
普段、シナ合板は毎日見ていますが、無垢のシナを見るのは久しぶりでした。
この写真がシナノキです。
シナノキは北海道から九州まで広く見られますが、北海道に多く、この無垢のシナは北海道産。
「シナノキ」というと「中国の木」だと思われる方もいらっしゃいますが、そうではありません。
漢字で書くと「科木」とか「榀木」。
シナというのは、結ぶ、縛る、というアイヌ語から来ていると一説には言われています。
実際、シナノキの樹皮で縄や糸を作っていたそうです。
毎日お世話になっている木材なので、生きた立木を会社に植樹したいな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます