弱りかけている野菜たちには、さっそくビニールを被せました。
田辺さんは28日頃、熊本を出たので暖かく、半袖を荷物に何枚か入れて来られたそうです。
一枚風を通さないジャンバーを持って来て助かったと言われていました。
主人達が朝稽古から帰って来たのは2時過ぎでした。
稽古が終わって皆さんとお茶を飲んで、話しが弾んだようですね。
中国の方が2名、今日の稽古に参加され、とても熱心だったそうです。
温泉好きの田辺さんと一緒に近所のスパヒルズに出掛けました。
主人はあんまり温泉が好きではないので、
お風呂のリフォーム中には毎日行ったのですが、30分とか言われて・・・
落ち着いて入っていられません。
今日はゆっくり温泉気分を楽しみました。(主人はのぼせて湯あたりした様です)
夜もそのまま河内長野の「やを角」さんに行きました。
温泉に心ゆくまで浸かれて
ご飯も作らなくてもよくなって
美味しいお寿司を
主人のおごりで・・・
もう最高です!
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
昨日は朝から自宅の大掃除(もっとお早くから、やれば良かった・・・と反省)
3日まで居られると思った主人の後輩田辺先生は、2日には京都に入るそうです。
悦実親子も夕飯を食べに来るというので
夕方、食材を買い足しに出掛けました。
今夜は唐揚げとお造り、新玉葱のマリネ、わかめと新たまねぎの味噌汁でした。
食事中にやってきた悦実親子
ちょっと間、大人しかった太志が、急に泣きだしました。
いつもと違う雰囲気だったので泣きだしたのか、主人達の声?
普段は、寝かしていても、一人で遊び(まだ寝返りできていません)
一旦機嫌を損ねると
その鳴き声はものすごく、何をしても泣き止みません。
今日もママが抱いて、おっぱいを飲ませようとしても全くダメで、
食事が終わっていた私が抱いて泣かしていました。
主人達がタバコタイムで外に出てしばらく戻ってこなかったので
ちょっと鳴き声も落ち着きました。
抱くより寝かしている方が好きなので、泣きそうになったらベットを揺らしていました。
その後はお風呂でも泣かず、最後までご機嫌で一人遊びをしていました。
やっぱり、最初の雰囲気かしら???
琉守も最初は照れくさそうにしていましたが、
大好きないくらを見つけると一人で食べていました。
唐揚げもお造りも大好きなはずが、勝負はお造りが勝ちました。
夜、女性剣士のYさんがいつも頂く美味しい野沢菜をもって来て下さいました。
ちょっとはにかんでいた琉守ですが、後半はしっかり遊んでもらっていました。
主人と田辺先生の碁の勝負にも加わりたくて、パパが迎えに着ても
帰りたくなさそうでしたよ。
今日はパパに散髪されて、ますますパパ似になってきました。
確か赤ちゃんの時は、主人に似ていたような気がしたのに
子供の顔って、どんどん変わりますね。
写真は、お風呂上がりで機嫌が良くなった時のものです。
いつもは、こんなに・・・にこやかなのにね。
3年ぶりの悦実が2児の母になっていた事にビックリされていましたが
太志の鳴き声にもきっとビックリされたと思います。
ゆっくり食事が出来なくて、本当にすみませんでした。
今朝は大阪狭山市の総合体育館で10時から
作夜来られた女性剣士の方も参加して、10名ぐらいで恒例の稽古会です。
昨年は全日本選手権をとった右田先生も来られましたが、
今年は都合で京都大会に参加されなくなったので、来られませんでした。
さあ、これから苦手な食事の支度、頑張らなくては・・・
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!