不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

小さなコンサート

2011-01-31 09:39:09 | Weblog
引き続き日曜日ネタが続きますが…

午前中タグラグビーの練習を終えた後、いそいそと
仙台に行ってきました。向かう先は

「仙台ファーストタワー1F アトリウム」

何でもGUCCI藤崎ファーストタワー店隣という、
私には全く縁のない場所で、なんとなく落ち着かな
かったのですが、では何故行ったかというと当日
ハープアンサンブルによるコンサートが1Fの
アトリウムにて開催されたんですねぇ~♪

午後2時からの30分は、素敵なオネーサン方が
3名でのハープアンサンブル及び各人による
ソロのハープ演奏がありました。


いや~

久しぶりに心が穏やかになった午後のひと時でした。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバーが増えたタグ練習

2011-01-30 23:00:08 | Rugby
1/30は一週間ぶりに宮崎小にてタグ練習の日でした。
私は朝に起こったトラブルのおかげで1時間ほど
遅れて参加。

練習を見ると、見慣れないメンバーが何人か。実は
期間限定にてF川ラグビースクールの希望者がタグ
練習に参加しているのでした。

とはいってもちょうど皆5年生とのことで、それなりに
チームにフィットしている様。

宮崎小のメンバーにとっては、新しいメンバーが加わる
ことによってよい刺激になればいいですね。又F川
スクールのメンバーも同じく切磋琢磨し、仲良くなって
一つのチームで良いゲームをする事が出来ればとても
いいですね。

まずは指導する私が皆の名前を早く覚えなくちゃ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役部打ち合わせ

2011-01-29 22:07:03 | Rugby
1/29は夕方にいなほブルズ:現役部のミーティングが
ありました。

私なんかは不惑部にどっぷりなのでなんですが、一応
会計の役を頂いているので参加してきました。

今年は大雪のためか練習の始動が遅いようで
そのかわり自主トレをしっかりしたい/しっかり
やってほしいと各部員に周知徹底されたいとの
声も。ぜひ実力を上げて新しいシーズンを迎えたい
ものです。

ちなみに…

何か備品の購入希望はありませんかと尋ねたら
H田クンより

「スクラムマシンが欲しい!」

とのこと。部長、どうします??
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つ加算

2011-01-27 23:25:22 | Weblog
相変わらず寒い毎日が続きますね。でも今日は鳴子でも
青空が見え、日中は少し過ごしやすかったのですが、
夕暮れとともに大粒の雪がわっさわっさと降り出し、
今日も木曜日の練習をさぼってしまいました…
もう少し道路事情がよくなったら行きますので
どうかお許しください…

そんなこんなの、暦では大寒のこの日に、又一つ
歳をとってしまいました。

昨年同時期には

------------------
昨日1/27に又1つ歳を取ってしまいました・・・

身体的には間違いなく加齢による老化がありますね。

翻って精神的には、何だかなぁと思うこと多数です。
何となくず~っと精神年齢が20台で止まっている
感じです。

------------------

とりあえず、身体的に加齢による云々とは言ってられないですね。
とにかく鍛えるか/鍛えないか。何とか少しでも努力したい
ところです。

精神的には相変わらず精神年齢20代ですが、それを
認識して知識と知恵を欲張りに取り込んでいきたいものです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大会でのレフリー

2011-01-24 22:51:41 | Rugby
さて本題の私のレフリングについて考察してみます。

今回、宮城からはつごうで4名のレフリーが参加しました。
佐沼のH野さん、そして大崎ブルズからki-chanさん、CHO3、
そして私。ブルズから3名も参加できるということは
とんでもなく素晴らしいことですね。

さて早速2試合目でアシスタントレフリーとしてサイドより
ジャッジしましたが、ん、やばい。変な緊張からか反則が
見えない!

一抹の不安を抱え、それでも宮城県を代表して来ている
ので一生懸命に走ろうと最初のレフリーに臨みました。

で第一試合目。

ボールを中心にきちんと動こうと考えて臨みましたが
さすがに選手達は早く私のカラダの捌き方に多少問題が。
そのつもりはなくとも邪魔になってしまった場面が
ありました。又ジャッジの正確さと俊敏さについて
反省するべき点が多々あった点について素直に
反省します…

(もっとメリハリを…)


CHO3はそんな私を察したか、早速カラダの捌き方について
指導してくれ、又福島県協会のY形さん、山形県協会の
F井さんからもそれぞれにアドバイスを頂戴しました。
非常に貴重な指導を頂いたことに感謝です。

さらにCHO3から「もう一試合吹いていいですよ」と
願ってもない機会を頂いたので、失敗を恐れることなく、
ボールの動きについて行くように、できるだけ選手の
近くでプレーを見てジャッジ出来るようにと臨んで
見ました。

結果として「よく動いた」と皆さんからお誉めの言葉を
頂いたことは素直に喜びたいと思います。


おちゃめなCHO3とお疲れさんのki-chanさん

(写真提供はO友さんです。ありがとうございます)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーカップタグラグビー東北大会

2011-01-23 10:06:39 | Rugby
1/23の日曜日、岩手県は紫波町にあるサンビレッジ紫波にて

「サントリーカップ第7回全国小学生タグラグビー選手権大会
 東北ブロック大会」

(長っ!)が行われました。

昨年は一観客としての~~んびりと観戦していたのですが、
今年は違います!何と私が宮城県選出のレフリーの一員として
参加することになったのです。

もう当日の朝から眠れない状態。朝2時に目覚め、さすがに
それは早いともう一度寝たのですが4時半に又目覚め、
次寝たら絶対に起きないなと意を決して起床。朝5時半に
自宅を出発して一路岩手県へ。
(なにせ冬季間なので路面凍結には心配していたもので…)


(会場付近の気温です…イヤでも慎重になります)


途中これ又レフリーとして参加のki-chan先生と合流して会場へ。

会場では先に来ていたブルズのO友さんとご挨拶。又、
宮城県代表の鹿折レッズの皆さんとも健闘を祈ってのご挨拶。

私のレフリーの感想は後述するとして、試合はとにかく白熱!!
昨年は宮城・岩手の一騎打ちの様相でしたが今年は各県チームとも
一段とレベルアップしている様子。昨年はオープニングゲームで
宮城が岩手に敗れ、岩手がそのまま波に乗って5連勝。
宮城は4勝1敗で涙をのんだ覚えがあります。さあ今年はどう
なったのでしょうか?

宮城vs岩手はこれまた1点を争う素晴らしいゲーム。
結果として1点差で岩手チームの勝利!涙にくれる宮城チーム。
「まだまだわからないよ」と選手達には思わず声を掛けて
ましたが内心昨年のことが頭をよぎりドキドキ。

ところが!岩手チームが秋田チームに敗れ、なんと3チームが
勝敗数で並ぶというハイレベル。勝ち点差で東北代表となったのは



宮城県代表:鹿折レッズのみんなでした!!

おめでとうございます!!
是非全国大会でも堂々と戦ってきてください!

又同率の岩手・秋田チームもよく頑張りました。
さらに女の子2名を擁した山形チーム、健闘した
福島チーム・青森チームにも拍手を送りたいと思います。

私のレフリングについては後述します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのタグ練習

2011-01-22 09:59:11 | Rugby
1/22の土曜日は久しぶりに宮崎へタグの練習に
行ってきました。

もちろん翌日に控えたタグ東北大会のレフリーの
ウォーミングアップを兼ねていたので、通常営業の
会社を、後ろ髪をひかれる思いで午前中お休みして
行ってきました。

まず、明日出来る限り精一杯のレフリーをして
来たいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルーナ友の会01月

2011-01-21 20:51:55 | Weblog
そういう訳で気持ちよくお酒を頂きたいなぁと思っていたら、
ちょうどベルーナより「夢の地酒道楽 1月」分が送られて
来ました。

今回は新潟県は新潟市にある越の華酒造株式会社謹製の
本醸造酒2本です。

その中の「本醸造 一家団欒」という、なんとも微妙な
ネーミングのお酒を湯豆腐と共に頂いてみました。

一口冷で(というか部屋に放置していたので自然と冷えてました)
口に含むと…

いや~酒好きにはたまらない、お酒らしいうまさがありますね。
きつすぎず、しかし味はしっかりとして、この地酒シリーズでも
1・2を争う位のおいしさで湯豆腐とともにおいしく頂きました。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通知

2011-01-20 22:32:39 | Weblog
連日冬の天気が続きますね。

今日の鳴子地方は朝からず~~~っと雪降りでした。
午後からも道路の圧雪状態は変わらず(除雪作業は
一生懸命されてましたが)でしたね。

ホントは木曜日の夜間練習に参加したかったのですが、
(何せ今週末はタグラグビー東北大会のレフリーが
あるので…)さすがにこれでは夜出歩いたら帰りは
面倒だなぁ~と思い、参加をあきらめてしまいました…

寒いので湯豆腐でも頂こうかなぁ~といそいそと帰宅。
するとポストに一通の封書が。

ん、何々…おっ 東京商工会議所からだ。先日の
「ビジネス実務法務検定試験 3級」の結果だな?!

で、開封してみると

「おめでとうございます。合格です」の文字が。

あぁよかったよかった。納会の誘いを泣く泣く断った
立場としては何とか面目がたちました。

ま、非常に基礎的な資格試験ではありましたが、
それでも自信になるという点ではよかったかと思います。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2011-01-19 23:05:12 | Weblog
連日雪が降りますねぇ~

とにかく大崎市岩出山まではそんなに降っていなくとも
大崎市鳴子温泉に入った途端に雪雲がかかり、雪が
降ってくるんですね。

しかたがないので雪かきに勤しんでいますが、こう
連日だとカラダに来ます。とうとう腰に疲労がたまって
しまいました。立ち上がるのも”アダダダッ”てな
感じで腰に負担が来ています。

元来腰痛持ちの私としては何ともしょうがないの
ですが、とうとう我慢ならず、Sさんところへ。
突然の訪問にも慌てず的確にほぐしてくれました。
感謝です。

(しかしながら今週はこんな天気が続くそうで…)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする