浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

木取り

2008-09-17 13:42:13 | 木の話題
「気取ってんじゃね~」なんて、あんまり言われたことはありませんが、実はワタシ、毎日「きどって」います。
気ではなくて木のほうですが・・・。
「木取る」とは、お客様の希望のサイズに原板から都合よくカットするにはどうすればよいか割り当てることです。
原板は3尺×6尺(通称さぶろく、約910ミリ×約1820ミリ)とか、4尺×6尺(通称よんろく、約1210×約1820ミリ)、4尺×8尺(通称よんぱち、約1210ミリ×約2420ミリ)等があります。
樹種や厚みの違いもありますし、木目方向の違いもあります。
また、カットする機械の性格も考えながら木取りをしていきます。
例えばお客様が下記のようなサイズと枚数をご希望だとします。

31×1182 2枚
533×60 4枚
480×76 4枚
480×86 4枚
653×90 8枚
370×1280 2枚
533×390 1枚
533×550 1枚
533×70 2枚
653×660 1枚

さぁ、どのサイズの原板が何枚必要でしょうか?
もちろん、最小枚数で無駄のないように木取る必要があります。
しかもスピーディーに!
慣れてくると数分でできるようになります。
今後ともますます「気取って×木取って○」いきたいと思います

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質ボード専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   オーダーメイド合板店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする