ご近所亀戸にある老舗くず餅屋「船橋屋」には、新卒1万7000人が殺到するそうです。
「Being Manegement」渡辺雅司
・無意識のうちに心の奥底でいつの間にか、「こうすべき」「こうあるべき」という考えに支配されていることでした。
・社長なのだから、私がみんなを引っ張っていくべき。
・社員みんなに信頼される、立派な社長であるべき。
・社長が周囲に弱音など吐くべきではない。
・利益を上げていくには、このような施策をすべき。
・危機を乗り越えるには、このような改革をすべき。
・「しなくてはいけない」で追い詰められている人間は、いつも不安なので、どんどん人を遠ざけて孤独になる。
・自分たちの存在意義とかけ離れたことを経営方針として、「もっともっと」と欠乏感の充足を追い求めると、会社全体は苦悩の集団と化して、最終的には機能不全へと陥らせてしまうのです。
・大切なのは、決して「自分の軸」を見失わないことです。遠くの地平線ばかりを眺めて「ああなりたい」「こうなりたい」と欠乏感にフォーカスした目標を掲げて苦悩するのではなく、自分と向き合い、「今、ここ」に意識を集中してください。
☆☆☆☆★