不惑フッカーのよもやま日記

不惑を過ぎてまだラグビーで熱いスクラムを組みたい男の、それでもヘナチョコな日記です。

ラーメン☆ビリー

2012-06-29 23:45:28 | Weblog
そんなこんなで迎えた6/29の金曜日。
時期は月末最後の登録日ということで、自分もお客さんに
頼まれた廃車手続き等で仙台は陸運事務所へ。

前日の疲れがまだ抜けないのと、なんやかんやで昼食を
取り損ねたことと、何よりH.Sさんが紹介されていたので
これはと思い東仙台へ。

目的は

ラーメン☆ビリー

事前に食べログにて予習していた通り、店員さんは確かに丁寧。
とにかくノーマルの一品(にんにく抜き)をオーダー。

いや~美味しかったですね。

これまでラーメン二郎、天下一品、豚の雫(この二つは同系列か)と
この手のラーメンを頂いた中では一番美味しかったですかね。
二郎の場合、何となく「自分との闘い」になってしまう感じで、
スープも私にはカライし(まそこが病みつきになるのでしょうが)
ビリーはいい塩梅かなと(それでもしょっぱいのでしょうが)

美味しく頂きました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたびれた木曜練習

2012-06-28 23:02:12 | Rugby
・・・いかん、まだ6月の記事だ・・・

6/28は例によって木曜日。夜間の練習がある日です。
ところがどうも雑用が多く、あっちこっちへとバタバタし
どうにかこうにか練習に参加。

で、練習後、60km位離れた村田町に車両を回送しに行ってきました。

いや~これが疲れるのなんのって。

何とか夜の10時過ぎに村田へ到着して車両を積み込み
帰路へと着いたのですが、何せ疲れるは、おなかは減るは、
そろそろ眠くなるわでかなりキツイ走行距離160kmの
強行軍でした。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい午後のひと時

2012-06-27 23:51:55 | Weblog
6/27は水曜日。

例によって村田のオークションの日です。
私も2台出品していたのでそそくさと会場へ。

で時は平和に流れていき、午後のひと時。

会場を出てとある喫茶店に足を運んでみました。

楓屋カフェ&ギャラリー


実は私は初めてのお店だったのですが、ここで小さな
写真展をやっていると人づてに聞き、ついでに少し静かに
本を読める場所をと考えていたので足を運んでみました。

場所は北環状線と長命が丘の交差点の角、やや雑然とした
雰囲気の商業施設とマンションが並ぶ建物での1角。
(この辺は食べログのレビューに詳しい)

ところが表の雑然とした賑わいとは異なり、店内は
それはそれは穏やかな静寂が漂う、平和な空間でした。

コーヒーを頂き、読みかけの文庫をさらさらと読み、
飾られた写真をぼ~っと眺める。

久しく喫茶店に入るということを忘れていましたが
心地のいいひと時を過ごすことが出来ました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金って

2012-06-26 13:39:32 | Weblog
6/26の火曜日、消費税増税法案が衆議院を賛成多数にて通過しました。
民主党では、小沢派と言われる方々の他、結局57名の反対が
あったようです。

ちなみに少しずれますが…

ここ2年前より

自動車重量税が減額になっています。一例では車検時に
37,800円支払っていたクルマがこの時期(2012年時)
には車検時24,600円の支払いになります。
(条件によりかなり異なりますが、一般の車両
<セダンクラス>ではこうなります)

又自動車取得税の減免等もここ最近出ています。

この辺は民主党政権になってからなので、一応の成果であると
言えるのでは?今までの自民党政権では絶対なかったですからね

で、消費税。

どうするつもりなんでしょうかねぇ??

少なくとも我々庶民には増税感がたっぷりですが。


又余談で、

軽自動車の自動車税の体系も如何なものかと考えます。

つまり、軽自動車(乗用)の年税額は7200円。
マーチ・ヴィッツ(1000cc)クラスで29500円
1500ccクラスでは34500円。

軽自動車がこれだけ普及しているのに税率はず~~っと
変化なし。普通車と殆ど変りない走りを見せる現在、
受益者負担の観点からも軽の税金を10000円に
あげても問題ないんじゃと思いますけどね。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年第3回タグ練習

2012-06-24 13:34:37 | Rugby
続く6/24の日曜日も宮崎小にて第3回のタグ練習が
ありました。

この日からユズが練習に参加。今日は6名での練習でした。

やはり6年生のユズ。ほかの選手よりスピードがズバ抜けて
いましたね。どうにかチームを引っ張っていってもらいたい
ものです。

練習はまだ個人中心のメニューでしたが、大会も近いことだし
そろそろランパスも交えようかなぁ~と思いながら
2名でのストレートダッシュ(リターンパスやフォロー)を
繰り返し練習しました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年第2回タグラグビー練習

2012-06-23 22:23:42 | Rugby
でやってきました6/23は土曜日。

第2回目の宮崎小タグラグビー練習が行われました。

もちろん、今回の前半戦はK樹先生が不在ということも
あり、考え方を180度変えて集まってくれた皆がそれぞれ
楽しく過ごせればという想いで行っています。

今回は5名の参加者が集ってくれました。

よしよし。

まずはタグ取り鬼ごっこと、パスの基本から。

その後も個々の身体能力を伸ばすようなメニューを。

どうか子供達よ、人数の少なさにクサルことなく
皆がハッピーになるべく頑張って行きましょうね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない訪問

2012-06-21 22:18:06 | Weblog
ところで日々の営業活動をしていると、ちょっと嬉しい
事があります。

先日も新規お客さんの所へ訪問。

ん?

この道、来たことあるなぁ・・・

あれ??ここは・・・

ホントに偶然なのですが、ホントにご近所に私の好きな
酒蔵のお店があるではありませんか!!

ここまで来たのだからと早速購入。


綿屋 純米酒 山田錦65 原酒平成23年度醸造 1800ml
クリエーター情報なし
金の井酒造株式会社


アマゾンの写真ではこれしかないのですが、今回購入したのは
山田錦七十磨の純米酒。ラベルが黒ベースの旨そうなやつ。

早速冷やして夜頂きました。

あぁ~~

うんまい。

カツオとの組み合わせ。美味しく頂きました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアクシデント24/06/17

2012-06-18 14:54:34 | Accident
そんな訳で6/17の日曜午前中は平和にタグの練習をしてまして。

でその後ブルズグラウンド(それでも仮称)を覗いてみました。

お、いるいる。

ブルズもこの日は練習日で、その後にバーベキュー台を
拵えるとのことでメンバーが何人か集まっていました。

又CHO3からもクラブハウス前に下屋(観戦用の屋根)を
取り付けてほしいとの依頼があったのでそれも手伝いに。

とりあえずセメントこねこね等をしていた時に携帯が。

でると社長。

「どうしました?」

「会社の前でお客さんが事故。戻るように!」

ということで泣く泣くグラウンドを後に。

会社に着くと、関係各位が首を揃えて待っていました。
話を聞くと、会社の前の国道と市道が交わるT字路
交差点で、ウチのお客さんが右折、相手車が直進で出会い頭に衝突。

今、間の悪いことに国道拡張工事をしており、ガードレール等で
見通しが良くないんですよね。

そんなところではやはり事故が起こってしまいます。
(現実にウチの200m先のガードレールでも衝突事故が
ここ2カ月の間に早2件も)

どうか工事中の個所は何が出るとも限りません。
どうか安全運転で。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年タグラグビー始動!!

2012-06-17 22:10:26 | Rugby
遅ればせながら今年度の宮崎小学校タグラグビー教室が
6/17(日)始動しました!!

今シーズンは、宮崎小元締めのK樹先生が、よりよい先生と
なるための半年間の研修に入っていることもあり、元来の
自分の腰の重さも手伝って、タグの始動が遅れていました。

でも、大崎フェスティバルまで1カ月ということで、
とにもかくにも始動せねばということで何とか準備を
進めました。

ラッキーなことに、加美町のNPO法人が中に入ってくれて
タグラグビー教室を開ける状態(募集をかけてもらったりとか)
にして頂きましたし、指導者のH野さん、H坂、akiraからも
共にコーチを担当してくれると温かいお言葉を頂き
コーチ体制も整いました。

ところが

前日までの参加表明人数は2名!!

おい、どうしよう??と一人心配に。

で、当日。

ふたをあけてみれば8名の児童のみんなが集まってくれました!

しかも未経験者が3名も!


ホントに嬉しく、張り切って指導を始動しました。

とにかくK樹先生が戻る秋まで、何とか皆に楽しく元気に
過ごしてもらいたいものです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜練習2012/06/14

2012-06-14 23:50:04 | Rugby
そんなこんなで週も後半の木曜日。

今週は慌ただしかった先週よりは幾分平和に時が過ぎ、
今日も事務所にて事務仕事を。

で、例によって木曜練習がある日なので、めずらしく
7時25分に宮崎到着;ウチの中学生を乗っけて一路
西古川へ。

道中、話題は加美郡内中学校陸上大会に。

ウチの中学一年生も、100m走と、リレーのメンバーに
選ばれたそうで。携わっている自分としても嬉しく思います。
(何せ私は足が遅くてしかも持久力もない中学時代でしたから)

今週6/16に大会があるそうで、頑張ってもらいたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする