こんにちは、3回生の佐藤です。
本日4/16の体験搭乗の引率をしてきました。
今回は3人の新入生が来てくれました。内1人は韓国からの留学生であったり、他の2人も英語がペラペラだったり海外旅行の経験が豊富であったりとグローバルな方々でした。車内でみんなすぐに打ち解けたようです。
滑空場に近づきグライダーの姿が見えると歓声があがりました。木曽川へは昼前につきました。新入生は思い思いにグライダーの姿をカメラに収めたり、他大の新入生と話したりしていました。
そうこうしているうちに順番が回ってきまして無事に全員飛ぶことができました。
飛んだ新入生の話をきくと、楽しかったや面白かったといった感想ばかりで、きいている私も嬉しかったです。
今回の体験搭乗を通して航空部の魅力を知ってもらえたと思います。話をきくと入部を決意した新入生もおりました。
早いもので4月も折り返しですが、新入生に魅力を知ってもらえるようまだまだ頑張りたいと思います。
本日4/16の体験搭乗の引率をしてきました。
今回は3人の新入生が来てくれました。内1人は韓国からの留学生であったり、他の2人も英語がペラペラだったり海外旅行の経験が豊富であったりとグローバルな方々でした。車内でみんなすぐに打ち解けたようです。
滑空場に近づきグライダーの姿が見えると歓声があがりました。木曽川へは昼前につきました。新入生は思い思いにグライダーの姿をカメラに収めたり、他大の新入生と話したりしていました。
そうこうしているうちに順番が回ってきまして無事に全員飛ぶことができました。
飛んだ新入生の話をきくと、楽しかったや面白かったといった感想ばかりで、きいている私も嬉しかったです。
今回の体験搭乗を通して航空部の魅力を知ってもらえたと思います。話をきくと入部を決意した新入生もおりました。
早いもので4月も折り返しですが、新入生に魅力を知ってもらえるようまだまだ頑張りたいと思います。

昨日の幹事会では現役部員の現状をOBOG方は大変心配しています。
新3回生の幹部を中心に結束して自主的に航空部活動を規律をもって活性化してくれることを願っています。
まずは新入部員の勧誘を成功させ次の合宿の実施を確実に進めて早く正常な航空部活動に進もう、翔友会も今まで以上に応援・支援をしますので頑張りましょう。
先週は名簿を取りに来ていただいたそうで、お会いできなくて残念でした。
OBOG様にはご心配をおかけして申し訳ありません。
私たちも3回生になりましたので、部の中心として改めて気合を入れ頑張らなければと思う所存であります。
おっしゃるとおり正常な活動に戻し、昨年度の分を取り返していくことに、航空部一同励みたいと思います。