不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

エントリー

2014-01-27 08:00:00 | Weblog
1/27は月曜日。

この日は仙台国際ハーフマラソンの参加受付開始日。
私は、正月に書いた通り、5kmの部にエントリーしました。

あくまでもお祭りですからね(*^_^*)

何でも受付2日で、ハーフマラソンの部が定員に達して
〆切ったそうで。定員は8500人なんですって!!
すごい人気なんですね~!

ちなみに5kmの部も(定員2000人)1/31で〆切ったよう。

マラソンって、人気あるんですね~驚きました。




ちなみに、

この日は私の46回目の誕生日。この日に申し込みとは
何とも言えないのですが…
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ダラまつり

2014-01-26 22:05:00 | Weblog
1/26は日曜日。

この厳しい寒さの時期に楽しめるのは寒ダラですね。
この日は南三陸町にて復興市(福興市と記してますね)が
行われていましたので、タグラグビーの練習もないことだし、
いそいそと出かけてきました。

会場の南三陸町ベイサイドアリーナに向かうと、結構な
数のテントが並び、各テント内では地場産品やら食べ物やらが
並んでいました。

そんな中でも寒ダラを使った鍋や、その場で上げる鱈フライ、
白子のてんぷらなど、この時期ならではの飲食ブースが
ありました。

帰りの道は南三陸から雄勝・女川・石巻を通ってきました。
今の現状を再確認してきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な記事2014/01/23

2014-01-23 22:53:24 | Weblog
1/23は木曜日。

前日夜からしんしんと雪が降ってはいたのですが、朝起きると
20cm位の積雪。急ぎ除雪機を始動し、辺りの除雪にいそしんで
いました。

で、やれやれと遅い朝食をとりながら新聞をぱらぱらと。

スポーツ欄で、何やら未成年の野球選手の飲酒・喫煙が発覚し、
6か月の謹慎との記事が掲載されていました。

早速ネットで覗いてみると、西武ライオンズの未成年選手とのこと。
ついでに当該選手は西武入団の前に自動車を無免許運転し、
かつスピード違反で摘発された過去があるとのこと。

嘆かわしい。

飲酒・喫煙についていまさら何か言うつもりはありませんが
(ちなみに麦焼酎のお湯割りを頂きながら書いています)
ルールを守らないということはいかがなものでしょうか?
運動の才能があれば、世間のルールに背いても問題ないと
考えるのでしょうか?勿論違いますよね。むしろ自らを
律する強い精神力が問われるのは、言うまでもなく至極当然と
考えるのですが、彼には伝わってはいなかったのでしょうかね。

残念な記事です。彼に活躍の場は来るのでしょうか?
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YES

2014-01-22 22:45:45 | Rugby
スカパーのおかげでトップリーグの試合を数多く録画しては
夜な夜な視聴している生活が続いています。

そんな中で一つの言葉が気になります。

「イエス」

スクラムを形成して、ハーフがボールをスクラム内に投入しようか
どうかの判断材料なのでしょうか、レフリーが、当該スクラムが
安定してボールを投入出来る体制が出来たと判断した時に発せられる
コールのようなものに考えます。ハーフは、この「イエス」のコール
後にボールをスクラム内に投入するように見受けられます。

最近のルールなのでしょうかねぇ~

しかしながら、何か今一つ釈然としません。
本来ボールの投入も含めてハーフの、というか各チームの戦略だと
思うんですね。その辺まで人任せなのかなぁ~と何となく
勘ぐってしまいます。

この感覚は古いのでしょうかね?
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学選手権決勝

2014-01-14 10:35:25 | Rugby
1/12は日曜日。

表記試合:帝京大学 vs 早稲田大学の一戦が行われました。

結果としては帝京大学の5連覇。
すばらしいですねぇ。昨年も感じましたが試合後の主将の
インタビューも良かった。周りの皆さんへの感謝の気持ちが
存分に表れていましたね。(昨年の主将の方がより泥くさかった
ので面白かったのですが、これは主観ですね)

試合としては、13番のセンターの選手のハイパントに対する
キャッチングが素晴らしかったですね。あの、怯まないで
堂々と取りに行く姿はよかったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日の横手市

2014-01-13 20:42:43 | Accident
1/13は成人の日という名のお休みの日。

なんだけれど、表を見ればもづもづと雪が降っている。
仕方ないな~と積載車にはタイヤチェーンを巻き、
除雪の作業をこなした午前11時過ぎ。

一本の電話が。

「秋田県湯沢市秋の宮で単独事故」

はいはい、ちょうど除雪も終わったし、行きますよ。

現場に到着し、気の毒な軽貨物車を積載してお客様の
希望搬入先を聞いたところ、

「秋田県横手市まで」

いや~折からの寒波が日本海側を襲っており、まあ降雪の
すごいことすごいこと。国道13号線も、帰りに乗った
湯沢横手道路も一面の真っ白。全く路面が見えない状態。
両側は約2mの雪の壁。白い景色をず~っと見ていたせいか、
途中から具合悪くなってきました。
増して横手湯沢道路は一応高速規格ではあるのですが、
速度50kmでも横滑りして容易に走ることが出来ない状況。

いや横手市恐るべし。

往復200kmの道のりを6時間かけて任務完了しました。
こうして私のお休みは過ぎていくのでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!青葉西タイタンズ

2014-01-05 23:28:47 | Rugby
あ、もう備忘録になっている…

------------------------

1/5は日曜日。

朝5時に起床して外を見渡すと…

あ、雪積もっている…

という訳でこの日は除雪作業に勤しんでいました。
で、なんで早起きだったかと言うと、
そう、サントリーカップタグラグビー大会の東北大会が
青森市で開催されていたんですねぇ。

宮城県からは青葉西タイタンズが出場していました。


で、午後に1通のメールが。


全勝優勝したとのこと。


青葉西タイタンズのみんな、おめでとう!
全国大会には応援に行くからね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第一弾のこの本2014/01/04

2014-01-04 10:02:54 | Book
備忘録になりつつあるこのブログ。
しかも本のカテゴリーはすっかりご無沙汰。
反省せねば。

-----------------------------

正月休み中、普段なかなかできない整理整頓をし、
不必要な本や雑貨等を古川のブックオフにおいてきました。

で、うらうらと徘徊しているうちに以下の本が目に入りました。


あたりまえのことをバカになってちゃんとやる
クリエーター情報なし
サンマーク出版



心に入ってきたのは以下の一文。


「散歩のついでに富士山に登った人はいない」


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の抱負2014

2014-01-03 21:19:26 | Weblog
具体的な目標として何かあげようかな。

5月の仙台ハーフマラソンの5kmの部に参加しようっと。
あくまでお祭り騒ぎに便乗しようと企んで。

10月の松島ハーフの10kmの部に参加しようかな。
少なくとも10km走れるくらいに日々精進しようかなと。

これくらい具体的な目標があれば、少しは動くかなと
淡い期待を持っております(*^_^*)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の占い

2014-01-02 21:14:40 | Weblog
さて、毎度のことながらの新年の抱負。

今年は考える間もなく、河北新報1/1付けの紙面に今年の
占いが載っており、まさに私にぴったりだったので、そうしようと。

曰く

何事もルーティーンワークを大切にとのこと。
コツコツと毎日の積み重ねが後半に生きてくるそうです。


分かりました。基本に戻って丁寧に毎日を過ごすようにします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする