出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
今朝は、主人の仕事が入り、急遽大阪市内に出掛けることになりました。
大急ぎで帰って来て、午後から自宅のきもの教室と言っても
右腕の調子がまだ悪く、普通のお稽古はまだお休みしていて
成人式の振袖のお稽古です。
何時も仕立物をお願いしているIさんが、着付けもされていて
成人式に美容室に入られるので、変わり結びを教えて欲しいという事で
今日、はじめてお稽古に来られました。
木曜日のお稽古をお休みされるスタッフの谷さんとペアの中川さんも来られて一緒に勉強しました。
成人式まで時間がないので、取りあえず、何時ものやり方で練習して頂いて
ひだの取り方などお伝えしました。
今日は補正もするはずでしたが、時間が無くなり
着物の着付方を見せてい頂き、少し補足させて頂きました。
着物の着せ方などいろいろな先生の考え方もあり、補正をあまりされない先生に教わったそうです。
私も今は以前習った方法とはまったく違う方法でやっておりますが
楽で綺麗な着付けはやはり補正が必要だと…特に振袖の場合は補正は欠かせません。
また、次の機会にやりましょうね!(^^)!
私も、Iさんにいつもと違うやり方を見せて頂き、勉強させて頂きましたわ!(^^)!
帯の折り上げ式もいろいろあるんですよね。
垂は折り上げて、手先を折り下げます。
私達がいつも使っている方法(手先が上でも下でも自由になります)とも違い
レベルアップレッスンの時の方法とは、また違う折り上げ式です。(こちらは、手先が上になるので掛け下帯の時に使っています)
年内の練習は24日、リハーサルは28日が最後です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します