「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

今日のコーディネイトは、縞の江戸小物にピンクの竹柄、主人は派手だとビックリです。

2015年05月13日 | 自宅着付教室

 今朝は10時から自宅の着物教室でした。

  Tさんはお休みでSさんが来られました。

 先週の皆さんで抽選した着物や帯ですが

 着物はすべてSさんのサイズだったので、もらって頂きましたわ。

 これで頑張って着物を着て下さいね。

 前にもらって頂いた着物や帯もとっても良くお似合いです。

お出かけする機会を作らなくてはいけませんね(*^-^*)

 

終わってから着物のまま、主人と一緒にヘルストロンへ、

今日で3日間連続、主人も頑張っています。(自分には効かないとブツブツ言いながら・・・)

 縞の江戸小紋に、頂いた黒地の竹柄の帯びです。

   前回の紫陽花も同じ方から頂きました。

   着物は二十代のころに作った藤紫の江戸小紋です。

  主人は、帯の柄がピンクからか?着物までピンクに見えるらしく…派手な着物と言いますが。まだまだこれからって思っています。

   洋服の時はほとんど黒なので、派手に見えるのかな(^-^;

   今日も紐1本で着付けました。紐1本もだんだん慣れてきたかもしれませんね。

  

着物で行くと店長の山口さんが、何時もきもの教室や出張着付の宣伝をしてくださいます。サンキュー(^O^)/

嬉しいのですが、なぜか?なあって、思っていたら

ヘルストロンに来られている方達が元気になって、趣味を持ってほしいと思っているそうです。

そういえば来年は皆でバスツアーに行きましょうって言われていました。

歩けなかった方も多く、今皆さん元気になってこられたので、目標が出来るとまた頑張れますものね(^_-)-☆

私もお役に立てるのなら、その時、着物で行きたい方は、ボランティアで着付しますよ(*^-^*)

 

ヘルストロンが終わって、ゴンちゃんのお散歩、

そして、主人をPLの剣道場まで送っていきました。

今のうち夕食の準備です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする