「あおさ」をご飯に混ぜるというモノがあると知った。
シマッタ、なんで今まで気付かなかったのだろう?
(先にやられた~)
「あおさ」があるうちに一回やっておこう。
戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/a5ee6e7f53190f0d6964d946ad7c427e.jpg)
ちょっとでもお湯に浸すと色がきれいになるらしい(←旨味はどうなんだろう?流れないのかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/49f196ece6afdd2e874a4a535d32ef19.jpg)
大きいのできざむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/22c6b8393dfd9d4905f60e3ceb86d000.jpg)
塩を混ぜて味付け(ダシで炊いたご飯だとより良いみたいだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/48f18e81a332c3f5b3f146f308453fc1.jpg)
旨味と味が足りなかったので、好みで、調味料をいろいろ試してみたが、ゴマだけがギリありかな~?って感じ
(家庭ではそのままが一番だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/af1d2a93d9e6db0235d88759dc159c09.jpg)
おにぎりにしたんだが簡単なワリには、洗い物が思ったよりあったなぁ~(出掛けで忙しかっただけに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4c920e6f0bb35776deabe9260218d38a.jpg)
味が足りなかったので、余っていたレンコンの甘酢漬けを添えてタッパに詰めて急いで出掛ける!!
(この小型のタッパフル活用!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/8a5e40ae06701bedbec6a80bbc407459.jpg)
持ち歩く時は、少し塩気を強くするか、
塩を混ぜて、更に手塩水を付けて握った方が良いかも。
あと塩は最初、アタック感が強いけれど、直に馴染む。
シマッタ、なんで今まで気付かなかったのだろう?
(先にやられた~)
「あおさ」があるうちに一回やっておこう。
戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/a5ee6e7f53190f0d6964d946ad7c427e.jpg)
ちょっとでもお湯に浸すと色がきれいになるらしい(←旨味はどうなんだろう?流れないのかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/49f196ece6afdd2e874a4a535d32ef19.jpg)
大きいのできざむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/22c6b8393dfd9d4905f60e3ceb86d000.jpg)
塩を混ぜて味付け(ダシで炊いたご飯だとより良いみたいだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/48f18e81a332c3f5b3f146f308453fc1.jpg)
旨味と味が足りなかったので、好みで、調味料をいろいろ試してみたが、ゴマだけがギリありかな~?って感じ
(家庭ではそのままが一番だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/af1d2a93d9e6db0235d88759dc159c09.jpg)
おにぎりにしたんだが簡単なワリには、洗い物が思ったよりあったなぁ~(出掛けで忙しかっただけに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4c920e6f0bb35776deabe9260218d38a.jpg)
味が足りなかったので、余っていたレンコンの甘酢漬けを添えてタッパに詰めて急いで出掛ける!!
(この小型のタッパフル活用!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/8a5e40ae06701bedbec6a80bbc407459.jpg)
持ち歩く時は、少し塩気を強くするか、
塩を混ぜて、更に手塩水を付けて握った方が良いかも。
あと塩は最初、アタック感が強いけれど、直に馴染む。