いやー、知らんかったなー。
・・・というのは熱烈K-POP女子のTさんから聞いた<米花輪>のこと。
韓流スターに贈る花輪で、単なる造花ではなくて、お米がセットになっていて、それをスターの側がとりまとめて、自分の名前で恵まれない人たちにプレゼントする、というものなのだそうです。
そういうのが今はフツーになってきてるそうですよ。
で、帰ってからいろいろ検索してみたら、なーるほど、あるある、たくさんある・・・。
たとえば、今年(2012年)5月16日「歌手IUの多国籍ファン、米俵の誕生日プレゼント 恵まれない近隣に寄付」という記事。20歳ということで200kg、5月16日ということで516kg、計716kgの米を欠食児童などに寄付するとか・・・。
※<欠食児童>なんて言葉、若い人たちは知ってるだろうか? 昭和初期の東北の飢饉の頃の流行語。私ヌルボは幼い頃、「なんか食べる物ない?」としきりにせがむと、明治生まれの母は「そんな欠食児童みたいに・・・」と言ったものです。
※米1升(1.8ℓ)が約1.5kg。大雑把に計算して、米1トンが児童の食事8千食分に相当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/83a8e981f4bfe396436e5d664f52c81f.jpg)
【お米の袋がたくさん積み上げられています。が、これは本当にお米が入っているわけではありません。】
また4月にはKARAの日本公演「KARASIA」でもこの米花輪が登場。関連記事&写真は→コチラ。
その他、同様の記事はいっぱい。
米花輪の種類も、先のUAの写真のような豪気なものから、お米10㎏を贈る個人単位のものもふつうにたくさんあります。
またスターにファンが贈るものばかりでなく、一般の間の祝賀会等のおめでたい催しや、逆に葬礼用のものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/f24047f7ecb395f255fdb8440121d74b.jpg)
この米花輪を、韓国語では<쌀 화환>というんですね。<米 花環>。サル・ファファン。より韓国語の発音に近く書けばサルァワンです。
本記事のタイトル、「新語?」と<?>を付けたのは、新語というより新しいモノと言った方がよさそうだからです。
米花輪関係の記事が韓国のネット上に載るようになったのは2010年頃のようです。
昨年(2011年)8月のJ-PICTURESの記事「「BEAST」米俵、奇抜なアイディアに大爆笑」(日本語)には、「コンサート、ミュージカル、製作発表会などにファンが送るスター応援用の米俵がファンクラブ応援文化のトレンドとなり、米俵の役割がますます進化している」と書かれています。(米花輪を米俵と訳すのは問題あり。) また「ファンがスターに愛を表現しながら米農家と貧しい人々を助けることができ、米俵一つにもスターを愛する情熱と意識を込めて社会貢献に役立つ成熟したファンクラブ文化を作っている。tvN「ENEWS」で「スターのファンがプレゼントした異色花束」の第3位で紹介された米俵送り運動には、現在世界約30ヶ国の韓流ファンが参加している」というあたりで、いろんな背景が見えてきますねー。
そして2011年12月にはスターたちが年末を迎えて米花輪を寄付した、という記事がグンちゃんの応援ブログに・・・。(→コチラ。)
チャン・グンソクの3070㎏を筆頭に、パク・ユチョン(JYJ)、ピ、パク・ジョンミン、ビースト、2PM等々が寄付したお米の総量が11.635トンになったんですと。
いろいろ記事を見てみると、この米花輪というのを取り扱っている代表的な会社が드리미(Dreame.ドリーミー)であることがわかりました。
その日本語サイト(→コチラ)にあるように、드리미は「드리다(トゥリダ.差し上げる)」と「미(ミ.米)」の合成語です。(もちろん英語のdreamyもかけているのでしょう。) いかにも、というネーミングです。
関連記事の中で、今年6月2日の「ヘラルド経済」に「米花輪の寄付、2年で7倍↑...過去最高は?」という記事(韓国語)にとくに注目しました。
それによると、5月17日に開かれたMBCのドラマ「Dr.JIN」製作発表会で、キム•ジェジュンに31ヵ国のファンが寄付した米花輪の総量は26.8トンに達し、歴代の制作発表会に寄付された米花輪の最高値を記録したとのことです。(これまでは今年(2012年)3月のビッグバンのソウル公演が12.7トンで最高。個人では同月SBSドラマ「屋根部屋の皇太子」の制作発表会でのパク•ユチョンが11.5トンが最高値でした。)
さらにこの記事では、ドリーミーの代表ノ・スング代表に直接取材しています。そのポイントは次の通りです。
・一般の人の慶弔事をターゲットに2007年5月にオープンしたが、今は芸能人に送る割合が60%を超えている。「韓流がこんなにすごいとは思わなかった」。
・芸能人たちに寄付された米の花輪件数は、2010年が約4千件、2011年が1万5千件。今年は5月末現在で1万5千件で、年間では昨年の倍以上と予想される。
・米花輪は、2010年が約70トン、2011年が約300トン。今年は5月までで200トンを突破し、年間で約500トンに達すると予想される。(つまり、花輪件数、米の総量とも2年間で7倍増!)
・米花輪の寄付は、基本が米20kg10万ウォンで、米1トンが288万ウォン台。ここにスターの大型写真が入ると価格が高くなる。
・アイドルスターは平均1〜3トン、一般的な韓流スターは平均100kg〜1トンくらい。
・ドリーミー側はスターに寄付された米の預かり証をくれて、その後はスターが福祉館や社会福祉施設等を指定すれば寄付先に米を提供し、ファンに結果を通知する。
・外国人購入の割合が50%を超える。60ヵ国で米花輪寄付を利用している。今年6月末には日本の東京に支社をオープンする。
スターとファンとの絆、恵まれない人たちへの支援、そして韓国米の販路拡大かー。知恵者がいるもんだなー。
※<日本人と韓国人 その似て非なる事>というブログでは、米花輪について2011年1月(早い!)に2つに分けて記事を載せています。「日本のファンやサイトが独自に韓国芸能人名で日本の施設への寄付はできませんか?」と提案してますが、どうなんでしょうね?
さらに翌2月の記事では、「2010年SHINeeが韓国で行ったミュージカルの時に集まった米花輪1.44トン分が米等の食料品とか医薬品とかになって北朝鮮に送られていた、と言うことは知っていましたか? ・・・韓国の人にとっては北朝鮮の人は同胞ですし南北統一ということもありますし、長い間太陽政策ということも行っていましたので仕方ないのかもしれません。でも日本の人ならばどうでしょう」と問題提起しています。
(よく調べたものです。)
※→コチラの大阪の花屋さんもドリーミーと提携しているようですね。米10kgの米花輪のお値段は3万円か。<韓流スターお届先情報>のページには、約100人のスターたちの宛先がリストアップされてます。
・・・というのは熱烈K-POP女子のTさんから聞いた<米花輪>のこと。
韓流スターに贈る花輪で、単なる造花ではなくて、お米がセットになっていて、それをスターの側がとりまとめて、自分の名前で恵まれない人たちにプレゼントする、というものなのだそうです。
そういうのが今はフツーになってきてるそうですよ。
で、帰ってからいろいろ検索してみたら、なーるほど、あるある、たくさんある・・・。
たとえば、今年(2012年)5月16日「歌手IUの多国籍ファン、米俵の誕生日プレゼント 恵まれない近隣に寄付」という記事。20歳ということで200kg、5月16日ということで516kg、計716kgの米を欠食児童などに寄付するとか・・・。
※<欠食児童>なんて言葉、若い人たちは知ってるだろうか? 昭和初期の東北の飢饉の頃の流行語。私ヌルボは幼い頃、「なんか食べる物ない?」としきりにせがむと、明治生まれの母は「そんな欠食児童みたいに・・・」と言ったものです。
※米1升(1.8ℓ)が約1.5kg。大雑把に計算して、米1トンが児童の食事8千食分に相当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/83a8e981f4bfe396436e5d664f52c81f.jpg)
【お米の袋がたくさん積み上げられています。が、これは本当にお米が入っているわけではありません。】
また4月にはKARAの日本公演「KARASIA」でもこの米花輪が登場。関連記事&写真は→コチラ。
その他、同様の記事はいっぱい。
米花輪の種類も、先のUAの写真のような豪気なものから、お米10㎏を贈る個人単位のものもふつうにたくさんあります。
またスターにファンが贈るものばかりでなく、一般の間の祝賀会等のおめでたい催しや、逆に葬礼用のものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/3b4480bdab018c2e4f2c0b083742c596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/f24047f7ecb395f255fdb8440121d74b.jpg)
この米花輪を、韓国語では<쌀 화환>というんですね。<米 花環>。サル・ファファン。より韓国語の発音に近く書けばサルァワンです。
本記事のタイトル、「新語?」と<?>を付けたのは、新語というより新しいモノと言った方がよさそうだからです。
米花輪関係の記事が韓国のネット上に載るようになったのは2010年頃のようです。
昨年(2011年)8月のJ-PICTURESの記事「「BEAST」米俵、奇抜なアイディアに大爆笑」(日本語)には、「コンサート、ミュージカル、製作発表会などにファンが送るスター応援用の米俵がファンクラブ応援文化のトレンドとなり、米俵の役割がますます進化している」と書かれています。(米花輪を米俵と訳すのは問題あり。) また「ファンがスターに愛を表現しながら米農家と貧しい人々を助けることができ、米俵一つにもスターを愛する情熱と意識を込めて社会貢献に役立つ成熟したファンクラブ文化を作っている。tvN「ENEWS」で「スターのファンがプレゼントした異色花束」の第3位で紹介された米俵送り運動には、現在世界約30ヶ国の韓流ファンが参加している」というあたりで、いろんな背景が見えてきますねー。
そして2011年12月にはスターたちが年末を迎えて米花輪を寄付した、という記事がグンちゃんの応援ブログに・・・。(→コチラ。)
チャン・グンソクの3070㎏を筆頭に、パク・ユチョン(JYJ)、ピ、パク・ジョンミン、ビースト、2PM等々が寄付したお米の総量が11.635トンになったんですと。
いろいろ記事を見てみると、この米花輪というのを取り扱っている代表的な会社が드리미(Dreame.ドリーミー)であることがわかりました。
その日本語サイト(→コチラ)にあるように、드리미は「드리다(トゥリダ.差し上げる)」と「미(ミ.米)」の合成語です。(もちろん英語のdreamyもかけているのでしょう。) いかにも、というネーミングです。
関連記事の中で、今年6月2日の「ヘラルド経済」に「米花輪の寄付、2年で7倍↑...過去最高は?」という記事(韓国語)にとくに注目しました。
それによると、5月17日に開かれたMBCのドラマ「Dr.JIN」製作発表会で、キム•ジェジュンに31ヵ国のファンが寄付した米花輪の総量は26.8トンに達し、歴代の制作発表会に寄付された米花輪の最高値を記録したとのことです。(これまでは今年(2012年)3月のビッグバンのソウル公演が12.7トンで最高。個人では同月SBSドラマ「屋根部屋の皇太子」の制作発表会でのパク•ユチョンが11.5トンが最高値でした。)
さらにこの記事では、ドリーミーの代表ノ・スング代表に直接取材しています。そのポイントは次の通りです。
・一般の人の慶弔事をターゲットに2007年5月にオープンしたが、今は芸能人に送る割合が60%を超えている。「韓流がこんなにすごいとは思わなかった」。
・芸能人たちに寄付された米の花輪件数は、2010年が約4千件、2011年が1万5千件。今年は5月末現在で1万5千件で、年間では昨年の倍以上と予想される。
・米花輪は、2010年が約70トン、2011年が約300トン。今年は5月までで200トンを突破し、年間で約500トンに達すると予想される。(つまり、花輪件数、米の総量とも2年間で7倍増!)
・米花輪の寄付は、基本が米20kg10万ウォンで、米1トンが288万ウォン台。ここにスターの大型写真が入ると価格が高くなる。
・アイドルスターは平均1〜3トン、一般的な韓流スターは平均100kg〜1トンくらい。
・ドリーミー側はスターに寄付された米の預かり証をくれて、その後はスターが福祉館や社会福祉施設等を指定すれば寄付先に米を提供し、ファンに結果を通知する。
・外国人購入の割合が50%を超える。60ヵ国で米花輪寄付を利用している。今年6月末には日本の東京に支社をオープンする。
スターとファンとの絆、恵まれない人たちへの支援、そして韓国米の販路拡大かー。知恵者がいるもんだなー。
※<日本人と韓国人 その似て非なる事>というブログでは、米花輪について2011年1月(早い!)に2つに分けて記事を載せています。「日本のファンやサイトが独自に韓国芸能人名で日本の施設への寄付はできませんか?」と提案してますが、どうなんでしょうね?
さらに翌2月の記事では、「2010年SHINeeが韓国で行ったミュージカルの時に集まった米花輪1.44トン分が米等の食料品とか医薬品とかになって北朝鮮に送られていた、と言うことは知っていましたか? ・・・韓国の人にとっては北朝鮮の人は同胞ですし南北統一ということもありますし、長い間太陽政策ということも行っていましたので仕方ないのかもしれません。でも日本の人ならばどうでしょう」と問題提起しています。
(よく調べたものです。)
※→コチラの大阪の花屋さんもドリーミーと提携しているようですね。米10kgの米花輪のお値段は3万円か。<韓流スターお届先情報>のページには、約100人のスターたちの宛先がリストアップされてます。