こんにちは、同志社2回の藪です。
4回生のさがねさんと共に木曽川で府大・大工合宿に外参しました。
この2日間の訓練を報告します。
6日土曜日は、終始北向き発航でしたがお昼前から北西風が強く吹き始めました。
風の吹き止む合間を狙っていましたが風は収まらず15時頃には撤収となりました。
訓練は早々に切り上げることになったものの、大工の佐々木教官が学生向けに学科をしてくださりました。主にグライダーの性能やポーラーカーブ等について優しく分かりやすく教えていただき、佐々木教官の質問にずばっと答える上回生はかっこいいと思うと同時にもっと勉強しなければと思いました。
7日日曜日の訓練は、土曜日に比べ比較的穏やかでお昼前にピス交をしました。
風待機の時間も少なく、ソロや愛学23で飛んだ方も多くおられました。
切れたヒューズを初めて見て本当に2枚入っているヒューズが真っ二つになっていることに驚きました。
今合宿では係の養成を進められたことに加え、普段お会いする機会の少ない府大、大工の方々や他大学の外参の方々とお話しすることができ交流する中でとても刺激を受けました。学生、ウインチマンの松本さん、教官の皆さまありがとうございました。
来週の木曽川合宿に向けていいモチベーションを維持していこうと思います。