朝一番で先日「粋」な着付できものを着付けた友人のYさんが
お貸ししたショールや刺繍衿〈美容衿〉を返しに来てくれました。
その時に実家の丹後の地酒「白嶺」をお土産に持ってきてくれました。
シェアーして頂いた
フェイスブックで79人がいいね、18人から好評のコメントを頂いたそうです。
喜んで頂いて、ほんとうに良かったです。
また機会があれば着物を着たいそうです。
どんどん、機会を作ってね(^_-)-☆ お待ちしています。
昨日、訪問着の着付をさせて頂いたT様からも
何度もトイレにい行ったけれど、着崩れせず、綺麗だったと連絡頂き
ほっとしました。
実は、昨日着付をする時にコーリン腰紐だとトイレに行くと
ズレテ上がるようだと言われ
従来の腰紐をしっかり締めさせて頂いたのです。
私達の着付はモスの場合は腰紐を結んでいません。
私は、一日着ていても何ともないのですが
慣れないT様は、大丈夫だったか心配していましたの。
ホントに良かったですわ(*^-^*)
今日は主人の初仕事、
大阪市西成区まで出掛けました。
帰りは喫茶ノーブルに年始がてらランチを食べに寄りました。
マスターはお正月中、風邪で寝込んでいたそうですわ。
家に戻って3時から、住民投票の署名活動で知り合った
89歳の森田豊子さん(大形紙芝居 棺桶で寝た私の18歳の作者〉のお見舞いに
当時、頑張った3人の友人と一緒に出掛けました。
昨夜、急変したと言われていたのでとても心配していたのですが
私達が話すことはわかっているご様子で
うなずいたり、時々目を開けたり、何か話そうとされたりして
ちょっと安心しました。
13年前に起こった旧美原町の合併問題
森田さんや今日一緒に伺った88歳のUさんの頑張りが合ったり・・・
いろいろな地域の若い人から年齢層様々な方が一つになった署名活動でした。
人口4万人の町だったから出来た運動だったと思います。
80万都市の堺市と合併した今では、とても難しいですよね。
こんな昔話を枕元でしていると、その話が分かる様に
時々うなずいたりされました。
何はともわれ、もう一度元気になって
又、以前のように楽しいお話を聞かせて欲しいなあって思っています。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!