6/29は土曜日。
本来は月末でお休みとはなかなかいかないのですが、今月は
ありがたいごとにお客様にご愛顧頂いたおかげでちょっと
時間を取ることができました。
さてと、そんな折り、青葉西タイタンズの皆さんとの
タグ合同練習を仙台大にて開催すると聞きましたので、
久しぶりにタグに参加してきました。
実は仙台大にお邪魔するのは初めてなんですねぇ~
朝9:30にグラウンドに到着すると、仙台大ラグビー部の
皆さんがお出迎えしてくれました。ちょうど青葉西の
皆も到着し、練習開始…
と思いきや、最初のご挨拶で伺うと、何やら学生さん達の
コーチングスキルの実習の一環であるとのこと。又
今日の目的の一つに、学生さんと児童との信頼関係を
築くとのこと。
それはそれでなかなか面白いなあぁとここはひとつ、
わくわくしながら見ていました。
で、練習開始の一番最初はグラウンド内外のゴミ拾いからスタート!
なかなか面白いスタートですね。青葉西の千葉さんによれば、
ホントの意味での感謝の気持ちを持てるかどうか、翻って
それは大舞台でも自身がブレずに平常心を持ってゲームに
入れるはずだとの見解。考えていらっしゃるんですねぇ~
仙台大の監督さんからも、学生を競技モードにするのは容易では
あるが、選手個々の立場か変わった時の立ち位置とか振る舞い
(スイッチの切り替え)はまだ考える所があるとのことで
今回は良い機会であると伺いました。
で、ゴミ拾いが終わった後、午前中はアップの仕方を練習。
子供達一人に学生が一人付くという贅沢な状況。だけれども
コミュニケーションをとろうという気持ちが希薄だった感が
ありますね。学生さん達にはアップをしてもらいたいわけでは
無くて、子供達に正しい見本というか、カラダの切れや仕方
やり方をコーチするようにしてもらった方かよかったのかも。
午後は1時間、チームごとに3つにわかれての学生さん達との
アタック/ディフェンス。今度は実戦モードになったのですが、
となると、子供達はカラダの大きい学生さん達に気後れしたのか、
前に出て行く気持が希薄になっていました。勿論学生サイドは
緩く、タグを取りやすいように走ってくれたのですが、
怖かったのかなぁ~?
とにもかくにも練習終了。
感想追記は後日。
青葉西タイタンズの皆さん、仙台大の皆さん、
ありがとうございました。
本来は月末でお休みとはなかなかいかないのですが、今月は
ありがたいごとにお客様にご愛顧頂いたおかげでちょっと
時間を取ることができました。
さてと、そんな折り、青葉西タイタンズの皆さんとの
タグ合同練習を仙台大にて開催すると聞きましたので、
久しぶりにタグに参加してきました。
実は仙台大にお邪魔するのは初めてなんですねぇ~
朝9:30にグラウンドに到着すると、仙台大ラグビー部の
皆さんがお出迎えしてくれました。ちょうど青葉西の
皆も到着し、練習開始…
と思いきや、最初のご挨拶で伺うと、何やら学生さん達の
コーチングスキルの実習の一環であるとのこと。又
今日の目的の一つに、学生さんと児童との信頼関係を
築くとのこと。
それはそれでなかなか面白いなあぁとここはひとつ、
わくわくしながら見ていました。
で、練習開始の一番最初はグラウンド内外のゴミ拾いからスタート!
なかなか面白いスタートですね。青葉西の千葉さんによれば、
ホントの意味での感謝の気持ちを持てるかどうか、翻って
それは大舞台でも自身がブレずに平常心を持ってゲームに
入れるはずだとの見解。考えていらっしゃるんですねぇ~
仙台大の監督さんからも、学生を競技モードにするのは容易では
あるが、選手個々の立場か変わった時の立ち位置とか振る舞い
(スイッチの切り替え)はまだ考える所があるとのことで
今回は良い機会であると伺いました。
で、ゴミ拾いが終わった後、午前中はアップの仕方を練習。
子供達一人に学生が一人付くという贅沢な状況。だけれども
コミュニケーションをとろうという気持ちが希薄だった感が
ありますね。学生さん達にはアップをしてもらいたいわけでは
無くて、子供達に正しい見本というか、カラダの切れや仕方
やり方をコーチするようにしてもらった方かよかったのかも。
午後は1時間、チームごとに3つにわかれての学生さん達との
アタック/ディフェンス。今度は実戦モードになったのですが、
となると、子供達はカラダの大きい学生さん達に気後れしたのか、
前に出て行く気持が希薄になっていました。勿論学生サイドは
緩く、タグを取りやすいように走ってくれたのですが、
怖かったのかなぁ~?
とにもかくにも練習終了。
感想追記は後日。
青葉西タイタンズの皆さん、仙台大の皆さん、
ありがとうございました。