どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

チンジャオロース

2012年02月17日 | ノンジャンル
今日は朝から合成仕事の続き。昨晩残りの個人的な宿題を終わらせるのに時間を食いあまり寝れなかったので朝眠い。
着いて早速、前回途中まで仕上げていた所をちゃんと形にしてゆく。
少しずつ前進。イメージは見えてるから形にはなるんだけど素材の揺れとか補正するのが困難で面倒臭い。
昼飯にチンジャオロース弁当を食べながらバフィーの一話分を鑑賞。魚人間の話でしたが、そんなには面白くはなかったな。これで見てないのはあとディスク一枚分だが、最後はどうなるだろう?更に続きが見たいのでシーズン3以降もDVDで発売して欲しいなぁ。
食後にイギー・ポップ&ストゥージーズのライブDVDを流しながら作業前進。更に気になってた所を軽く修正したり実験したり。
やれる所はだいたい形にしたので明日は休みとなった。今週は休んでばかりになりましたが休める時はゆっくり休みましょう。
個人的な宿題も一段落ついたし明日は本当の休みとして過ごせそうです。
何しようかな?
今日は夕飯まだだから帰って何か食べましょう。バフィーも最後まで見ちゃおう。



コメント

「ミミズバーガー」

2012年02月17日 | 映画
DVDで遂に「ミミズバーガー」を鑑賞。この映画の存在は昔から知ってはいたが、本物のミミズを食べるという所だけが見せ場のゲテモノ・ホラー映画で話なんて無いような映画だと思っていたのでわざわざ見たいとは思えませんでした。しかし、忘れた頃に友人がDVDを個人発売したりしたのもあり、また少し興味を持ったのでした。
話も思ったよりある事を知り、なんとミミズを食べるとミミズ人間に変身しちゃうという。これを知って実は凄く見たくなった。
それって、なんか笑えそう。
そして、見たのですが、やっぱり笑えました。ホラー映画だと思ってたが完全なるコメディーで分かりやすいオーバーな芝居が楽しい可笑しな映画でした。
まぁ、タルい所もいっぱいあるんだけど、監督で主演のおっさんの演技というか風貌や動きも良くて見れました。
ミミズとダンスする場面なんかなかなか切なくも美しい場面でもあった。
ラストも笑えるけど哀しくもあり、他の登場人物はどうなろうと、ただ笑えるのだが、主役のおっさんだけはなんか哀愁みたいなものを感じてしまったのでした。
何気に音楽や効果音が良くて、それが飽きずに見れる要素。
ミミズ喰いな場面は思ったより少なくそんなにインパクトは無かったかな。まぁ、知ってたからというのもあるが。
絶賛するような映画じゃないけど、思ったより笑えて楽しめるどこか憎めない映画でした。
なんか自分の映画「ミルクマン2」に通じる気分というか感覚も感じたりもしました。



コメント

DVD素材納品 帰りに買い物

2012年02月16日 | ノンジャンル
今日は昼前に起きて昨晩やろうとして出来ないまま寝ちゃったので残ってた宿題を形にする。色々確認してみると間違えてた所とか見つけて修正。
4月に発売される自分の映画集「世にも奇々怪々な物語」の予告篇や特典映像な写真集映像を仕上げて書き出し、デザイン関係も仕上げる。
印刷物のデータ入稿ってやった事ないので手探りで作ってるんだけど、これでいいのかな?
そして、夕方にそれらをメーカーさんに持って行って本日納品です。
持って行き納品して軽く確認してもらう。基本的に問題なさそうでした。
メニュー画面用のデータのサイズが少し違っていたようなので、それは直して後で送る事にした。
もう少しでこれらの宿題からは完全に解放されて後は出来上がるのを待つだけとなります。
宣伝も個人的にしてゆかないとな。
DVDのメーカーの社長さんと暫し雑談してレンタルDVD屋の厳しい裏事情なんかも知れて色々どこの世界も大変だなぁと思ったり、町の小さなビデオ屋とかが潰れてゆくのは残念な所であります。
帰りに新宿へ寄って中古DVDを物色。
友人が前に発売したDVD「ミミズバーガー」が売っていて当時の値段よりちょっと高かったけど観たくなってたので買いました。特典のサイン入りカードって入ってるだろうか?無いんだろうな。しかしジャケットのデザインが良いので買うなら再発されたやつよりコレって思ってたので良し。
それからラス・メイヤーの「ワイルド・パーティ」も衝動買い。セール品のサントラCD「ビートルジュース」も購入。
帰りに夕飯。久々にゴーゴーカレー。
大盛食ってお腹いっぱい。



「ミミズバーガー」には特典のサイン入りカードもちゃんと入ってました。

コメント

迷子で疲れた。

2012年02月15日 | ノンジャンル
今日は夕方から某試写室で映像チェック。それまで時間があるので昼過ぎまで寝て起きて風呂入って洗濯してゆったり過ごせた。
早めに出発して向かうが電車間違った線に乗って戻ったり、駅着いて向かうも道間違えて迷子なり何処歩いてるのかさっぱりわからなかったりで、道行く人々に聞きながらなんとか辿り着いたのでした。
なんか疲れたわ。試写はまぁ大まかには想定内でいい感じではあった。これから、より良くなるように頑張らなきゃです。
帰りにお好み焼きを食べて黒ビール飲んでから終電ギリで帰宅中。
帰ってから明日持ってゆく素材とか仕上げて形にしなきゃ。
コメント

「バフィー 恋する十字架」シーズン2

2012年02月14日 | ノンジャンル
朝方まで宿題的なデザイン作業とか前進させて眠気に負けて寝る。
今日は本来なら仕事徹夜明けで休みの予定だったので休めます。機能の仕事は無くなったので普通に休みとなった筈だが、個人的な作業でしっかり徹夜明けでしたね。
夕方前まで寝て起きてグダグダと御飯とか食べたり二度寝したりしつつもDVDで「バフィー」の続きを見る。
一気に数枚分のディスクを鑑賞。
お話も流れが面白くなってきて展開も色々進展したり続きが気になる感じで面白く見れてます。
シーズン2はDVDが11枚もあります。半分以上見れた所。


コメント

休みで編集とデザイン作業

2012年02月13日 | ノンジャンル
今日は急遽休みで昼過ぎまでぐっすり寝ました。
起きて「バフィー」のシーズン2の続きを見たり、そろそろ納品しなきゃなDVD特典映像用の素材を編集したり。音楽作曲しようかとも思ったが単調になりすぎなので、今までに使った曲や作った曲を編集して使う事にした。
なんとなく形も見えてきた。
デザイン作業とかも進めて休みを有効に少しは使えたかな。だけど、深夜過ぎから本格的にやりだして朝までかかってたので有効に使ったとは言えないね。日中はどうも集中力に欠けます。
先日始めたFacebookですが、知り合いが増えてきてなんか面白くなってきた。しかし使い方はまだよく分かってません。少しずつ慣れてゆこうと思う。
コメント

昼夜ラーメン

2012年02月12日 | 食事
今日も朝から某映画の合成仕事。CG素材を色々いじってカットを形にしてゆく。なんとなく形は見えてきた。
昼飯は前に買ってあったカップ麺で。
食べながら「バフィー」を一話分鑑賞。ゆっくり気分転換も出来たので、ひき続き合成頑張る。
合成の方向性も見えてきて明日は急遽休みとなったので終電で帰ろうと片付けるも、色チームの方から質問やら問題が持ち上がって対応してたら結局終電無くなった。
色チームの単純ミスが確認出来て問題は解決。色チームの人間に車で家まで送ってもらえる事となった。
夕飯食べて無かったので近所の中華屋で食事。ラーメンと炒飯のセット。
今日は昼も夜もラーメン食っちゃった。
もう少し健康的な食事しなくちゃね。
営業に貰った野菜ジュースを飲んでから寝ました。


コメント

編集合成いい感じに

2012年02月11日 | ノンジャンル
今日は朝から某映画仕事。CGチェックの後に編集修正作業。ギャラリーいっぱいいました。間違えないように地道に作業。一段落ついて昼飯にビビンバ弁当を食べてから合成カットの修正を黙々と進める。
新たなカットに手を付けて試行錯誤を始めたが夜番との交代時間となったので続きは明日にして電車で帰る事にした。
晩御飯食べてなかったのでお腹空いた。帰りにコンビニ弁当買って帰りDVDでバフィー見ながら食べます。
コメント

「宇宙人ポール」

2012年02月10日 | 映画
随分と前に海外のサイトで予告篇を見て以来、これは面白そう!とずっと観たかった映画「宇宙人ポール」を鑑賞。
やっぱり面白かった。なんとなく映画オタク的な部分では先が読めるというか想像はついちゃうので大きな意外性とか驚きみたいなものには欠けたんだけども、やりたい事は分かるし憎めない感じ。登場人物もグダグダだけど、なんか憎めない奴らだし可笑しくて良かった。
昔のスピルバーグ映画を愛してやまない連中が独自のユーモアを加えて作ったような映画でこのジャンルへと愛情とパロディ精神が良く出てます。
カーチェイス場面は「マッドマックス2」っぽくて…とか色んな映画で一度見てはいるような所も多かったんだけど、そこがこのオタっキーな映画では楽しい部分でもあります。
ラストの「E.T.」そっくりな場面ではなんか感動しちゃいました。
随所にある脱力系のユーモアがまた良く笑えました。
宇宙人のキャラクターはノリとしては自作「油揚げの儀式」に出てくる宇宙人と通じるものがあり、人間的で実はええ奴って所が気にいった。
CGキャラだけど感情移入も出来ました。
大きく綺麗なお目々は飼っていた猫のペルちゃんの目みたいだったのも好印象でした。


コメント

アドレス整理、映画、食事

2012年02月10日 | ノンジャンル
今日は朝からアシスタント仕事でやる事は地味で殆ど無し。ひたすら素材を取り込んでる時間を待つばかり。
待ち時間が多いだろうと思って持って来ていた古い携帯電話のアドレス帳を見ながらiPhoneのアドレス帳へデータを打ち込んで入れたりしてました。
ついでにグループ分けとか整理の出来るアプリを購入して整理したりも出来ました。
なんか勢いでFacebookとやらにも登録しましたが、まだ使い方とかよく分かりません。
夕方過ぎに仕事は終わり、歩いて六本木へ向かい前々から観たかった映画「宇宙人ポール」を鑑賞。詳しい感想は後で書くとして、面白かった。満足でした。
お腹も空いたので帰りに香妃園にて食事。いつも鶏煮込みラーメンを頼むのですが、今日は違ったの食べてみようとメニューのひとつ下の段に書いてあったラーメンを食べました。
味はなかなかで角肉が美味かったが、鶏煮込みラーメンの方が好きだな。
昼御飯は酢豚弁当だったんだった。今日は肉ばかりでしたな。
そして今年に入って初めて映画館で映画を観たのでした。




コメント

帰り、起きたら終点

2012年02月09日 | ノンジャンル
少ししか寝れないまま早朝から仕事へ。特急乗って無事早めに到着。
仕事の内容はまぁいつもな感じでしたが、タイプがいっぱいあって面倒な感じのものでした。
昼過ぎに終了して昼御飯にグリーンカレーを食べて素材整理したら今日の仕事は完全終了。
早くに帰れるので、新宿にでも寄って映画でも見て帰ろうとも思ったのだが、あんまり寝てないから映画見ても寝ちゃうんじゃなかろうか?と行くのを諦めて素直に帰る事にした。
特急電車を待って座って帰ってたのだが、途中でぐっすり寝ちゃって気がついたら終点駅でした。
折り返しの電車に乗って帰宅中。
でも、まだ夕方だからのんびりまいりましょう。
コメント

懐かしい写真を発掘

2012年02月08日 | ノンジャンル
今日は休み。昼過ぎまでゆっくり寝て、起きてダラダラ。
バフィーのシーズン2を見始める。2話分鑑賞。期間が空いたのでしょうか?バフィーの髪型変わってましたね。
フランケンシュタインをテーマにした話はやっぱり好きな感じになってた。
御飯食べてDVDの特典映像用に写真とか整理したりしてたら眠くなってきて寝ちゃう。それで深夜に起きて朝方まで寝れずに起きてたんだけど、朝方に会社からのメールに気が付く。
明日は急遽早朝からの仕事のアシストにつく事になったみたい。という事でいつもより早起きしなきゃならなくなって寝れる時間は後1時間ちょいとしかないのでした。
写真は凄い昔の学生時代のミルクマン作ってた頃のもの。
アルバムから剥がして明日会社でスキャンしようと思ったのだが、うまく剥がれないのでスマホで撮影した。


コメント

「吸血キラー聖少女バフィー シーズン1」

2012年02月07日 | ノンジャンル
DVDで「吸血キラー聖少女バフィー シーズン1」を全部鑑賞し終える。
90年代の海外ドラマですが、アクションとホラーと学園ものが組み合わさった面白いドラマでした。
主要キャラクターの設定とかが良くて回を重ねる毎に愛着湧いてきて見れました。サラ・ミシェル・ゲラーは「ラストサマー」や「スクービードゥ」でも良かったが、このバフィー役が凄く良く感じた。所どころチープなエピソードや設定のものもあったがB級ホラー映画っぽい憎めなさがあるので見れました。最終回はなかなかスケールもデカくて盛り上がり、シーズン2も見たいと素直に思えました。
2も引き続き見ます。
DVDは画質が暗く残像が強くイマイチだったのは残念。昔のドラマだから画面サイズもスタンダードでしたね。
DVDの邦題もイマイチですね。まんま「バフィー バンパイヤ・キラー」とかの方が良いと思うんだけど。
ずっと字幕版で見てたんだけど、日本語吹替に切り替えてみるとバフィーの声がイメージと違いアニメキャラっぽく感じたので今後も英語版で見ようと思う。




コメント

「たまたま」

2012年02月06日 | ノンジャンル
昔、何度かCMの仕事をご一緒させてもらった監督の映画「たまたま」をDVDで鑑賞。劇場に絶対見に来てよ!と言われてたけど、タイミング合わず行けなかったのでした。
何となく粗筋を聞いてなんか変で不思議な映画そうで興味を持ち、見たのですが、最初は不思議な感じはしたけれど見終えると、とてもスッキリ分かりやすい優しいファンタジー映画だったと感じました。
アイルランドの風景が美しく、そこにいる現地の人々が自然で良かった。
途中までは主人公のキャラクターがどういう存在なのか分からないのでなんかフワフワとした感覚でしたが色々な事考えながら見たりしてました。
なんか、答えが分からないなりにおかしなユーモアみたいなものを感じつつも少し退屈してきそうなタイミングでなるほどで、暖かい気持ちにもなれる結末というか答え?が提示されて気持ち良く見終える映画でした。短いし。
その答え?はここでは書かないので、何だろう?って思った人は是非見てみて下さい。
伝わりずらい、伝えるのが難しいものが伝わると思います。
伝える事について考えさせられました。
ちょっと変わった映画で難解っぽくもあるが、伝えたい事がとても分かりやすく伝わる好きな感じの映画でした。




コメント

今日はゆるゆると。

2012年02月06日 | ノンジャンル
今日はマシンの素材整理。といっても消して大丈夫そうなのを消すだけで普段からなるべく消していたので作業はすぐに終わる。
昼御飯に出て鯵の開き定食を食べてから戻り、パソコンで昨日途中まで見ていた海外ドラマ「バフィー バンバイア・スレイヤー」の続きを見る。これはちょっと昔の海外ドラマだがなかなか面白くてハマってきてる。もう少しでシーズン1を見終えるのでシーズン2のDVDも買っちゃおうと思う。
某映画のプレビュー頼まれたので素材待ちつつ個人的な内職をやったりした。それから某映画の合成作業を進めたりして、形にしたが修正したりしてたら何が良いのかよく分からなくなってきたので仕切り直す事にしてサンプルっぽいのだけ作って止めて帰る事にした。
夕飯に中華屋にて海鮮あんかけ御飯を食べました。
TSUTAYAに寄って「バフィー」のシーズン2のBOXセットを購入して混んでる電車に乗って帰宅中。




コメント