昨日(六月三十日)は大祓の日でした。
鳥越神社に大祓形代を納め、茅の輪を八の字にくぐり、禍を祓っていただきます。
我家も家族全員、形代をつくって納めてきました。
形代袋の裏面には下記の説明が書かれていました。
日本の国では、昔から人の禍を除き不満を除けば平和が得られると考え、
大祓をすることによって寿命の長久を得ることができると考えてきたのであります。
このため六月と十二月の末の日に各神社で大祓を奉仕してきたのであります。
当鳥越神社でも氏子崇敬者皆様のために、本年の大祓を行いますから、
おくばりした形代に、一枚づつ氏名年令をお書き込みくださって体のけがれをこれに移し、
三十日の正午までに御社頭へお納めください。
社頭ではお祓いをして清い明るい生活のできますよう御祈祷をいたします。
また、七月一日には盛大なる水上祭(形代流し)を執り行います。
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
いろんな合板専門店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
鳥越神社に大祓形代を納め、茅の輪を八の字にくぐり、禍を祓っていただきます。
我家も家族全員、形代をつくって納めてきました。
形代袋の裏面には下記の説明が書かれていました。
日本の国では、昔から人の禍を除き不満を除けば平和が得られると考え、
大祓をすることによって寿命の長久を得ることができると考えてきたのであります。
このため六月と十二月の末の日に各神社で大祓を奉仕してきたのであります。
当鳥越神社でも氏子崇敬者皆様のために、本年の大祓を行いますから、
おくばりした形代に、一枚づつ氏名年令をお書き込みくださって体のけがれをこれに移し、
三十日の正午までに御社頭へお納めください。
社頭ではお祓いをして清い明るい生活のできますよう御祈祷をいたします。
また、七月一日には盛大なる水上祭(形代流し)を執り行います。
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
いろんな合板専門店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木