不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

H28大崎協会総会

2016-04-30 20:20:56 | Rugby
4月最終日の30日、大崎市古川体育館にて大崎ラグビー
協会の総会が行われました。私は理事でも役員でも
何でもなく一般の協会加入者なのですが、それでも
クラブチームでは事務局を仰せつかっていますので、
それではと参加してきました。

14~5名の参加者だったでしょうかね。

議事は滞りなく…と言いたいところでしたが、昨年の
決算の状況もあまりよろしくなく、今期の予算立ても
見通しがあまりクリアではない状況。

さらに議事の中で
「大崎協会のメインの行事はラグビーフェスティバルである」
と明言されていたこと。

せっかく社会人から高校生・スクールまで加入している
協会なので、その集大成としてのラグビーフェスティバルは
理解するとして、そのほかの行事というか、協会だからこそ
出来ることがあるのではないでしょうかねぇ。

総会終了後は特に懇親会等があるそぶりもなく、せっかく
列車で行ったのですが、さっさととんぼ返りしてきました。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻ハーフその2

2016-04-25 21:27:00 | Weblog
さて

走り始めて5~6km、一番憂鬱な時でしたね。
走り始めの高揚感もなくなり、先のことを思うとまだまだ
な距離、それでいてくたびれ感が満載の時でした。
普通はランナーズハイがやってくるはずなんですけどね。

それでもタラタラと走っていくと、今度はハーフのトップの
選手の折り返しと遭遇。いや~速いものです。

とにもかくにも折り返し地点を1時間15分位で通過。
何とか1km7分半位で走ってはこれたのですが、さすがに
くたびれてきました。後半の10kmはほぼ8分半位。
練習不足が如実に表れました。

16km過ぎからは1km走るごとに残りキロ数が
減っていくのを心待ちにして、「あと5km、あと4km」と
自らを励まして進みました。



やっとこさゴール地点の陸上競技場入り口までたどり着くと
何と女子高校生が多く並んでくれてハイタッチで迎えて
くれたんです!!俄然最後の力を振り絞ってのゴール!



昨年のタイム:2時間55分に対して今年はなんと!
2時間50分で戻ることが出来ました。昨年以上に苦しかった
のですがね。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会

2016-04-24 20:38:22 | Weblog
あぁ、くたびれた。

-----

そんな訳で4月24日の日曜日、岩手県は花巻市にて開催されました
表記大会に参加してきました。昨年に続き2回目の挑戦です。

朝6時前に自宅を出発し小僧峠~築館~若柳神成IC~東北道にて
一路花巻へ、大いなる不安を持って行くのでありました。
それはそうでしょう、大会前の練習は4km,4km,6kmの合計14km。
こんなんでは話にならないでしょうと、それはそれは重々に分かって
いるのですが申し込んだからには仕方がないと覚悟を決めての出場。

で8時ちょうど位に花巻に到着。なんとなく昨年より参加者が多い
気が。のちのアナウンスを聞くと昨年の総参加者2056名に対して
今年は2800名余りと、かなりの参加増となった模様。

私としては、練習不足も重々理解しているので、作戦としては
最初から無理をしないでにこにこペースで足への負担を減らして
最後まで同じペースでゴール出来たらなと企んでみました。

8時50分、いざ号砲。

例によって私は皆さんのご迷惑にならないよう、最後尾からの
スタート。いや~いるいる。しかもみんな速い速い。私はそんな
周囲に惑わされずに1km7分40秒位のにこにこペースを堅持。
昨年秋のハーフにて足の筋肉痛にかなり苦しめられましたからね。

3km過ぎをタラタラと走っていると、後ろから
”ペタッ ペタッ”と恐ろしい足音が。10分後よりスタートした
10kmの部の先頭の選手の軽やかな足音でした。

とりあえず前半戦はこんな感じ。続く。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが尽きたのでこの本20160423

2016-04-23 21:40:04 | Book
色んな意味で反省しきりです。

語彙力こそが教養である (角川新書)
クリエーター情報なし
KADOKAWA/角川書店


その昔、大学での授業のヒトコマで、
「良質な英語文章のインプットとアウトプットが重要だ」
とおっしゃられた教授の下でショートストーリーを暗唱
させられた覚えもあったのですが、今ではさっぱり。

この本を読んで、インプットとアウトプットを再認識して
いかねばとつくづく思わされました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻マラソン2日前

2016-04-22 21:34:56 | Weblog
まずいなぁ~

今日はトボトボと6kmほどを47分かけてのんびりラン。

一応4km30分ペースで行くと、20kmは2時間半で
走れるはずなので、制限時間3時間半という明後日の大会は
何とかなるはずなのですが、長い距離を走れば、そりゃ
筋肉も疲労するでしょうから、いかにサボっているかが
如実に分かるでしょうね。

ま、倒れない程度に走ってきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車の不正

2016-04-21 21:07:33 | Weblog
私どもは大崎市鳴子温泉にて自動車整備業を営んでおります。
同時に各種自動車(新車・中古車)を販売しております。

その昔、三菱自動車販売会社の担当者が熱心に来て三菱の
看板を私どもの会社に設置して拡販に共に協力して努めようと
私どももせっせと三菱自動車製の自動車を販売してきました。

勿論機械製品ですし、特有の故障も多々あったのですが、
それでも軽自動車のエンジンなんかはタフでしたし、
一部車種(例えばコルトとか)は日常使用での故障が少ない
こともあり根強いファンも多かったのです。

10年位前になるでしょうか、ご存知の通りリコール隠しと
いう話題になった件もあり、お客様が三菱から足が遠のく
ケースもあったかと思われます。それでも、リコール隠しを
反面教師として社内体制の抜本的見直しをしてきたと
信じてきました。

それなのに。

4月20日夕方、三菱自動車が現在販売されている軽自動車の
燃費算出方法に関連して、燃費を実際より良く見せる試験用
データの不正が発覚し、三菱自動車は当該軽自動車の生産・
販売を中止しました。

なんということでしょうか。

性能が他と比べてやや劣ったりとかデザインが武骨であったり
とかそういった他との差異があるのは当たり前だし、
そんなのも含めてファンであったり、そのメーカを
支持したりするわけでしょうが、よりによって嘘をつくとは!
お客様に胸を張れない商品を販売してどうするんでしょうか?

今回に関してはさすがに私もいやになりました。

今後は三菱自動車製の自動車を販売することは控えます。

これまで三菱自動車製品をご愛顧頂いたお客様にはお詫びの
言葉もありませんが、心から申し訳なく思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーワールドカップ2019協賛くじ

2016-04-20 20:40:22 | Rugby
4/20の水曜日、真面目に仕事しつつ、郵便物を
発送しに郵便局へ。

するとカウンターに何やらポスターが。



おおっと!

郵便局で宝くじも売るんですね。しかもこれはワールドカップ
協賛ではありませんか!

窓口で問い合わせると、何と1セットのみの販売とのこと。
やはり川渡郵便局ではそうそう宝くじは売れないんだろうな~
ならばとその1セットを迷わず購入。ついでに掲示されていた
ポスターもありがたく頂戴してきました。

多くの方にこの宝くじを購入して頂きたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻マラソン5日前

2016-04-19 21:44:29 | Weblog
カウントダウンですねぇ~

火曜日の朝はこれまた4kmをにこにこペースでのラン。
朝5時では吐く息が心なしか白い。

いかにサボっているか、反省しきりです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻マラソン6日前

2016-04-18 21:05:10 | Weblog
さて

来週は花巻市にてマラソン大会が開催されます。



ゼッケンも届いて残すところ6日。

今朝は4kmほどの道のりをトボトボとゆっくりラン。

こんなんで間に合うのでしょうかしらん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻での試合

2016-04-18 12:56:36 | Rugby
いや~風が強い一日でしたね。

4/17日曜日、石巻は総合運動公園にて以下の正式なタイトルの
イベントが行われました。

「2019RWC釜石市開催支援石巻市総合運動公園
 フットボール場スコアボード改修工場竣工記念ラグビー大会」

長い名前でしたね。

当日は私も社会人の試合を見るべ現地に11時前には到着して
いたのですが、なにぜ折からの雨に加えて風の強いこと強いこと。
こんななかスタンドで4時間も過ごすことにはとても耐えられそうに
なく、最後の試合:釜石シーウェーブス vs 船岡自衛隊の
開始時間まで待機してました。

さて、雨はあがりつつも風は相変わらず物凄い中、午後1時に
キックオフ。前半風下の釜石は船岡のゴール前でのアタックに
必死で防戦。ハーフウェー付近で上げた釜石のパントは蹴った
地点よりもはるかに戻されゴール前まで。

そんな中前半は7-7のイーブン。惜しむらくは船岡の方に
キックのミスがあったことでしょうか。本来は風を味方に
したかったでしょうが、ボールがいとも簡単にグラウンド外に
流される始末。この辺のコントロールがもったいなかったですね。

ゲームは後半に釜石がトライを重ねての勝利でしたが、あの
コンディションの中、皆さん素晴らしいパフォーマンスでした。
船岡の8番はスクラム劣勢の中、積極的に持ち込んでチャンスを
広げようとしていましたし、船岡の健闘が光る試合でした。

関係者の皆さん大変お疲れさまでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする