到着し、体育館に入ってみると、おぉ、
宮城県代表:気仙沼は鹿折レッズが登場してました。
相手は岩手県代表:赤石小学校チーム。昨年も全国
大会に出場している強豪です。

試合はというと、鹿折レッズの皆は何となく緊張気味。
普段なら何でも無いところでのノックオンが4・5回
続き、流れを失ってしまったところを相手チームに
攻め込まれ、予想外の大差でゲームを落として
しまいました。しかし、試合を重ねるにつれて
(各県代表の6チーム総当りのリーグ戦つごう5試合)
動きがよくなり、結果4勝1敗の好成績。
来年に期待が持てる、素晴らしい成績でした。

さて、会場を見渡すと、我がブルズ関係者では、
レフリーとしてCHO3が、又大会役員として
O友さんが参加されていました。
お二方とも大変お疲れ様でございます。

もう少し細かい感想は次の記事で。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善で見つけた本2010/1/29

2010-01-29 23:13:12 | Book
先日時間があって丸善に立ち寄ったのは前述の通りです。
久しく新書の本屋さんには行ってなかったので、久しぶりに
興味深く見てきました。
(普段はブックオフの漫画コーナーしか見てないので・・・)

と、何気なしに手にとった以下の本。

年収200万円からの貯金生活宣言
横山 光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


以下の一文が心に残りました。


「偽善の優しさ」と「人を思う厳しさ」 あなたはどちらを選びますか?




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42歳に思う

2010-01-28 22:05:11 | Weblog
昨日1/27に又1つ歳を取ってしまいました・・・

身体的には間違いなく加齢による老化がありますね。

翻って精神的には、何だかなぁと思うこと多数です。
何となくず~っと精神年齢が20台で止まっている
感じです。

それではいけない。

しかし昨今の経済を見ていると、例えば世の甘言に
惑わされずに仕事しても、折からの不況で仕事を失う
人も数多くおり、ホントに”不惑”と言っていていい
ものかと常々悩んでます。

しかしそこで歩みを止めてはいけないのでしょう。

前年よりも少しでもよりよい活動・行動をしていきたい
と思う誕生日でした。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!免許取得

2010-01-26 23:35:43 | Weblog
ところで1/25、ウチの新人クンが晴れて普通自動車
免許を取得しました

一部の方はご存知でしょうが、彼は様々な経緯があり
今まで自動車免許を持っていなかったのです。

その事にここでは言及しませんが、ウチの会社への
通勤も、夏からこの冬場にかけて色々と大変だったと
推測しますね。だって自転車で通勤してたんですよ。
冬は最寄駅から3km位徒歩でしたからね。一応
「毎日トレーニングだと思ってやれば」と前向きに
言っておきましたが、彼にとっては大変だったでしょう。

まず、耐える所を耐えて、歯を食いしばって努力した
半年でしょうから、喜びもひとしおでしょう。
(というか、それを知ってて採用している私が一番
 嬉しいのですが)

とりあえずはウチの代車を貸しておきましょう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は野球が恋しいこの本2010/01/24

2010-01-24 22:35:18 | Book
ニュースのスポーツコーナーではプロ野球選手の
自主トレの様子が伝えられていますね。私も野球
観戦は(特に楽天が仙台に来てからは)とても好きな
ことの1つですので、待ち遠しい限りです。

そんな中、メールをチェックしていたらamazonより
以下の本が紹介されていたので文庫版ということも
あり早速購入。

野村監督に教わったこと-部下は上司で生き変わる (講談社プラスアルファ文庫)
山崎 武司
講談社

このアイテムの詳細を見る


非常に読みやすく、肩肘張らずに平和に読めた本でした。

野球の開幕が待ち遠しいなぁ~



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのタグ練習22/01/23

2010-01-23 23:29:05 | Rugby
------------------------------------------
大分ブログの更新をサボってしまいました。
コメント頂いた皆さん申し訳ありません。
懲りずに更新しますのでお許しを。
------------------------------------------

と言うわけで1/25に更新してますが、先週の土曜日には
M崎小にてタグラグビーの練習をしてきました。
と言うのも、2月に気仙沼でタグラグビーの大会がある
そうなのですが、その大会にM崎小・N新田小から
おのおの1チーム参加できるとの事。

そんな訳で約1ヶ月ぶりの練習となりました。
子供達は相変わらず元気に走り回ってましたね。

ところで今回の大会では体育館のバスケットコートを
使用した、サントリーカップのコートと比べてもかなり
狭いコートになるとの事。当然ディフェンスがかなり
タイトになるはずなのでその辺を充分に意識した
練習をと頭を捻ってました
(実際はK樹先生が捻ってました)

あと3回あるとの事で上手にアジャストできればと
思いますが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高木美帆選手に思う

2010-01-22 23:17:04 | Weblog
------------------------------------------
大分ブログの更新をサボってしまいました。
コメント頂いた皆さん申し訳ありません。
懲りずに更新しますのでお許しを。
------------------------------------------

と言うわけで1/25に更新してますが、先週のNHKの
ニュースで、今話題の中学生オリンピック選手の
高木美帆選手の取材を放送してました。

彼女は、あの真っ赤なほっぺがいかにも中学生らしさを
かもし出してとても可愛らしいのですが、何でも彼女、
ヒップホップダンスが大好きとの事。で、ダンスの際の
動きの中で股関節回りの筋肉が上手に鍛えられたとの
取材がありました。なるほど、あのダンスの動きの中で
股関節の内側の筋肉が無理なく鍛えられていたとは
すごく興味がありましたね。

ま、私的には全くダンスにはついていけませんが、
せめて股関節回りの柔軟性だけは、股割りをしながら
保ちたいものです。

私もミーハーなものですから彼女のことは報道等で
興味を持ってチェックしたいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモネプに思う

2010-01-21 23:10:14 | Weblog
------------------------------------------
大分ブログの更新をサボってしまいました。
コメント頂いた皆さん申し訳ありません。
懲りずに更新しますのでお許しを。
------------------------------------------

と言うわけで1/25に更新してますが、先週の火曜日に
フジテレビ系列で「ハモネプ」なるバラエティを放送
してましたね。

実は私は数あるバラエティの中でこの番組がかなり
好きです。(昔はウリナリの「ドーバー海峡横断部」も
好きでしたが)

何せ素人のチームが、ただただ「素敵なハーモニーを
聞かせる」というコンセプトが好きで、そのハーモニーに
至るまで相当の練習を重ねたんだろうなとその背景まで
感じながらきれいな歌声を聴くのが心地いいんですね。
(私自身は全く音楽センスのかけらもないもんで・・・)

感心しながら、且つバイクマシンを漕ぎながら見てました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい睡眠?

2010-01-20 21:57:16 | Weblog
正月を迎えてというもの、ここ最近よい睡眠を感じる事が
ありません。確かに正月は普段の生活とは異なりのんびりと
酒を食らっては寝、またまたのんびり~と言う生活をして
きたので多少睡眠時間にばらつきがあるのは否めませんが、
その生活リズムの乱れが最近まで続いているのが気に
かかります。

いえ、酒の量はいつも通りなのですが、どうもすっきりと
熟睡することが最近無いんです・・・

特段悩み多き年頃と言うわけでもないのですが、熟睡が
ない、しかも睡眠時間にバラつきが;いえ、起床時間も
乱れてるので、何だかなぁ~と思ってます。
(今日は6:40、昨日は5:00、一昨日は7:00近くと、
 非常に何だか変なんです)



ま、最近寒いせいもあるのでしょうがね。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一発目はこの本22/01/18

2010-01-18 22:29:05 | Book
新年にあたり、ぼ~~~っと酒を飲むだけではうまくない
と思い、やっとこさ今年の読書始めをしました。

四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)
三輪 裕範
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る



まず、今年も少しずつではありますが、積読だけでもいいから
本を読み続けようかと思いますね。

おっ、BOOKのカテゴリーを見ると通算46冊目。

よし、今年中に100冊に到達することを目標にしよう!
(新年の誓いらしくて良いんではないでしょうか!?)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする