「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

出張着付は中之島公会堂でブライダル

2013年05月07日 | 出前 きつけ

294 今年も枯れないで可愛い花が咲きました。

昨日、5月6日(月)の祭日は

中北先生のお手伝いで大阪市の中之島公会堂へブライダルのお手伝いに

谷先生に行って頂きました。

大正ロマンだだようの中之島公会堂の挙式、いいですね。

私は先日のブライダルショーの時に初めて行きましたが、とてもステキな式場で

した。

谷先生がしばらくお忙しかったので、

私が代わりに中北先生のブライダルのお手伝いに行っていましたが

これからはバトンタッチです。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダ折り事典(下)から、手先が短くても豪華に結べる「大芭蕉ヒダ」

2013年05月07日 | 帯結びのいろいろ

084 午前中は主人の仕事で住吉まで出かけました。

帰りは主人の知り合いの喫茶店ノーブルさんでランチをおごってもらいました。

夜は悦実親子が泊まりに来るというので

今のうちにブログの更新です。


成人式の振袖の依頼では、お母様のお着物を着られる率が高いので

076豪華な刺繍が施された、手先の柄(35㎝)が短い、地厚の帯が結構あります。

手先の柄が短いので、たれ先でメインのヒダを作る「大芭蕉ヒダ」に挑戦してみました。

ヒダ折りに事典(下)に載っています。

初めて作ったヒダを写真に撮ったので、あまり上手には085出来ていません。(言い訳)

地厚な事と刺繍があることで綺麗なヒダが取れませんでした。

出来上がったヒダをゴムで一つにくくるのにも一騒動でした。

やっと出来たヒダでd帯結びをしてみましたが

手先が35㎝(本では45㎝)しかないので

35㎝で折り返して一つ追いヒダをとりましたが、ちょっと短い

出来上がった感じは、帯がしっかりしているので

手先のヒダは目立ちませんが

結構、豪華に結べました。

昨日、ご紹介した帯は、すぐに解いても結構シワが目立ちビックリしたのですが・・・

086 ご覧の通り(写真)

約2日たって帯を解いたのですが、全くシワになっていないのにビックリ

この手の帯は、ヒダ折りは大変ですが、イケルかも

今までは、手先の柄が短く、帯の長さも短かったので

あまり派手な帯結びは出来なかったのですが、今年は楽しめそうです。

ヒダの折り方を研究します。



本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする