フロントローの宿命か。
今年の春のシーズンを重ねるに従って、どうにもこうにも
背中の痛みがひどくなってきました。いえ、何か打撲・骨折
等の痛みではないのですが、どうにも肩甲骨のうしろとか、
いわゆる筋肉痛的なものがいつまでもとれない感じなんです。
加えて右手(だけなのですが)の腕のしびれもあり、なんだか
なぁ~と悶々とする日々を過ごしていました。
これは恐らく…
15年ほど前に同様の症状が出、MRIを撮ってもらい
頸椎6番目付近の椎間板がちょっと出ていた覚えがあります。
今回も同様かと不安に思い、週明けの21日月曜日に
中新田にあるクリニックへ。
ここには新しいMRIがあるんですねぇ~
で撮ってもらいました。
結果としては椎間板ではなく、第6頸椎の骨自体が
少々変形しておりそれが神経に悪さをしているのだろうと。
いわゆる頸椎症と診断されました。
が、何とか症状も収まって来て軽いしびれだけになって
来ているのは幸いでした。
せいぜい周辺部の筋肉を鍛え、首に負担にならないように
したいと思います。
今年の春のシーズンを重ねるに従って、どうにもこうにも
背中の痛みがひどくなってきました。いえ、何か打撲・骨折
等の痛みではないのですが、どうにも肩甲骨のうしろとか、
いわゆる筋肉痛的なものがいつまでもとれない感じなんです。
加えて右手(だけなのですが)の腕のしびれもあり、なんだか
なぁ~と悶々とする日々を過ごしていました。
これは恐らく…
15年ほど前に同様の症状が出、MRIを撮ってもらい
頸椎6番目付近の椎間板がちょっと出ていた覚えがあります。
今回も同様かと不安に思い、週明けの21日月曜日に
中新田にあるクリニックへ。
ここには新しいMRIがあるんですねぇ~
で撮ってもらいました。
結果としては椎間板ではなく、第6頸椎の骨自体が
少々変形しておりそれが神経に悪さをしているのだろうと。
いわゆる頸椎症と診断されました。
が、何とか症状も収まって来て軽いしびれだけになって
来ているのは幸いでした。
せいぜい周辺部の筋肉を鍛え、首に負担にならないように
したいと思います。