不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

タイヤ交換の季節

2012-11-27 23:52:41 | Weblog
冬の気配が着実にやってきています。

11/27はチラホラと雪が降ってきました。

となると増えるのが冬タイヤへの交換。勿論早め早めに
交換されるお客様が多いのが鳴子の特徴ですが、とは
いってもギリギリまで換えない方も多く。

本日は合計で22台のお客様に来場頂きました。

あぁくたびれた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーカップでのレフリー

2012-11-26 06:47:02 | Rugby
…いかん、すっかり備忘録になってしまった。

-----------

さて、サントリーカップでは、レフリーをやってきました。
予選リーグで結果的に4試合、決勝トーナメントでは
1回戦のレフリーと、準決勝・決勝のARをやってきました。

予選リーグで感じたのは、何となく選手の皆さんが
片手でボールを持って走る姿が多かった気がします。
それ自体は問題がないのですが、空いた片手が結果として
タグを取りに来る相手選手の手を払う形になるケースが
結構見られました。勿論パスのタイミングもテンポが
送れるので出来れば両手で持ってもらいたいですね。

さすがに7試合も関われば良いですよね。結構疲れました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回サントリーカップ全国小学生タグラグビー選手権大会宮城県予選

2012-11-25 23:46:47 | Rugby
そんな訳で11/25の日曜日、シェルコム仙台にて
表記大会が開催されました。私たちも早いもので、
第4回目あたりから参加しているのかな?

大会には宮城県下より28チームが参加。4チームずづの
8ブロックに分かれての予選リーグを戦いました。

我が宮崎小チャレンジャーズも張り切っていました。

第一試合目はやや硬さも見られるもアタック/ディフェンスも
しっかりでき勝利することが出来ました(最初の入りがいつも
鬼門なんですよねぇ~)

続く第二試合。ここを超えればと思っていたのですが、
ゲームの進め方が甘い。ほんの少しのゲームの流れを
コントロールできず(具体的には取れるところでトライを
取れず、あと一歩のところでタグを取れず等々が重なり)
少しづづ点数を開かれ敗戦。

気を取り直して第三試合。前の敗戦を引きずるかなぁ~と
思ったのですが、いえいえどうして、悔いの残らないように
皆持ち味を生かしてゲームに参加。昨年参加できなかった
Y太も、一昨日の練習で負傷してしまったHカルも、
メンバーみんなが参加出来て結果勝利。

二勝一敗で今大会を終えたのでした。

決勝トーナメントには進めなかったけど、この勝利で
子供達が何か元気づいた感じがあります。

これからも楽しくやろうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会前日の練習24/11/24

2012-11-24 22:42:56 | Rugby
今週はとにかくタイヤ交換をオーダー頂いております。
で、22,23日もせっせと営業中。24日の土曜日も
通常営業でお客様をお待ちしておりました。

しかしながら、宮崎では翌日に控えたサントリーカップ
タグラグビー大会に向けての最後の練習を行っている
とのこと。

となれば、何とか理由を付けていかねば。

丁度K樹先生のクルマのタイヤも冬タイヤにせねばと
いう理由を付けて午前11時に宮崎に向けて出発。
何とか30分練習に参加することが出来ました。

ここまでくれば、子供達に何とか伸び伸びとプレー
出来るようにしてもらいたいし、特に昨年参加出来なかった
選手も今回は出場できそうなので頑張ってほしいと
願っております。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の故障

2012-11-21 23:34:45 | Weblog
さて困った。

何が?

冷蔵庫が冷えない…

そう、前日に、「何だか冷えが弱いような…」と気付いた
のですが、今日、庫内に入っているビールを触ってみると
ぬるい…冷凍庫を開くと、全ての食材が解凍されてしまって
ました。

あわれ、突然の別れを切り出された感が…

思えばこの冷蔵庫、友人から譲り受けて私の家に来てから
15年はなるでしょうか?活躍してくれました。

にしても冷蔵庫がない生活というのも不便なもので。
というか便利さに慣れきっているその生活習慣がよく
ないのだなとも反省はしていますが。なんでもかんでも
冷蔵庫に突っ込んでしまうし、食材も買いすぎている
んですよね。

にしても不便だ。さっそく新しい冷蔵庫を注文せねば。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのアクシデント24/11/20

2012-11-20 22:22:44 | Accident
いかん、あっと言う間に一週間が過ぎて行った…

--------------

え~~、不惑交流戦も終わってカラダが痛い今日この頃、
疲れをとるべく平和に寝てました。

zzz

リンリンリン…

「どうしました?」

「県境で事故なんです」

「それはお困りでしょう」

と時計を見ると朝5時過ぎ。

まあ仕方ないなあと思いながらも、この時間ということは
嫌な予感がしていましたが、とにもかくにも出動。

案の上、県境は吹雪で真っ白。思わず私も今季初チェーンを
装着して現場に向かいました。現場に着くと気の毒な
スペースギアが左前タイヤ破損の状態でとまってました。

どうか皆さん、峠筋はこの時期、確実に冬の路面となって
います。安全運転を。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会のお酒

2012-11-19 23:34:45 | Weblog
さて、試合後のファンクションに用意したお酒を紹介します。

地元加美町や大崎、近隣町村は美味しい日本酒を造っている
蔵元が多く、飲兵衛の私としては嬉しい限り。

今回はその中でも地元加美町の酒蔵から3本用意しました。

まず株式会社田中酒造店から「真鶴 純米酒」
お財布にやさしく、飲み口もまろやか。


続いて株式会社山和酒造店より酒一筋!
このお酒は昨年も用意した覚えがあります。
私が好きなもので。


トリとして株式会社中勇商店の「夢幻」
今回は純米酒を。



こんな素敵な酒蔵がある地元加美町を嬉しく思います(*^_^*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回交流試合 vs ヴィンテージ岩手

2012-11-18 22:55:00 | Rugby
…やっとこさ書けました。

11/18は上記の試合がブルズグラウンド(仮称)
にて行われました。

岩手の皆さんを迎えてのこの交流試合は3回目、
第1回は宮崎:陶芸の里グラウンドにて0-4
位だったでしょうか?で敗戦、昨年第2回は
ブルズグラウンドに迎えての試合で2-4での
敗戦だったかと記憶しています。

第3回となる今回は、何とか善戦してあわよくば
初勝利を!と勿論意気込んていたのですが、
幹事としては、それ以上に気になることがありまして。

つまり大崎いなほブルズ主催としてお客様の
相手チームをお迎えし、ちゃんと試合を成立させ、
歓待も楽しくこなせるだろうかと非常に心配して
おりました。

天気予報を見ても午後から荒れるとの予報。

心配を重ねていたのですが、関係各位の皆様の
力強い協力もあり、何とか開催にこぎ着けました。

となれば、後は試合での健闘を願うばかりです。
結果としては5-4で宮城不惑の初勝利!!
素晴らしい試合でありました。若干天候に左右された
部分は(特に強風にはお互い悩まされました)
ありましたが。

で、交流の部分のファンクションも風が強い中では
ありましたが何とか野外で実施できました。


実施するにあたりご協力いただけました宮城県内不惑
メンバーの皆さん、おいで頂きました「ヴィンテージ岩手」
メンバーの皆さん、裏方で活躍頂いたいなほブルズ若手の皆さん、
ゲームには参加できないながらもわざわざ応援に来てくれた
ブルズベテランの皆さん、その他大勢の皆さんのお手伝いが
あってこの会が開催出来ました。

心より御礼申し上げます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流試合前日

2012-11-17 23:55:55 | Weblog
11/18に岩手の皆さんとの交流試合がブルズグラウンド(仮称)
にて行われます。

で、今日はその前日。

いろんな準備があるのですが、とにもかくにも大体整わせるべく
買い出しやらにいってました。(と言っても日本酒ですが)

どうやら明日は午後から荒れるとの天気予報。

どうか暖かい日差しを我らに!!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部次郎記念賞

2012-11-16 23:50:50 | Weblog
…最近とみに涙腺が弱くて…

表記のタイトル、何のこっちゃとお思いでしょう。
私も全然気にもしていなかったのですが、本日
11/16の河北新報朝刊の26面に

「第6回青春のエッセー 阿部次郎記念賞」

の最優秀作品が掲載されていたのです。

で、何とはなしに課題作文に目を通してみたら、
三重の高校一年生のかわいらしい少女の作文に
不覚にも朝から涙してしまいました…

もしお手元に河北新報があったらご一読を。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする