goo blog サービス終了のお知らせ 

同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

12月同志社・名城合宿@木曽川 最終日

2018年12月20日 | 合宿
今回の合宿でピストを務めました、4回生の藤井です。

最終日の訓練報告をします。
機体は299、30GC、448、06DWの4機を組みました。
昨日と逆に大変静穏な気象条件で、基本的な操縦練習に向いた日でした。下回生を中心にどんどん飛んで発数を伸ばせました。


本日、同志社合宿では恐らく初めての田渕教官と学生同乗フライトがありました! ちなみに1発目は同志社1回生の池田でした。
田渕教官、これからもご指導よろしくお願いします。


次なるトピックは昨日耐空検査を通したばかりのASW28(AIONⅢ)です。
4回生の山口は朝のチェックフライトに合格し、念入りなシート完熟をしました。
そして11時頃、山口の初ASW28を達成しました! 直近のASW28の学生フライトは2年前になるのでしょうか? その時もピスト席から見ていた覚えがあります。やはりASW28に乗りこなすパイロットは格好良く見えるものです。同期の快挙に少しだけピスト席を離れて機体取りに出させていただきました。


日没や撤収作業の兼ね合いで14時半に最終着陸、撤収となりました。

この日の発数は40発、合宿通して68発となりました。数だけを見ると決して多くはないですが、初日はサーマルソアリング、2日目は基本的な操縦練習と内容は充実したものだと思います。

また1回生の体調不良が相次ぎ不参加が多くなったのは痛かったです。年明けは体調管理には注意した上で万全な状態で参加していただきたいです。

個人的には、この仕事が久しぶりとはいえ忘れていることや不手際が多くサブピや教官に多大な迷惑をおかけしたことを反省しています。後輩の皆さんは、私の姿を反面教師として次回以降の糧にしていただけたらと思います。

次の同志社合宿は2月木曽川となります。

ありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月同志社・名城合宿 1日目 | トップ | 板倉滑空場に行ってきました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山口さんよく頑張ったね! (格納庫の風)
2018-12-24 13:17:56
単座機もピンキリだがW28搭乗は立派だ!乗りこなすまで徹底して頑張ろう。
機体はお飾りではない乗って初めて役に立つ、所有する以上ガンガン乗らなきゃそれにはまずライセンスが要る、航空部に所属している以上ソロに出てライセンス取って単座機に乗り滞空するところまでやらな。
山口さんよく頑張りました、女性二人のライセンサーこれからも競技目指して頑張れ。
返信する
ピストお疲れさまでした! (三田村 宏明)
2018-12-25 20:43:45
12月合宿も安全に終わったようで何よりです。
藤井君はピストお疲れさまでした。

取り組んでくれているとは思いますが、4回生がいるうちに改善点をリスト化して、誰が次のピストになっても同じ失敗をしないよう、財産を残してください。

ASW-28は、大会で成績を上げるための機体です。
賛否ある中での耐検取得だったと想像しますが、機体の飛行回数を増やすことが一番の恩返しです。
下級生の皆さんはなるべく早く乗れるよう、確り計画を立ててトレーニングしてください。

皆さん、今年一年間お疲れさまでした。
来年が更なる飛躍の年になるよう期待しています!
返信する

コメントを投稿

合宿」カテゴリの最新記事