獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

iPhoneSE第2世代を使って、セブンイレブンのiD払いができた。Apple Pay TouchIDで実に簡単スマートに支払いができた。

2021-03-02 21:44:19 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
パスコードはヤダ

新しい靴を買ってもらったら、なぜか子供はすぐにはいて、畳の上をあるきまわるね。そしてておじいちゃんに、しかられる。靴をはきたくてはきたくしかたないのよね。でも一人で外にでれないし、だったらたたみの上をあるいちゃえ。いとおしいね。そんな喜びがいとおしいね。

喜びといえば、半年ぐらい前に買ったiPhoneSE第2世代に、私の手持ちのIC乗車カードパスモのデータをよみとって、なんと私のiPhoneがパスモになる。モバイルパスモ。すごいね。これはiPhoneにそなわっているウォレットアプリのアップルペイにパスモを取り込むということをすればいいだけ。ほんとものの5分もあれば、視覚障害者でもひとりでできるね。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障碍者の私。喜び。

ついでに、よくよく調べてみると、このアップルペイにはパスモ以外にも、スイカや、それになんと手持ちのクレジットカードも読み込める。さっそくハロプロクレジットカードをよみこませる。これで、iPhoneがハロプロクレジットカード担ってiD払いもできるとのこと。これは便利だね。

ついでに、JCBクレジットカードもiPhoneに読み込ませて、モバイルパスモをチャージしてみる。VISAカードはこのチャージができないとのこと、JCBカードならできるということで、手持ちのピタパJCBカードをiPhoneのアップルペイに登録。

そして、いざ、モバイルパスモにチャージしようとするも。1000円を選んで、チャージ後の金額は4824円ですという表示はでるものの、チャージ追加ボタンをおしても、一向に茶事されない。ずっと、支払い処理中という文字がずっとずっとでている。いくらまってもそれ以上進まない。

これはもしかして、すでに1000円チャージできているかも?とおもって、モバイルパスモの残高をみるも、チャージされていない。何度か、チャージにチャレンジしてもだめ。おかしいな。

あれ?おかしいな。

気を取り直して、セブンイレブンへ買い物。ひとり視覚障碍者が買いも二にいく。サラダチキンとバームクーヘンを買いに行く。サラダチキンッスモーク3つ、バームクーヘンの厚切りはなかったので、ワッフルやふぞーを買う。

さて、ここで、iPhoneでで取り込んだハロプロクレジットカードのIDで支払おう。レジの店員さんにiDで支払いますと伝えて。

ロック画面の私のiPhoneを取り出し、ホームボタンを連続で素早く2回押す、すると、画面にはハロプロカードのイラスト。すごいね。ロック画面でもホーム画面の2度押しですぐに呼び出せる。
そして、そのiPhoneをいつものところにタッチする、いつもiDカードをピタっとしているところにおいてみる。

一でも一向にいつものテンテーンという精算完了の音がならない。おかしいなおかしいな。夕方、客も並んでいるよう。あせる私。
そうだ、タッチIDをしなくちゃ、いそいで、ホームボタンに人差し指をくっつける、そしてまたピタっとする、それでも支払いはできない。
結局、画面のパスコードで支払うボタンを押して、パスコードの数字6桁を入寮kして、そして、ピタっとしたら支払えた。

えっ、いつもパスコードを入力しないといけないの?これは手間だな。使えないや。

そのあと、夜、家に帰って、ヘルパーさんの目を借りて、ネットの動画でアップルペイ、タッチID、コンビニ支払い方法の動画をみてもらう。とっても簡単に支払えるよう。おかしいな。

そのあと、一人で、いろいろネット検索してやっとわかった。

デスペア的全全盲でもアップルペイApple Pay ウォレットアプリでコンビニ支払いするポイント。

1、タッチIDをアップルペイでも有効にすればよいだけ。
私は、タッチIDを使って、iPhoneでパスワードを自動入力したり、あとアイチューンズストアでハロプロの曲をダウンロードしている。タッチIDはパスワードをいちいち入力しなくていいからほんと便利。ホームボタンに人差し指をのせればそれでOK。これは視覚しょぐ愛車にとってはほんとありがたい。

ネットで調べてみたら、アップルペイを突かttてコンビニで支払うとき、タッチIDを使えると書いてあるも。なぜか、私は、タッチIDは使えず、いちいちパスコードというiPhoneの本体パスワードを入力しないといけない。

これはおかしい。いろいろ調べてやっとわかったのは。

タッチIDをアップルペイでも使えるように設定をしなくてはいけない。

そのやり方は、

「設定」>「Touch ID とパスコード」の順にタップして、

タッチIDを使用の見出しの中に、

iPhoneのロックを解除 オン
iTunes StoreとApp Store オン
Apple Pay  オフ
パスワードの自動入力 オン
となっているのを、アップルペイ オンにすればよい。

ただこれだけでよい。これがわからず、数時間無駄にしたね。

さっそく確認してみる。一度ロック画面ににして、ホームボタンを2回おして、アップルペイの画面が表示される。そこにはハロプロカードの文字、そして、いままでは

パスコードで支払うボタンしかなかったのに。

それが消えて、リーダーにかざしてください という文字が映し出されている。

これは、コンビニでも支払えるかも。

2、さっそくアップルペイ タッチIDでコンビニでつあ使ってみる。

このアップルペイを使いたくて、タッチIDが使えるか試してみたくて、もう外はまっくらの夜8時すぎ、でも目の見えない私には夜も昼も関係ない(とはいいつつ、夜は人通りがすくなくて、車の運転者もあまり通行人を視認できていないから、歩くのはこわいんだけどね。)

家の鍵と、iPhoneをもって、近くのセブンイレブンへ。自前のミニボトルももっていく。セブンイレブンについて、セブンカフェを注文。っコンビニコーヒー。赤い色ガテマラ。それを紙カップじゃなくて、私の持参したマイボトルに入れてもらうことは可能かきいてみたけど、それはできませんと店員。

それじゃということで、ラージサイズのガテマラセブンカフェ170円を注文。そして、ズボンのうしろポケットからiPhoneを取り出す。そしてねんのため、電源ボタンを一度おして、ロック画面になっていることを確認してから、ホームボタンを2回すばやくおす。

すると、アップルペイの画面、ハロプロカードのイラスト、そして、リーダーにかざしてくださいの文字。

タッチIDですでにアップルペイが有効になっていたのね。ホームボタンの2回おしを、人差し指でししていたので、それでタッチIDがすでに有効になっていた。

そして、iPhoneを読み取りパッドにかざす。シャリーン。無事支払いができた。こんなに簡単なのね。

その後、視覚障碍者はひとりではコーヒーはいれられないということで、店員さんが入れてくれた。ありがたいね。こっちのほうが支払いよりも時間がかかった。その分いいかおりのコーヒー。いれたてコーヒー。

3、モバイルパスモのチャージもできた。

家に帰って、ちょっとさめているコーヒーを電子レンジにいれて20秒チンする。コーヒーをのみながら、ワッフルやふぞーをたべながら、ふと思う。
まてよ、もしかして、モバイルパスモのチャジもタッチIDが有効kになっていなかったからできなかったのではないか?
さっそく、iPhoneのウォレットアプリ、アップルペイを立ち上げて、無記名式パスモを選択。そして、チャージ、1000円、追加。
すると、今度はお見事

タッチIDで支払いますか?というメッセージがでた。
ホームボタンに人差し指をのせると、すぐに、いつものチャリーンという支払い完了の音がなる。

そのあと、パスモ残高を確認したらちゃんと1000円がチャージされていた。

これはほんと便利だね。

タッチIDでアップルペイを使いたくて、夜のコンビニまで視覚障碍者が外出する。まるで、あたらしい靴をかってもらったこどものよう。どうしてもためしたい。そして、ワクワク。

ここでほんとのこどもの気持ちをもっているのなら、駅まで行って、本当に自動改札を通れるか、自動改札では、なんとロック画面でホームボタンを2回おさなくてもいい、そのままのロック画面のiPhoneを自動改札のタッチ部分にかざせばいい。これがほんとうかためしてみるんだけど、

いかんせん、46歳の中年男性、そこまでの、ワクワクと行動力はないのよね。

視覚障害者にとって、全盲の視覚障害者にとって、ほんとiPhoneSE第2世代は、便利だね。おすすめ。5万円ぐらいでかえるしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする