今日は午後から「ほとめきまち旅博」の企画会議に参加してきました。
昨年秋、まち旅博が行われた時、櫨の話や櫨キャンドルを取り入れたプランに協力参加したこともあり、今年は最初から企画会議にナビゲーターとして出席することになりました。ナビゲーターは私の他に40名ほど。4つの班にランダムに分けられて、そこでキーワードを提案しながら話し合うことになりました。

私はB班。久留米にきてみらんねのブログでお馴染みのbaliさんも同じ班でした。昨年相当数のプランに参加したbaliさんは、「まち旅博」について最も詳しい人かもしれません。
昨年は39のプラン数でしたが、今回のまち旅博では50程度のプランが策定される予定だそうです。今日はまだ思いついたキーワードをどんどん出していく段階だったものの、baliさんからは素敵なアイディアが出されています。他にはない独創的なアイディアも出ていました。それが実現するかどうかは別として、今の段階は「夢」に近いこともあり、なかなか楽しいひとときとなりました。
今年のまち旅博はどんなプランになるかな?
昨年の反省を踏まえながら、できる限り良いプランが生まれて実現するよう期待したいと思います。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
昨年秋、まち旅博が行われた時、櫨の話や櫨キャンドルを取り入れたプランに協力参加したこともあり、今年は最初から企画会議にナビゲーターとして出席することになりました。ナビゲーターは私の他に40名ほど。4つの班にランダムに分けられて、そこでキーワードを提案しながら話し合うことになりました。

私はB班。久留米にきてみらんねのブログでお馴染みのbaliさんも同じ班でした。昨年相当数のプランに参加したbaliさんは、「まち旅博」について最も詳しい人かもしれません。
昨年は39のプラン数でしたが、今回のまち旅博では50程度のプランが策定される予定だそうです。今日はまだ思いついたキーワードをどんどん出していく段階だったものの、baliさんからは素敵なアイディアが出されています。他にはない独創的なアイディアも出ていました。それが実現するかどうかは別として、今の段階は「夢」に近いこともあり、なかなか楽しいひとときとなりました。
今年のまち旅博はどんなプランになるかな?
昨年の反省を踏まえながら、できる限り良いプランが生まれて実現するよう期待したいと思います。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ