goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ピクセル」

2015年09月14日 | 映画
仕事帰りにレイトショーで映画「ピクセル」を鑑賞。
ゲームをあまりやらないので元ネタがゲームという映画はゲームの事知らずに見るのが多かったが今回の映画はパックマンとかドンキーコングとか小学校か中学の時に流行りゲームセンターとかで体験していたゲームが出てくるので懐かしいやらルールも知ってるし…と普段以上に楽しく見れました。
またその80年代の感じや音楽なんかも懐かしく良かった。そんな時代も過ぎおっさんになった主人公達が活躍するのが楽しい映画です。設定とかは都合良すぎだけど楽しいから良いじゃんって感じで勢いで見せてくれました。
そんなキャラクターの魅力が見所でありCGもふんだんに出てきますがアナログな荒いピクセルの味や拘りも出ていて良かった。
当時ゲームはやってたけどそんなには上手くは無かった。だけど当時なりに色々と空想したりもしてたからこんな映画は夢のようでもあり子供心を刺激する贈り物がおっさんになって届いたような感じ。色々と突っ込み所も多いけど実に憎めない楽しさに満ちた映画でした。
エンドロールも拘りある遊びがあったけど物語展開が映画と同じなのは物足りない感じもした。新ネタで何か遊んでくれたら楽しかったのに…って。流れる曲も80年代のヒットソングメドレーだったりしてくれたら楽しかったとも思ったりしました。
「グレムリン」の脚本家から今も大活躍の監督となったクリス・コロンバスの映画はいつも楽しく明るいものが多く外さないですね。


コメント

「ビロウ」

2015年09月14日 | 映画
テレビ録画していた映画「ビロウ」を鑑賞。劇場まで観に行ったのだが詳細は忘れていた。唯一の女優さんが綺麗だったとか結構面白かったぐらいしか記憶に無かったのですが久々に見て緊張感ある展開と見せすぎない幽霊の描写だとか人間関係の面白さに惹き込まれて面白く見れました。
途中で誰が悪者だったとか思い出しつつ見ましたが結末まで真相は明かされず物語としても見応えあって良かったです。
幽霊話じゃなくても見れる内容の物語だったと思います。
潜水艦ものの物語に幽霊と女性という組み合わせがなかなか新鮮で良かったです。


コメント