…風邪引いてしまい、更新が滞ってしまいました。
-----
2/21日曜日、気仙沼市は総合体育館(Kウェーブ)にて
表記大会が開催されました。
この大会、本来気仙沼地域のラグビーを志す選手の皆さんと、
親御さん達のための大会なのですが、気仙沼協会の皆さんの
寛大なるご配慮にて、我が宮崎小学校が唯一混ぜていただいて
いるんですねぇ~。
例年だと積雪の影響で路面も走りずらいのですが、今年は会場
までスイスイといけました。

会場にて気仙沼協会の関係各位とごあいさつ。開会式後半中に
いらした守屋さんにもごあいさつ出来てなによりでした。
さて試合。
今回我が宮崎小チャレンジャーズJr.は低学年の部に参加しました。
総勢6チームが2グループに分かれてのリーグ戦を行い、各リーグ
1位同士・2位同士・3位同士の決勝戦が午後から行われると
いうスタイル。昨年の同大会では1勝2敗に終わった選手たちも
頑張るべく一生懸命走りました。結果午前の予選では2勝0敗と
1位抜けすることが出来ました。

思うにタグをとれることが出来てきたのが勝因でしょうか。たとえ
取れなくても相手を外側に押し出すことが出来、結果として相手
選手をタッチに押し出すことで攻撃を防げたのもよかったです。
で午後の決勝戦。
ここまでくると子供達もいわゆるスケベ根性が出てきて、
やれ勝ちたいとか優勝したいとか言い出す始末。この気持ちが
吉とでるか、凶とでるか。試合は後半終了30秒前に5-5の
同点と、白熱した試合展開。しかし相手の攻撃を防ぐことが
出来ずに5-6にて準優勝。
試合が終わって、子供たちの目に涙が浮かんでいたのが印象的
でしたね。とにもかくにも彼らが真剣に試合に臨んだ姿勢が
あったからの悔し涙だと思われたので。
子供達には目先の勝利にこだわるよりも、自分の精一杯の力を
出せたかどうかが大切であり、それは普段の練習から培われる
んだよと伝えて大会を終了することが出来ました。
気仙沼協会の皆さん、ご父兄・協力いただいた皆さんに心より
御礼申し上げます。

-----
2/21日曜日、気仙沼市は総合体育館(Kウェーブ)にて
表記大会が開催されました。
この大会、本来気仙沼地域のラグビーを志す選手の皆さんと、
親御さん達のための大会なのですが、気仙沼協会の皆さんの
寛大なるご配慮にて、我が宮崎小学校が唯一混ぜていただいて
いるんですねぇ~。
例年だと積雪の影響で路面も走りずらいのですが、今年は会場
までスイスイといけました。

会場にて気仙沼協会の関係各位とごあいさつ。開会式後半中に
いらした守屋さんにもごあいさつ出来てなによりでした。
さて試合。
今回我が宮崎小チャレンジャーズJr.は低学年の部に参加しました。
総勢6チームが2グループに分かれてのリーグ戦を行い、各リーグ
1位同士・2位同士・3位同士の決勝戦が午後から行われると
いうスタイル。昨年の同大会では1勝2敗に終わった選手たちも
頑張るべく一生懸命走りました。結果午前の予選では2勝0敗と
1位抜けすることが出来ました。

思うにタグをとれることが出来てきたのが勝因でしょうか。たとえ
取れなくても相手を外側に押し出すことが出来、結果として相手
選手をタッチに押し出すことで攻撃を防げたのもよかったです。
で午後の決勝戦。
ここまでくると子供達もいわゆるスケベ根性が出てきて、
やれ勝ちたいとか優勝したいとか言い出す始末。この気持ちが
吉とでるか、凶とでるか。試合は後半終了30秒前に5-5の
同点と、白熱した試合展開。しかし相手の攻撃を防ぐことが
出来ずに5-6にて準優勝。
試合が終わって、子供たちの目に涙が浮かんでいたのが印象的
でしたね。とにもかくにも彼らが真剣に試合に臨んだ姿勢が
あったからの悔し涙だと思われたので。
子供達には目先の勝利にこだわるよりも、自分の精一杯の力を
出せたかどうかが大切であり、それは普段の練習から培われる
んだよと伝えて大会を終了することが出来ました。
気仙沼協会の皆さん、ご父兄・協力いただいた皆さんに心より
御礼申し上げます。
