不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

日曜日も練習

2011-02-28 11:01:53 | Rugby
2/27は日曜日。

昨年のこの日は日帰り弾丸ツアーにて東京へ行ってきた
覚えがありますが、今年はタグの練習があるということで、
又ちょっと2月は出歩き過ぎの感があるので、おとなしく
M崎は陶芸の里体育館にてタグの練習に参加しました。

練習に顔を出すと、ki-chanさんがなんとなくお疲れ感が。
聞けば昨晩25時まで飲んでいたそうで。

しかしながら元気に練習してきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらの反省会

2011-02-27 07:02:50 | Weblog
2/26の夜は、先日20日の気仙沼大会の反省を
せねばということで行ってきました、古川へ。
きっちりと反省会という名の宴会をしてきました。

ところで世の中は土曜日。

街に繰り出してみると、いや~宴会をする方が多いですね~!
いつも行く「よろこんで庄屋」はすでに満席。その後
2軒回ってやっとこさお店に落ち着くあり様。
世の中的には少し景気が戻っているのかな?とある意味
嬉しく思いながら(だってあんなに多くの方が宴会を
しているのですから)席に着いたのでした。

会ではスクールのH賀クンも合流し、有意義な宴会を
してきました。

ちなみに…

私は品行方正に最終列車で帰りましたが、他の皆は
25時までしてたんだって…タフだねぇ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月末の練習

2011-02-26 23:58:11 | Rugby
2/26の土曜日は、A葉西の皆さんを迎えてのタグ合同練習が
宮崎:陶芸の里体育館にておこなわれました。

私は月末だからという理由で参加を渋っていたのですが、
「(人手が)足りないんだ」とのお願いがあったので
急遽午前中仕事をサボって行ってきました

でも行ったら行ったで楽しく練習してきました。

が、

どことなく宮崎の皆は少し元気がなさそう。

まるで先週の余韻が残っているのか、それとも少し疲れが
残っているのか動きに切れがない。

如何に私たちコーチ陣が皆を盛り上げていくかが
課題となりそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の木曜練習

2011-02-24 22:11:48 | Rugby
2/24は行ってきました、夜の練習。

やはりカラダが重いということは充分に理解している訳で、
ここで嫌でも参加しておかないとますます体力の低下を
招くのは自明なので、重い腰を上げていってきました。

今回もつごう10名余のメンバーが揃いタッチフットに
興じてました。

ki-chanさんからは

「フッカー~~~!走れー~~~!!」

と厳しい叱咤激励が…

ひーひー言ってきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら日本選手権準決勝

2011-02-23 22:01:30 | Rugby
どうもまたぞろ怠慢の様子が出てきて…

とにもかくにも水曜日帰宅してからTVをつけると、
日本選手権準決勝のVTRが流れていたのできちんと最初から
東芝VS三洋電機を見ることが出来ました。

ふむふむ

これがCHO3指摘のフットアップか。間違いなくそうだな。
結構何回も重ねているのでレフリーも取れなかったのか、
それともそんな反則自体あったのを忘れているのか、
とらなかったですね。フロントローとしては
「あの辺はとれよな~」
と毒づく部分ではありますよね。

しかし注目すべきは三洋電機のフッカー:堀江選手でしょう。
やはりあれくらい走れるフッカーに憧れるものです…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安堵

2011-02-22 08:44:43 | Rugby
この笑顔が見たかった!
(記事詳細後日:慌てて編集しているので写真のサイズが…)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーズ

2011-02-21 23:57:31 | Rugby
先日の気仙沼大会には宮崎小+古川スクールの皆で、合計
2チーム参加しました。私はそのうちの一つ、
”いなほブルズ宮崎レインボーズ”をメインにコーチしてました。

レインボーズは、宮崎小3名+古川スクール4名+西大崎小1名
という、非常にユニークなメンバー構成。

私的には、如何にチームとしてまとまれるか、そしてその中で
選手一人一人が己の力をいかんなく発揮することが出来るかを
考えて試合に臨みました。

で試合。

予選リーグは、一応心の中では恐れていたのですが、案の定
3戦3敗↓…

しかしながら今回はボウルの部(リーグ戦3・4位チームのカテゴリ)
決勝トーナメント戦があることもあり、又予選開始前より
「結果を恐れず、1つ1つのプレーに精一杯をだせ!」
と叱咤激励していたので、選手もけっしてあきらめていない様子。

はたして、決勝トーナメントでは2試合を勝利して決勝へ
進む活躍。予選前のこわばった顔から、だんだんといい表情に
変わっていくのが手に取るように分かります。

決勝戦では惜敗でしたが、子供達には心からの賛辞の声をかけて
あげました。

「予選リーグの成績にめげることなく、決勝戦の最後のプレーまで
自分自身の精一杯のプレーを出し切ったことを私は評価したい。
よくやった! おめでとう。」
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回親子ふれあい気仙沼タグラグビー大会

2011-02-20 23:01:15 | Rugby
いよいよやってきました、上記大会。

気仙沼ラグビーフットボール協会の皆様の計らいで参加を
許された、宮崎小+古川スクールの合同チームによる
「いなほブルズ宮崎」チーム。前週の練習試合にてコテンパンに
されたチームがどのように奮起できるか、選手も私たち
コーチ陣もドキドキわくわくしていました。

でバスの運転手でもある私。

さすがに寝過ごす訳にはいかないと前日22時には寝たので
何とか朝4:30に自宅を出発。宮崎5:30出発にて
一路気仙沼へ。

会場では、事務局のO寺さん、毎度大変お世話になります、
T良さん、M屋さん、全国大会出場を決めた鹿折ラグビー
スクールの皆さんからも歓待を受け、ありがたい限りです。
協会会長のO寺さんからは、開会あいさつにて紹介を頂き、
心から感謝です。

さて試合は小学校高学年の部:全17チームを5ブロックに
分け、予選リーグを戦って各組1位通過でのカップの部、
2位通過のプレートの部、3/4位通過のボウルの部に
編成される試合構成。


試合の内容については後2回に分けて記述することとして、
大会関係者のすべての皆さんに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会前日練習

2011-02-19 23:16:59 | Rugby
2/19は宮崎でのタグ練習でした。
なにせ明日は大会。先々週の金曜日に行われた
A葉西との練習試合ではコテンパンにやっつけられた
ので、その後の子供たちはどうかなぁ~~と
不安をもっていました。

で、一応営業日だったのですが、いてもたっても
いられず、ネクタイ姿で体育館へ。

「フッカーさん、どうしたの?」

「仕事をサボってきました…」

という会話もそこそこに子供たちの練習へ。

そこでははつらつと動く選手の姿が。
よしよし、心の傷も癒えたようだな。
子供心にも、明日の大会にかける意気込みが
伝わってうれしい限りです。

とにかく今できることを精一杯プレーするように、
そして笑顔で一日を過ごせるようにと伝え
明日を迎えたいと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不惑部打ち合わせ

2011-02-18 23:07:00 | Rugby
2/18の金曜日はなんやかんやと忙しい一日でした。

会社的には〆日の関係もあり伝票整理を午前中行い、
午後からは仙台へ。翌日納車予定のクルマの名義変更
やら何やらをあちらこちらへ。

で、夜は、非常に珍しくブルズ:諸先輩方が集まって
一杯飲むとのことで、私も事務局の一員として顔をだして
来ました。

会場がこれまた珍しく大和町は吉岡にて行われ、又
当然にクルマで行っていたので、当初は飲まない予定
だったのですが、諸先輩方より是非に飲んで泊っていけ
とのお誘いを強~~~く頂いたので急遽お泊り付きの
宴会となりました。ちょうど総会時期でもあり、いろいろと
打ち合わせ事項もあったので、それはそれで有意義でした。


ちなみに場所は大和町吉岡にあります、中華料理の
「四川 チャイナ」。おいしかったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする