不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

柴田トヨさんを偲ぶ

2013-01-31 07:00:00 | Book
先日、詩人の柴田トヨさんが、天命を全うされたと
報道されました。

御歳101歳。

彼女の詩集 「百歳」より言葉を引用したいと思います
百歳
クリエーター情報なし
飛鳥新社



 私は、今が一番幸せだと思っています。
 人にやさしくする。
 そして、やさしくしてもらったら忘れない。
 これが百年の人生で学んだことです。


シンプルにして奥深い。

ご冥福をお祈りいたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂うべき暴力その②

2013-01-29 06:47:23 | Weblog
柔道女子日本代表の件についてはさらに混乱してます。

先日、女子日本代表選手15名がJOCに訴えたとの
事ですが、そんな大人数の選手が訴えると言うのは
余程の行為があったのでしょう。

言わずもがなですが、男性は女性よりも力が強いのは
体格・筋力等の面でも明らか。その男性に力で制圧
されれば女性はほとんど敵わないでしょう。だから、
そこに頼らない指導が大切なのに、何を考えていた
のでしょうか?

厳しさと、暴力による制圧とは全く異なります。

少なくとも私はそう考えます。

勿論その裏には、オリンピックでのメダリストを
崇める世論や、全国大会に数多く出場していることが
素晴らしいことと考える世論があるのも承知しています。

我々の認識も改める必要があるのでしょうがね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂うべき暴力

2013-01-28 06:28:28 | Rugby
最近ブログの更新をサボっている要因の一つに、

各種スポーツ現場での指導と称した暴力行為が多発していると
いう記事を目にする機会が多いことがあげられるかと。

様々な記事を読んで、一体どういうことだと色んな
思いが乱雑に浮かんでは消え、収集がつかなくなっている
自分がいますね。

今報道されている中で大きなトピックとしては

・大阪市立桜宮高校バスケット部での暴力行為

・柔道女子日本代表での暴力行為

でしょうか。

とりあえず高校バスケの記事を読むと、数十発平手打ちを
されるとか、言葉によるハラスメントとか、色々イヤな
記事が出てきて、その後に市長の、高校に対する改革案や
入試改革案が出て、それに対して父兄・在校生からの
反論が出て…という流れですよね。

各種の意見は後でゆっくり見るとしても、そういう学校
生活がホントに楽しいでしょうかねぇ?例え全国大会に
行ったとして、それがいい思い出になったとしても、心に
深く傷を残すような行為だと思うし、そんな「強豪になる
には体罰も容認」するような人間が輩出される風土はやはり
改めるべきと考えますね。

その点で私は橋下市長の言動には賛同します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の誕生日

2013-01-27 23:24:25 | Weblog
…すみません、いまだ一月を引きずっています

------------

1/27は平和な一日にしようと、もぞもぞと目覚めました。

で、外の様子はどうかしらんと玄関を開けて一歩足を
踏み出してビックリ!!

雪が膝頭まで積っているではありませんか!?

一晩で降った量としてはここ5年の内で一番では
ないでしょうか?

朝6時前から11時過ぎまでたっぷりと除雪に
精を出した、そんな45の誕生日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が~降る~

2013-01-26 21:31:41 | Weblog
もづもづとゆぎがふる。
(止む間もなく雪が降り積もる)

となると除雪の出番。

例によって関係各位を除雪してはいたのですが、午後からも
雪がやむ気配がない。

のでせっせと午後も除雪してました。
雪の捨て場がなくて困るのですが。

この調子だと明日もだな~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜練習2013/1/24

2013-01-24 23:23:32 | Rugby
木曜日の練習がやってきました。

何とかサボらずにと思いまずは件の中学生を迎えに宮崎へ。
定刻の夜7:30に着いてしばらく読書でもしながら待って
いたのですが、7:50になっても来ない。

仕方なく彼の自宅へ電話すると、おかあさんと古川へ
お買いものですって。

そこからの出発だったので、体育館着が遅くなり実質
40分の参加でしたが、先週よりは寒くなかったので
張り切ってタッチフットに興じて来ました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回サントリーカップ全国小学生タグラグビー選手権大会東北ブロック大会

2013-01-20 23:33:53 | Rugby
あ…

いつの間にか2月だ…

--------------------------------

1/20の日曜日、仙台はシェルコム仙台にて表記大会が
開催されました。今年は宮城県での開催ということで、
何某のお手伝いがあろうということで、K樹先生と共に
同会場に行ってきました。

結果としては、1/29付けの河北新報に詳しく記載が
ありますので、お手元に新聞がある方は見てくださいね、
宮城代表の青葉西タイタンズの、なかなかカッコいい
アタックの写真が載っていています

チャレンジ枠での出場となった青葉西タイタンズの
皆さん、宮城・東北の代表として堂々と
頑張ってください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回ブルズカップタグラグビー大会

2013-01-19 23:48:46 | Rugby
すんごい雪ですねぇ~

こんな日は平和にブログを更新するのがいいですね。

-------------------------------

1/19は土曜日。
この日は表記大会が宮崎は陶芸の里スポーツ公園体育館にて
行われました。

事務局として積極的に携われなかったのは大変申し訳
ないなぁ~と深く反省をしておりますが、とにもかくにも
県内より3チーム、岩手より2チームを迎えまして
大会が行われました。

ご参加頂きました各チームの皆さん、大会運営を
サポートしてくれたブルズ若手の皆さんにに改めまして
参加と協力の御礼を申し上げます。

ありがとうございました。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初練習!

2013-01-17 23:28:10 | Rugby
1/17は木曜日。

これまでなんだかんだと理由を付けては木曜練習をサボって
いたのですが、カラダがどんどん鈍っていくのは目に見えて
いたので、ならばと行ってきました、初練習。

いや~

にしても体育館の空気は冷たい。息を吸う度空気の冷たさに
胸が痛くなる感覚。寒いねぇ~

それでも一時間余りしっかりタッチフットに興じ、
終わりの時には充分にポカポカ。

やはり良いものです。皆さん今年も宜しくどうぞ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪作業

2013-01-16 06:10:03 | Weblog
にしても今年はよく雪が降る。

例年のことだからやむを得ないところでは
ありますが、前日の乾燥路面が一晩で20cmも
積雪があるとげんなりします。

で、15日の朝も4時起床にて関係各位の
除雪作業をしてました。まずはウチの会社を
さらっと。で行きつけのお客さんチを2軒ほど
除雪。たっぷり3時間かかりましたね。やっぱり
量が多いんだな。

一息つこうとしたら今度は事故搬送の依頼電話が

なかなか慌ただしい朝でした。

で、翌16日は仙台へ行く用事が。

…何だこの道路は?

除雪がなっていないので非常に走行がしづらい。
勿論除雪する機械の絶対数が少ないのでしょうがね。

ヒヤヒヤしながらの帰路でした。
皆さん、凍結路面にはどうぞ気を付けて。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする