どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ジョニー・ハンサム」

2024年06月14日 | 映画
先日「エンゼル・ハート」を久々に見直してミッキー・ロークが良かったので彼の主演作「ジョニー・ハンサム」を鑑賞。
ライ・クーダーの音楽が良くて染みるような感覚。映像もしっかりしていて話の内容はベタで漫画的だけど良いものがありました。まぁ深みというのが脚本的には薄いけど役者の芝居や存在感で滲み出る良さというものがあった。役者陣は実力ある豪華な面々が出てました。前半の特殊メイクによる顔が凄く良く出来ていて発音の悪い喋り方の芝居の上手さもあり、とてもリアルに感じれました。結構忘れていた場面もあり新鮮に思い出しつつも見直せました。
アクション場面はキレが良くて見応えあり。だけど全体的に作品から感じるのは静かで繊細な優しい一面だったりします。そんな所が魅力の懐かしい映画でした。






コメント

「エンパイア レコード」

2024年06月14日 | 映画
ブルーレイで一度見て良くて気に入った映画「エンパイア レコード」を5.1ch 大画面にて久しぶりに鑑賞。内容の詳細は完全に忘れてたので新鮮な気分で楽しく見直せました。あの時代のレコード屋の魅力とかバイト時代の色々あるけど楽しい仲間達の関係性なんかが良くて懐かしくも憎めない良い時間を眺め体験出来た感じです。
音楽もジュークボックスのように沢山良い曲が流れて最後にはコンサートっぽい場面めあったりで音楽が今より生活の一部だったような時代の感覚を思い出したり出来て良かったです。
若く個性的で魅力的な役者陣も豪華な面々でした。
リアルタイムでは見れてないですが当時を体験はしているので自分なりにもう少し古い時代に置き替えたりもして感情移入もして見れてお気に入りの一本となってます。
今やこういう店自体が無くなってしまっているのが何だか哀しいというか寂しいというか…店行って色々と物色するという体験も楽しみだったからね。






コメント

「マッドマックス」

2024年06月14日 | 映画
ブルーレイで「マッドマックス」を5.1ch 大画面にて鑑賞。オーストラリア英語音声版で車やバイクが走る場面のサラウンド感は良かったけど他はなんかバランスの悪い印象のミックスだったように感じた。日本語吹替TV版をVHSで英語音声版をLDで何度も見てたのでちょっとした効果音のバランスの違いにも違和感を感じてしまうのでした。字幕より吹替の方が感情的に入り理解しやすい訳だったようにも感じた。
奥さんが森の中追われるホラー映画みたいな流れから殺されての衝撃と絶望感からの怒りと復讐へと感情が熱くなるものがあり一気に最後迄、何回見てもあっという間に見れちゃうものがあります。
音楽も編集も良いですね。
今でも交通事故に遭ったというか目撃したような感覚になる凄い映画ですね。
大画面で見る道路と地平線は絵になりカーチェイスは迫力がありました。






コメント