上田市の国分寺で行われている八日堂縁日に行ってきました。
八日堂は毎年7日の午後から8日にかけて行われ
蘇民将来符を買い求める人々でにぎわいます。

国分寺の仁王門から参道が続きます。

本堂の前は大勢の参拝客でにぎわっていました。
私たちもお賽銭をあげ、この1年が穏やかな年になりますように祈りました。

その後恒例の蘇民将来符とだるまを買い求めました。

蘇民将来符についてのいわれが書かれた解説文です。
八日堂が終わってお正月が終わりになります。
八日堂は毎年7日の午後から8日にかけて行われ
蘇民将来符を買い求める人々でにぎわいます。

国分寺の仁王門から参道が続きます。

本堂の前は大勢の参拝客でにぎわっていました。
私たちもお賽銭をあげ、この1年が穏やかな年になりますように祈りました。

その後恒例の蘇民将来符とだるまを買い求めました。

蘇民将来符についてのいわれが書かれた解説文です。
八日堂が終わってお正月が終わりになります。