不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

素敵な世界選手権

2009-03-31 23:12:54 | Weblog
日曜日は、そんな訳で総会後、懇親会は失礼して帰宅・
ちょっとした事務処理を行い、夜はフィギュアスケートの
世界選手権・女子シングルフリーをTV観戦してました。

実は伊藤みどり選手がカルガリー五輪(だったと思う)で
ガッツポーズをしながら6位入賞した時からのフィギュアスケート
好きです。

いや~面白い。

何といっても選手各々が、その重圧と戦う姿、小気味のいい
動き(とてもぢゃ無いがあんなにカラダ動きません)勿論
素晴らしいジャンプやスピン、その上で見せる物憂げな表情。

結果として韓国のキム・ヨナ選手が、韓国勢として初めての
世界選手権金メダル!!素晴らしい。素直に応援してました。
さらに彼女のコーチについていたのがブライアン・オーサーコーチ。
カルガリーの時期にブライアン・ボイタノ選手とのブライアン対決
が蘇り、これまたユニークな印象を持ちました。

又、安藤美姫選手が復活の銅メダル!かなり気合の入った
フリーの演技が素人目にも感じられました。

各選手おめでとうございます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会への参加

2009-03-29 23:13:49 | Rugby
今日は、宮城県ラグビーフットボール協会の総会という、
仰々しい会にこっそりと参加してきました。

私としてのメインは総会前に開催されました、
「安全推進講習会」でしたが。

やはり楽しくラグビーをするにあたっても、万が一を考え
安全講習だけは、機会あるたびに受けたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はこの本2009/03/28

2009-03-28 23:49:55 | Book
私は勘はよくないほうです。
なので、折角頂いたコメントの主の方も、どうやら
後輩の”貴方様”ではあるでしょうが、分かってません。
ごめんなさい。

その”彼”のコメントの中で触れられていた、桑田真澄氏のブログを
のぞいてみました。

桑田真澄オフィシャルブログ

2009/03/10の記事では、指導・指導者についての彼の持論が
あり、興味深く読んでました。

私もK樹先生やT林先生・O友さんやCHO3等の皆さんと一緒に
子供達のタグラグビー指導(私はお手伝いだな)に携わっているの
ですが、色々な方法論・考え方がありなかなかに難しい。

そんな中で私の存在意義を表すのに一役買ってくれるのが以下の本。

ポジティブ・イングリッシュのすすめ 「ほめる」「はげます」英語のパワー [朝日新書068] (朝日新書 68) (朝日新書)
木村 和美
朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る


まったくスポーツの話は出てこないし、ビミョ~に場違いかとも思いますが
内容はとても平易で、英文も分かりやすく、しかし言語の、特に英語圏の
方の考え方の本質をついているような面白さがあります。
ほめて伸ばすことの大切さ。ほめ言葉の豊富さ。頑張れだけではない励ましの
言葉。いかに前向きな形での言葉の使い方に感心しました。



(失礼、土曜日は着どころ寝をしてしまい、日曜日に書きました。でも
 土曜日に頂いたコメントに対する記事なので土曜日分として記しました)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬物乱用は決してするな

2009-03-27 06:53:32 | Book
今度は日体大の陸上部か。

大麻鉢押収…

上記の他、各ニュースサイトでも載っているので読まれた方も多いと
思いますが、とにかく憂慮すべき世の中ですね。

先日鳴子署の生安課:きれいなオネーサンのところに行って薬物乱用防止の
ための啓発活動等について聞いてきたのは既述の通りですが、
(決してオネーサンに逢いたかった訳ではない)
とにかく薬物を乱用する行為は犯罪行為であるという認識・教育・啓発を
しないとダメですね。中には合法ドラックやら脱法ドラックやらが
はびこっている様ですがいずれも犯罪行為であると充分に認識せねば。

薬物乱用防止に関する情報のページ

我々ガキンチョの頃にはそんな講義もなかったし、最初から
”悪いことだ”と認識してたはずだし、そもそも入手方法も困難だった
はずですが、今は何でそんなに容易に入手出来るのでしょうかね?
恐らくはネットの普及と、流通の容易さですかね…

とにかく、現状を憂いているよりも啓発していきたいものです。

大学生等に対する薬物乱用防止のための啓発パンフレット
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テ~ハミング!

2009-03-26 23:16:27 | Weblog
WBCネタですね。

とにもかくにもジャパンが優勝で幕を閉じました。
ま、色んなコメントがあるようです。それを聞くうち、
世界は広いな~と感じますね。

例えばアメリカ。普通感じるならば「文句あるなら勝ってから
言え!」と言いたくもなるのですが、そこは契約社会。国の名誉よりも
個人の幸せが感じられる言動でしたね。しかしそれはその国民性
であり、その考え方を理解する必要があるのだろうな~と思いました。
(いや、理解ではないなぁ。認識かなぁ?? 言葉は難しい…)

翻って韓国。非常に大人の対応。感心しました。

とにもかくにも素晴らしい決勝戦を演じたこと。接戦であったこと。
日本を素直に称える事。相手に対し敬意を払っていたこと。
又次の機会でも良いゲームをすることでしょう。あっぱれです。

国旗をマウンドに挿して喜んでいる姿は、ちょっと我々には理解しづらい
点でしょうが、彼らの喜びの表し方だったと私は見ていました。
(その行為が野球を冒涜するものだという意見はちょっと横に置いといて。)

現在日本のプロ野球では、日本シリーズを終わってからアジアシリーズと
銘打ってなにかしているようですが、もっと身近なレベルでの日韓戦が
頻繁に行われると面白いかもしれませんね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~走った走った・・・

2009-03-25 23:48:31 | Weblog
といってもトレーニングをした訳ではない(爆)

今日は週一のオークションが行われる日なので、仙台を越えて
村田町まで行ってきました。村田ICを降りると小さな立て看板が。

「合併すると町が廃れる!」

「合併はラストチャンス!」

近隣3町での合併に揺れる町を表している感があります。
(ちなみに先日行われた隣町・柴田町町議会議員選挙では反合併派が
多く当選したそうな)

で、その村田町にあるオークション会場で2台購入した結果、
鳴子~村田町を2往復半・500kmあまりのドライブをして
しまいました。そのうち400kmあまりをトラックで爆走したので
程よく腰が痛いです(泣)

今ブログを書きながら腰周りをストレッチしておきたいと思います
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと回復その2

2009-03-24 23:54:06 | Rugby
日曜日の練習にてヒーヒー言っていた筋肉痛もようやく
治まりつつあります。ホントは今日くらいのタイミングでまた
トレーニングを続けると良い状態になっていくのでしょうが、
これがまた、忙しいを理由としてトレーニングをサボると元の
木阿弥になるのでしょうね。分かっちゃいるけど悩ましいところです。

先日、45歳のお客様と談笑中、”体力が落ちた~”の話題になり
ました。曰く、まずもって目に来るそうです。とにかくピントが合わない、
でその後(後でもないけど)肝臓の数値と脂肪の数値に悩まされるそうで。

とにかく、年齢のせいにしてトレーニングをサボっている状況を反省し
又練習に参加したいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習2009/03/22

2009-03-22 21:03:32 | Rugby
あ~~疲れた。

というのも久しぶりに我がクラブの練習に参加して来ました。
聞けば貴重なバックスの切り札:Y田クンが東京へ転勤と言う
事で参加人数も15-6名程とこの時期としては賑やかな面子で
練習できました。

Y田クン、頑張ってね。国内の業界は大きく3つのグループに集約
されるようで、その後発組となる貴社はいろんな意味で大変でしょうが
貴方の元気で盛り上げていって欲しいものです。今後仙台、もしくは
宮城県近郊(山形市とか一関市とか)に万が一転勤の際は又一緒に
やりましょうね。(大丈夫、結構その辺は古川まで近いから!)
今までホントにありがとう。




にしても、最近とみに息切れするようで。いかにいい加減な生活を
しているか如実に分かりますね。反省しきりです…
ま、でも間接の痛みとか、筋肉の張りとかが、今現在きているのだから
まぁカラダが若いと言うことで良しとしましょう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに今週はこの本2009/03/18

2009-03-18 23:49:16 | Book
今日は朝早くから一日中、オークション会場に入り浸ってました。
必要とする車両のオークションの合間が大分あったので、
最近本を読んでいないことを反省して以下の本。

お金の教養ーみんなが知らないお金の「仕組み」
泉 正人
大和書房

このアイテムの詳細を見る


ヤバイ…いままで私の欲望のままにお金を使っていた…

深く反省しようっと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまった!

2009-03-18 23:46:12 | Rugby
いなほブルズの公式ブログにちょっかいを出して
2日記事をアップしたら、肝心の私のブログが怠慢に
なっていました。

いなほBulls Official Blog

とにかく私の方にも何か記さなきゃ(慌)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする