さて
無事にメインの関門を過ぎたはいいのですが、久しく長距離を
走る練習をサボっていたので、何より足が前に出ない。
いや~こんなキツイもんなんですね。
前回までの記事に書いていた、ニコニコペースはどこへやら、
思わず歩きだしてしまいました。
ゴールが近づくにつれ、沿道の応援の皆さんも数多くお出でに
なったのですが、何と言っても足が前に出ない。いえ、心肺機能は
まだ何とかなったのですが、膝の外側の筋肉とふくらはぎが痛み出し、
走りたくても走れない状態でした。
それでも皆さんの温かい声援と、後ろより自転車にてサポートして
くれる大会関係者のご厚情に背中を押され、どうにかこうにか
ゴール!!
それにしても、皆さんすごいペースで走られるんですねぇ~
しかし、今回に負けず来年もトライしてみようかと思いました。
関係各位に感謝します。
P.S.
ちなみにウチの奥様、米澤の大会には出ずに隣町の長井市にて
開催された長井マラソンのフルマラソンの部に参加し、
4時間11分余りにて完走したそうな。
それでも本人的には全く納得いっていないそうな。末恐ろしい…
誠にお疲れ様でした。
無事にメインの関門を過ぎたはいいのですが、久しく長距離を
走る練習をサボっていたので、何より足が前に出ない。
いや~こんなキツイもんなんですね。
前回までの記事に書いていた、ニコニコペースはどこへやら、
思わず歩きだしてしまいました。
ゴールが近づくにつれ、沿道の応援の皆さんも数多くお出でに
なったのですが、何と言っても足が前に出ない。いえ、心肺機能は
まだ何とかなったのですが、膝の外側の筋肉とふくらはぎが痛み出し、
走りたくても走れない状態でした。
それでも皆さんの温かい声援と、後ろより自転車にてサポートして
くれる大会関係者のご厚情に背中を押され、どうにかこうにか
ゴール!!
それにしても、皆さんすごいペースで走られるんですねぇ~
しかし、今回に負けず来年もトライしてみようかと思いました。
関係各位に感謝します。
P.S.
ちなみにウチの奥様、米澤の大会には出ずに隣町の長井市にて
開催された長井マラソンのフルマラソンの部に参加し、
4時間11分余りにて完走したそうな。
それでも本人的には全く納得いっていないそうな。末恐ろしい…
誠にお疲れ様でした。