不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

ランニングのフォーム

2015-05-21 09:26:26 | Weblog
石巻復興マラソンにエントリーした記事は記載しましたが、
それにしても走りのペースは遅い。しかも長い距離を走ると、
太ももの前の部分が筋肉痛になる始末。

そんなこんなを先日機会があってCHOさんのところで雑談した
ところ、意外なポイントを教えて頂きました。

曰く、まずは前傾にて体重を掛けること。後ろに体重を残すので
はなく。

走る時に足の小指あたりから着地しているのを意識して
親指で着地すること。

そして、太ももの前で足を踏み出すのではなく、太ももの後ろで
蹴るイメージでカラダを前に出すこと。

と、的確に教えてくれました。



それを踏まえて6ラン。


おっ、なんか楽。

今までのニコニコペースで走るのですが、そのペースを上げても
苦しくない!

いいことを教わりました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻復興マラソン~エントリー

2015-05-20 09:39:41 | Weblog
来る6/28(日)に石巻にて以下のマラソン大会が開催されます。

第1回いしのまき復興マラソン

石巻のラグビーの先輩方にも大変お世話になっていますし、総合
運動公園もきれいになったし、是非お邪魔したく、昨日19日に
10kmの部にエントリーしてきました。

締め切りは本日5/20までとのこと。

もし興味がある方はお早めにエントリーを。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦vs工耀クラブ

2015-05-17 20:48:49 | Rugby
さて社会人クラブリーグの試合も始まりました。

わがブルズは5/17の日曜日、利府の県サッカー場にて
工耀クラブさんとの一戦を迎えました。

ところがそのブルズ、何とメンバーが全く不足しており、今期から
相互協力をしている矢本ラガーさんよりメンツを5人借りての
初戦。しかも私もフル出場ときたもんだ。

さすがにそんなチーム事情では接戦になる訳でもなく、相手に
外を大いに走られてトライを数多く献上する始末。

私はというと、何せ30分ハーフの試合にフル出場はもう
遠~~~い昔の話。まずはノーサイドまで持たせる事を中心に
ゲームへ。

でもゲーム中、3回ボールを持ったからよしとしよう。

とにかく、やる以上はもう少しの持久力と、ぶつかっても
痛くない筋肉質のカラダを作らねばと思う一日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路開通見通し

2015-05-16 06:19:14 | Weblog
今日(5/16)の河北新報ワイド東北版に東北地方整備局が
発表した道路事業18区間の開通見通しが掲載されていましたね。

その中から三陸道を中心にピックアップしてみると

2017年度
三陸道 田老第2IC~田老第4IC


2018年度
東北横断道釜石JCT~釜石西IC
三陸道釜石JCT~釜石両石IC
三陸道大槌IC~山田南IC
三陸道吉浜IC~釜石JCT
三陸道唐桑北IC~陸前高田IC
三陸道歌津IC~歌津北IC

2019年度
三陸道気仙沼IC~気仙沼港IC

2020年度
三陸道宮古中央IC~田老第2IC

などなどです。

こっちのリンクが分かりやすいでしょうかね

道好きの私としては素直に嬉しいですね。とにかく釜石に向かうルートが
東北道経由・三陸道経由の2本あることはやはり有意義と考えます。

勿論2019年にワールドカップが釜石で開催されることも
絡んでくるのですが、そうするともう少し進捗のスピードが
求められると思われます。微妙に全線開通には至らない個所、
例えば歌津~気仙沼間とか。

宮城県の自治体がキャンプ地として活用されるためにも、
又復興財源の一部負担等、色々取り沙汰されているようなので、
関係各位には是非頑張ってもらいたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年春の交通安全運動

2015-05-11 21:26:27 | Weblog
おっと忘れてた

-----

今週月曜日の5/11から5/20まで

平成27年春の交通安全運動

が開催されています。

今日は朝9時半より岩出山は道の駅にて交通安全運動出動式が
開催されました。

交通安全に心がけて行きたいものです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015春の旅-4酒事情

2015-05-04 10:20:30 | Weblog
さて、その土地の食事を紹介した後は酒についても
記述しなければ

ということで



名護市東江にあるオリオンビール・オリオンハッピーパークに
行ってきました。



しっかり工場見学をした後はお約束の





やはり沖縄の気候とも相まってとても飲みやすい味ですねぇ~

宿泊しているホテルの近所のスーパーの酒コーナーに立ち寄ると、
さすが泡盛だらけですねぇ。日本酒の影がほとんどなく。
宿で飲む泡盛を、パッケージに引かれて購入。



又自宅用にこれも。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015春の旅-3食事事情

2015-05-03 10:10:10 | Weblog
午後4時前の飛行機にて一路沖縄は那覇へ。

こんな風景を思わず撮ってしまう私はやはり…


無事に着いたらお腹がすくもので。


アメリカの息吹を感じます。ピザ食べ放題(その他パスタやライスも食べ放題)で@¥1080とリーズナブル!

翌日は足を延ばして漁港へ。


ここの漁港併設の食堂で

その場で揚げてくれる天ぷら


これは沖縄の食生活でしょうね。もずくの天ぷらは初めてですが揚げたては
とても美味しい。衣にも味がついているんですね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015春の旅-2戸越銀座

2015-05-02 15:16:17 | Weblog
思いもがけず東京経由の旅となった初日(前日5/1の夜に出発
なのですが)、早朝6時前には東京駅は日本橋口に到着。

おぉそうだ、丸の内口から皇居に向かってみよう!







皇居の周りは、いわゆる皇居ランナーの皆さんが盛り沢山でしたね。


さて丸の内口から今度は八重洲口~日本橋口へ。

高島屋さん



さて、午後3時過ぎのフライトまで何しようかなと思案中、
そうだ、私の前に住んでいた近辺の商店街が懐かしいかなと
一路目黒まで。

そこから東急目蒲線に乗り武蔵小山へ。

とことこと徒歩の旅を敢行しました。

でそのまま戸越銀座へ。



昔私もここの商店街に来て買い物していた覚えがあり
ふらふらと。ただ昔のアーケードはなくなり代わりに
素敵な看板が。

時代の流れがあるようです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015春の旅-1東京へ

2015-05-02 15:15:15 | Weblog
5月はゴールデンウィークが過ぎるとあっという間に
月日が経ちますねぇ~。そんな中、今年のゴールデンウィークには
旅をしてきましたので田舎者の見聞録ということでご勘弁を

--------------------

さて今年のゴールデンウィークは奥様と共に沖縄へ旅してきました。

今回の旅は、毎度のことですが珍道中になってましたね。
何より沖縄への直行便のチケットは、ネットで購入すべく
受付開始時刻に開いてみれば、あっという間の完売。
仕方なく羽田-沖縄便を取りました。

とすればここ宮城県大崎市の住人である私たちは羽田まで
行かねばならない。

今回は自分自身初めての夜行バスにて東京まで行ってみました

ま、時間を有効に利用できるという意味ではバスも良いのですが、
何せよく眠れない。こういうのは慣れるものでしょうかね?

とにもかくにも珍道中の始まりでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする