不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

仙台大学にて

2013-06-29 23:39:54 | Rugby
6/29は土曜日。

本来は月末でお休みとはなかなかいかないのですが、今月は
ありがたいごとにお客様にご愛顧頂いたおかげでちょっと
時間を取ることができました。

さてと、そんな折り、青葉西タイタンズの皆さんとの
タグ合同練習を仙台大にて開催すると聞きましたので、
久しぶりにタグに参加してきました。

実は仙台大にお邪魔するのは初めてなんですねぇ~

朝9:30にグラウンドに到着すると、仙台大ラグビー部の
皆さんがお出迎えしてくれました。ちょうど青葉西の
皆も到着し、練習開始…

と思いきや、最初のご挨拶で伺うと、何やら学生さん達の
コーチングスキルの実習の一環であるとのこと。又
今日の目的の一つに、学生さんと児童との信頼関係を
築くとのこと。

それはそれでなかなか面白いなあぁとここはひとつ、
わくわくしながら見ていました。

で、練習開始の一番最初はグラウンド内外のゴミ拾いからスタート!
なかなか面白いスタートですね。青葉西の千葉さんによれば、
ホントの意味での感謝の気持ちを持てるかどうか、翻って
それは大舞台でも自身がブレずに平常心を持ってゲームに
入れるはずだとの見解。考えていらっしゃるんですねぇ~

仙台大の監督さんからも、学生を競技モードにするのは容易では
あるが、選手個々の立場か変わった時の立ち位置とか振る舞い
(スイッチの切り替え)はまだ考える所があるとのことで
今回は良い機会であると伺いました。

で、ゴミ拾いが終わった後、午前中はアップの仕方を練習。
子供達一人に学生が一人付くという贅沢な状況。だけれども
コミュニケーションをとろうという気持ちが希薄だった感が
ありますね。学生さん達にはアップをしてもらいたいわけでは
無くて、子供達に正しい見本というか、カラダの切れや仕方
やり方をコーチするようにしてもらった方かよかったのかも。

午後は1時間、チームごとに3つにわかれての学生さん達との
アタック/ディフェンス。今度は実戦モードになったのですが、
となると、子供達はカラダの大きい学生さん達に気後れしたのか、
前に出て行く気持が希薄になっていました。勿論学生サイドは
緩く、タグを取りやすいように走ってくれたのですが、
怖かったのかなぁ~?

とにもかくにも練習終了。

感想追記は後日。

青葉西タイタンズの皆さん、仙台大の皆さん、
ありがとうございました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石SW vs 秋田NB

2013-06-23 22:51:41 | Rugby
6/23は日曜日。

どうも先日痛めた右足ふくらはぎの状態がよろしくなく、且つ
湿布の張り過ぎか、湿布かぶれの様相で何とも痒い始末。

こんな日はラグビーの練習はお休みにしてのんびり過ごそうと
企み、近隣で何かないかなぁ~と検索したところ、いいのが
ありました。



早速秋田県は秋田市:八橋競技場へと向かうのでした。

宮城県から向かうと、遠いなぁ~と感じる向きもあるかもしれませんが、
秋田道も整備されており、又秋田道に接続する「湯沢横手道路」も
秋田県湯沢市雄勝まで整備されているので、私の住む鳴子温泉から
進むと、2時間半くらいで行くので私は案外近くに感じます。

さて、無事にグラウンドに着いて早速観戦。

やはり接点での攻防はさすが社会人、厳しいものがありますね。
力としてはそうは離れてはいないかとは思いますが、ほんの少し
ずつ釜石に分がある感じ。特にスクラムハーフの球出しでは
秋田にややスピード感が足りないか、そこを釜石が上手に突いた
感がありましたね。

又バックスのプレーでも、如何に相手マークの半分ずれを
起こすか、サポートプレーヤーに良いタイミングでのパスと
内側に切れ込むプレーをさせるかにおいて、釜石の方が分が
あった感がありました。

結果としては釜石81-14秋田と、少し点数差はつきましたが、
攻防という意味では面白いゲームでした。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内クラブ練習試合会

2013-06-17 14:43:35 | Rugby
さて私たちクラブの活動はというと、

6/16の日曜日、ブルズグラウンドにて表記練習試合会が
開催されました。CHOさんの尽力により集まって頂いた
北陵・ナンメイ・石巻・松島・JRの各チームの皆さん。

そこにブルズメンバーも加わっての表記大会となりました。

試合前にはトレーナーの方に指導してもらっての合同のアップ。

で、チームを北陵・石巻の単体チームと、ブルズ+ナンメイ+JRの
合同チーム、合計3チームによる巴戦を実施しました。

試合後にはファンクションも行い、充実した一日となったようです。
関係各位の皆さんお疲れさまでした。CHOさん段取り大変
ありがとうございます。



えっ、私ですか?

先日痛めた足を療養するべく応援係をしていました。
平和な一日でしたね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対ウェールズ戦

2013-06-16 14:35:04 | Rugby
そんな訳で日本がウェールズを破りました!!

めでたい。

この試合、スカパーでしか放送ないのかなぁ~と視聴をあきらめて
いたのですが(夏季は契約チャンネルを減らしているので)
なんとBS日テレにて放送してくれるとのこと。若干CMは
多かったものの、無料で視聴できるとはありがたいものでした。

逆に残念だったのは翌日日曜朝の「サンデーモーニング」での
スポーツコーナー。俗に言う「アッパレ・カツ」のコーナー。

素直に日本の勝利を祝えばいいものの、外国人枠の問題やらを
挙げてぐずぐず言い出す始末。少なくとも現在の規定に沿って
対応しているのだし、何よりテストマッチなのだから、その
試合に敬意を表するのがいいのになぁ~と少し落胆しました…

(いや、問題を提起するのはいいのですよ、ただテストマッチで
戦っている選手には何の問題もないはず。勝利を祝って欲しかった)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ジャパン!

2013-06-15 22:52:01 | Rugby
とにかくめでたい!素晴らしい!!

日本!!

(ネタばれ必至かな?)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛っ!!

2013-06-08 22:22:51 | Weblog
…いえ、指原が一位だったことがイタイ訳ではないが

-----------

6/8は月に一度の第2土曜日。例によって会社のお休みの日です。

で、うまいことにK樹先生が段取りを取ってくれて子供達の
タグラグビー合同練習会が仙台市は愛子小学校にて行われました。
私もお休みだったので、せっせと足を運んできました。

参加チームは宮崎小・青葉西タイタンズ・横倉小学校の3チーム。

まずは体育館にて皆一緒にアップを行いました。スキップやら捻りを
加えた動作やら、動的ストレッチやら何やらで盛り沢山な一時間。
私も途中から一緒にやってました。これが結構汗かくんですよね。

で、アップが終わった頃に丁度グラウンドが使用出来るようになった
ので場所を移動して練習試合を行うべく試合前のパス練習やら
ランパスやらを各自行っていました。

宮崎小も少しボールを使ってのダッシュ練習なんかをし、
ランパスをしようと、私も選手に交じって走りだした瞬間



「ぶちっ!!」


心の声が聞こえました…



哀れ、先日痛めた右ふくらはぎを又痛めてしまいました。

それでも意地になってゲームのレフリーを行ったのですが
先日よりも強い痛み。悲しくなりました。

少しは療養しろということでしょうか。全く己の不摂生が悔やまれます。

関係各位、折角段取りを取ってもらい、且つレフリーも私に
任せて頂いたのに、申し訳ありませんでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙

2013-06-08 11:19:01 | Weblog
…すみません、全くのヨタ話で。

何かと話題になっている、AKB総選挙。
日経電子版の記事にまでなっているようで。
(リンクはしません、すぐたどり着くと思いますので)

昨晩もネットを徘徊し、過去の総選挙の挨拶をみてました。
徳光さんの、あの真面目ぶりが痛くて笑えます。

さて何かと話題の指原さん。彼女の自虐的な所が好き
なんですが、2位くらいだとそのキャラクターからも、
丁度いい落とし所だと思うのですが。

ちなみに私のPCの壁紙は麻里子様です。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻フットボール場復旧記念試合

2013-06-02 14:23:27 | Rugby
6/2の日曜日、石巻フットボール場にて下記タイトルの通りの
ゲームが開催されました。


石巻フットボール場復旧記念試合「頑張ろう石巻!復興祈念」
関東大学ラグビー招待試合

早稲田大学 対 慶應義塾大学



何とも長い正式タイトルですが、皆さんご存じの通り、2年前の
震災にて同フットボール場が自衛隊の皆さんの前線基地となり、
グラウンドが長く使用出来ない状態が続いていました。で、
芝を全面的に入れ替える等の復旧作業を行い、2年ぶりに
ゲームが出来るようになり、今回のこけら落としとなったんですね。

当日は何とか天候も持ち直し、穏やかな日差しの下に観戦すること
が出来ました。

で、12時頃にうらうらと到着すると、知った顔が盛りだくさん。
お客さんの数も後からどんどんとやってきてその数3500名余。
本当にありがたいものです。ご足労頂いた皆さんに感謝します。


つづく
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の早慶戦

2013-06-01 14:18:05 | Rugby
明日開催です!大勢の皆さんのご来場をお待ちしております!!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする