滋野ガイドブック事業のその後について

2013-12-27 02:41:40 | プロフィール
昨年の今頃、私は「滋野ガイドブック」の編集作業に大忙しでした。「滋野ガイドブック」とは地元の皆さん、とりわけ子供たちに地域のことをもっと知ってもらうために地域の歴史・文化・伝統をまとめた解説書のことです。主催は滋野地区活性化研究委員会第一部会です。メンバー全員で手分けで原稿をまとめ、ガイドブックに載せる写真を撮影してきました。1月から2月にかけて何度も何度も校正を繰り返し、完成したのが3月になってからでした。

これにかかった費用は約100万円。しかし地域にはお金がないため長野県が行っている「元気づくり支援金事業」として補助金をいただいて実施してきました。秋になってこの事業が「元気づくり支援金」の優秀事業として表彰されることになったとの連絡がありました。10月15日、上田地方事務所で事例発表会と表彰式があり、私は会長のMさんと一緒に参加しこれまでの取り組みを発表しました。

表彰されるとは思いもよらぬことでこの事業に携わったものとしてとてもうれしく思いました。関係された皆さんが集まりお祝いの会を開催しました。その後、最近になって上田地方事務所のホームページで私たちの取り組みが紹介されていることを知りました。そこで以下にリンクを張りましたのでご覧いただければと思います。


取り組みの経過を画像にまとめて発表しました。

前列右から4人目が会長のMさん。その後ろが私です。

●地域発 元気づくり支援金(平成24年度実施分)事業成果発表

●事業概要
●発表資料

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

日めくりカレンダー