久し振りに谷根千にある「リバティ」のパンが手に入ったので・・・
(バッグにコッペン入れていたら少し潰れちゃった、手で修正)
そのままでも生地を味わえる美味しいパンだけれど、折角コッペパンなのでサンドイッチにしてみようかな・・・と、
手羽先があったので骨抜き(←近年オレンジ色はリンクのルールに)の練習をしつつ・・・
串に刺して焼いておき、骨は出汁を取る。
三つ葉があったので切り
洗い物をしている間に、まぁ、程よく焼き上がったので
僅かに残っていたレタスにマヨを置いて(←肉にマヨをすればよかったな・・・)
野菜と三つ葉をセルフィーユとかの代わりに、アクセントをつけて挟んでみた。
固形だから(スライスすればよかったか!!!・・・だが切ると閉じ込めた肉汁が出てしまうのも事実)手羽先肉がポロポロ落ちて少し食べづらかったが、めっちゃ美味しかった・・・
出汁は器に入れておき・・・余熱でも出汁を出すぞ!!?
骨でとことん出汁入りの野菜カレーにでも。
今回は、こだわらずフツー?に敢えてこだわったスパイスは使わなかった・・・カレー粉だけで何処までいけるのか?な?って。
(注意:皿に盛ったら骨は取り除きましょう!!)
相当、出来たと思う。やはりスゲーなイギリス由来のカレー粉。
(バッグにコッペン入れていたら少し潰れちゃった、手で修正)
そのままでも生地を味わえる美味しいパンだけれど、折角コッペパンなのでサンドイッチにしてみようかな・・・と、
手羽先があったので骨抜き(←近年オレンジ色はリンクのルールに)の練習をしつつ・・・
串に刺して焼いておき、骨は出汁を取る。
三つ葉があったので切り
洗い物をしている間に、まぁ、程よく焼き上がったので
僅かに残っていたレタスにマヨを置いて(←肉にマヨをすればよかったな・・・)
野菜と三つ葉をセルフィーユとかの代わりに、アクセントをつけて挟んでみた。
固形だから(スライスすればよかったか!!!・・・だが切ると閉じ込めた肉汁が出てしまうのも事実)手羽先肉がポロポロ落ちて少し食べづらかったが、めっちゃ美味しかった・・・
出汁は器に入れておき・・・余熱でも出汁を出すぞ!!?
骨でとことん出汁入りの野菜カレーにでも。
今回は、こだわらずフツー?に敢えてこだわったスパイスは使わなかった・・・カレー粉だけで何処までいけるのか?な?って。
(注意:皿に盛ったら骨は取り除きましょう!!)
相当、出来たと思う。やはりスゲーなイギリス由来のカレー粉。