goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

内部更新

2008年08月07日 | ケッタ(自転車)
先日、アンパイさんと朝ツーリングに行ったときに純正タイヤの限界の低さを実感した私は、以前ウエサカ店長teruさんに頂いた中古タイヤにハメ替えた。
そのときリムテープのショボさに閉口した

そして最近FP2に空気入れるとき、純正のチューブはバルブがネジ切りタイプなのでフロアポンプの口金がうまく刺さらない
それが何回もつづき、いい加減腹が立ってきて更新することにした。
ついでにイタリア国旗カラーで合わせたタイヤレバーとレザインの携帯ツール(もちろんチェーン切りは10S対応


リアのチューブを外したら今にもバーストしそうなキズ発見
あぶなかった~~


ごらんの通り、純正リムテープはすでにこんなに凹んでる
こんな状態じゃいつパンクするか分らない。


今回導入したリムテープはシマノのやつでバイクリボンと迷ったけど、こっちの方が硬いとのことで、チューブに優しそうなシマノ製にした。

これがまたちょ~~硬いでやんのものっすごいフィルムやなあこれ。
メイドイン マレーシアって書いてあるけどもしかして・・・・

装着した感じはホイールのグレードが上がった感じタイヤつけたら見えへんけどなこれで心配がひとつ減った。
チューブもミシュランのウルトラライトに変更したからバルブがつるつるで私好み

あとはタイヤやなあ・・・ミシュラン・クリリオンの後継モデル早く出ないかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロンジョ一味??

2008年08月06日 | 家族
泥棒に入られた

ジョーダンではない、リアルに泥棒に入られた。
今日夕方、落雷による停電で工場全体が止まった。そこで一応は緊急の対応する必要はなかったが、ボイラの完全復旧までは待機してたところ、めずらしくママから電話が

「ドロボウに入られた!!」
「へ?え?・・・ウソ・・・」
・・・・・・

で、とりあえず帰宅したらちょうど警察が来たところで、これから実況見分が始まる。テレビでみている鑑識も間もなく登場

把握している被害はたまたま祖母ちゃんが下ろしたばかりの現金と真珠のネックレス、私たちは婚約指輪と結婚指輪、私の財布の中身・・・・
チビ達はWii本体(リモコンもリモコン受信部もきれいさっぱり)
総額はクルマが平気で買えちゃう
これで我が家の金目のモノはすっきり無くなりました
現金などはあきらめるとして、婚約指輪や結婚指輪を盗るとは、ひとの想いを傷つけやがって
チビ達がお年玉出し合って買ったWiiを盗りやがって

それから色々捜査され終わったのは20時過ぎ
夕食はパ~っと?近所の安い焼肉屋さんに行きました

お姉ちゃんは子供ながら貴重な体験をしたが、子どもなりに心配していた一言
「結婚指輪盗られても離婚しんといてね・・
「離婚したらどっちにも行かんで。旅に出る」
子どもって不思議なこと考えるなあ。

盗られたものは大きいけど、家族みんな無事だから良かった
泥棒対策を今後考えよう・・

あっ!ちなみに私の大事なおもちゃ”トランス”と”FP2”は無事でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトの卵

2008年08月03日 | ひとりごと
我が家で飼っていたカブトムシが卵を産んだ
ママが奇声をあげて玄関で叫ぶから何事かと思ったら産卵中のメス。
ゼリーに顔突っ込んで、オシリひくひくしながら産んどる姿はたくましい母親を見た感じだ。
生命の力強さを子ども達以上に感じ取ったオジサン32歳であった。。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞠山海水浴場

2008年08月03日 | 家族
昨夜突然海に行きたくなった私は今日の海水浴を決行した
ママは暑いから嫌だと言ってたけど、私は知っている。。
水着が入らなくなったのだ
沖縄には水着を新調するらしい2サイズ上のを

しかたなくチビ達連れて3人で海水浴。
チビ達は久しぶりの海水浴にウキウキ
今日の鞠山もガラガラだった。綺麗な設備なのになんで???
答えは簡単、家族連ればっかりやから海といえば水着!水着といえばギャルなのだが、ギャルも出会いを求めて水晶浜に行く
ギャルのいくとこ人が集まるのは世の常である

ま、チビ達には空いてるほうが都合いいしな
早速お姉ちゃんはバシャバシャと遊ぶ。


コウタは砂遊びから。
そう、相変わらず超ビビリ屋なのだ


お姉ちゃんは一人でも遊んでいられるなあ、大きくなったもんだ。
途中からは浮き輪無で縦横無尽に泳ぎ回るこんなに泳げたか?
お父さんらしく溺れる理由を教えてあげたりした。その甲斐あって、足着かなくても焦らずに対処できるようになった

クラゲを見つけて持ってきた水槽に捕まえるとギャラリーが集まってきた。「崖の上のポニョ」を鑑賞してきた我々3人は当然
「ぽ~にょ ぽ~にょ ぽにょ さかなのこ~」
クラゲって意外とおもろい生き物やなあ

その後、お姉ちゃんがイカを見たっていうから「そんなわけないやろ~」って思いながら半信半疑でお姉ちゃんの水中メガネを借りてシュノーケリングしてみたら
イカが泳いどるやんけ
すげ~よ、野生のイカが泳いでる姿なんて初めて見た。大きさは50mmくらいで黒っぽい。捕まえようと手を伸ばすと墨吐いて逃げた
おもろ~~って世界のナベアツ並にテンションアップした私はチビ達忘れてイカを追いかけた・・・追いかけた・・・・
気づいた時には沖に居たう~~ん海ってホントおもしろいですねえ

コウタは私が無理やり沖に連れていくと、ギャーギャーわめいて周りの人の失笑を独り占めに
その後、徐々に慣れていって自分から浮き輪で沖に行けるようになったやん。

今回CW-Xのノースリーブインナーを着て泳いだけど、思いのほか良い。
日焼け止めを塗る手間も大幅に抑えられ、寒くないし暑くもない。こりゃあラッシュガードを買うゾ沖縄ではカッコイイやつ着るぞ

やっぱ海はいいね、ギャルが多いともっといいけど
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者の里ツーリング~男塾Mの旅~

2008年08月02日 | ケッタ(自転車)
メラクさんに連れられて長者の里へツーリングに行ってきた。
ピナレロFP2を皆さんにお披露目する最初のツーリング、へなちょこな走りはできない
会社の正門からしばらくスローペースで向かうが山に入ったらM田さんが走り始めた。峠を越えるってのに序盤から??なんて思いとりあえずついていった。
日坂に入る前に息を整えるために?休憩


その後はM田さんについて行こうと必死やったけど、あのオッサン速い
長者の里峠は初めてやから先が分からずペースもよくわからんしなあと思ってたらM田さんが無音で追い抜いていった
「頂上ってどこですか?」
「あれやよ
よし!あそこまでならついていけるシャカリキになってM田さんの背中を追いかける・・・が、ぜんっぜん頂上ではなく、しばらく登りやった

頂上ではM田さんが待っていて「あんとき、頂上やと思ったけど全然違ったなあ
そうなんスよ、見事ダマサレマシタでも比較的なだらかなクライムで感じ良かった
K畑さんを待つ間にオッサン二人でツーショット


あまりに遅いからM田さんが心配になって迎えに行った。少し経って映画のワンシーンのような二人をパシャリ


K畑さん、辛さを全身で表わすビンディング使ったらもっと楽になるのに・・


40代50代の雰囲気だ


頂上からの下りはカーブが続いて楽しいでもそれほど飛ばせず65.8km/h。途中で今日の脚がずいぶん残っていることに気づいた。
初めての峠で脚の温存をして走ったからフトモモが全然残ってる。これじゃあ成長は望めないと思った私は下り坂でも踏んだ・・すると前方に原付オバサン発見
ターゲット・ロックオンずば~~んと抜いたこのモチベーションは最近ウエサカ店長teruさんに借りた「シャカリキ」の影響が100%出ている。

池田に戻って蘇生の泉に到着、ここでメラクさんに忠告
「その白いレーパン、ケツが透けてますよ。おもっくそセクハラですから割れ目クッキリ
そこでメラクさんは何を思ったか蘇生の泉で拝み始めた
「いままでセクハラしてすいません、でもスケスケが好きなんです、許して下さい。」


私たちは野菜売りのおばさま達とケッタ談義。
ここで本日のツーリングは解散となりそれぞれに散っていった。


私は池田温泉までシャカリキになって残った脚を使った。けっこう追い込むのオモロイオレはM???
いやいやソフトMやろう。

夕方、GEOにDVDを返しに通勤号で向かった。もちろんここでもシャカリキである。橋を二つ越えるときテルのようにガシガシ踏んだ
「こんなのは坂のうちに入らねえ!」ってな具合に


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリフロー

2008年08月01日 | ケッタ(自転車)
明日の長者の里ツーリングのために今日はチェーンに潤滑剤を塗った。
ピナレロ・FP2を買ってから実に初めてのチェーンメンテナンス
塗布するケミカルは泣く子も黙るトリフロー
超オールマイティでありながら抜群の潤滑性能で、自転車のウエサカ店長teruさんも使っていたそうな。

明日のツーリングが楽しみだ。自転車に適しているかはわからんけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする