(エリンギとエノキを打ち間違えていました、ご指摘を頂き、恥ず~)
以前ホイル焼き(←近年オレンジ色はリンク)を学んだが、エノキを焼いても美味しいらしく、
・そのまま焼くとパリパリになるらしいが(←いずれこの記事に追加するだろう・・・)
・今回は(別件で)あまりにも多忙だったのでジックリ焼く訳にもいかず麺つゆで

焼いてみよう

おっと、俺は電気代の関係でグリルだった・・・(もうフラフラしていたんだな・・)

その間に、豚丼や煮物系を作ろう、氷砂糖が余っていたので、フルーツ系ではない飴玉が煮物に使えるのなら、氷砂糖も使えるのかなー???って・・・油脂分とは違う『甘味』のコク(←ここのコク使いを間違えると変に大陸的になってしまう=あくまで島国気候と湿度の日本は旨味と共に育み&旨味を化学的に発見と証明をしたのは池田菊苗)を足してみた。
(最後の最後の、燃え尽きるまで)チャレンジ精神!!!

今日は、こんな感じで。
(久しぶりのお肉だ~)
カイワレは『薬味』的に乗せてみた(日本は身体の中の老廃物を浄化する『薬味文化』だとも思うから・・・)。

エノキが、あ、甘い・・・な、なんだこの野菜から出る甘味と水気は・・・!!

豚丼は~、久しぶりのお肉だったのに・・・
汁気が多かった、ご飯をベシャベシャにさせない為に、通はツユ抜きにするのが基本なのに~

もうメシがベシャベシャ・・・最後に自分自身にアマさがあった・・・
御後が宜しいようで・・・。
『オマケ』
無水ホイル『ポトフ』失敗から炒めた小麦が香ばしいカレーライスに
ネギで学ぶホイル焼きは(複数)同時調理出来る利点。
『追加』
※冒頭の約束通り焼いてみる。

なるほど、確かになんとなくポリポリとなるな・・・

でも、上手く出来ない。
以前ホイル焼き(←近年オレンジ色はリンク)を学んだが、エノキを焼いても美味しいらしく、
・そのまま焼くとパリパリになるらしいが(←いずれこの記事に追加するだろう・・・)
・今回は(別件で)あまりにも多忙だったのでジックリ焼く訳にもいかず麺つゆで

焼いてみよう

おっと、俺は電気代の関係でグリルだった・・・(もうフラフラしていたんだな・・)

その間に、豚丼や煮物系を作ろう、氷砂糖が余っていたので、フルーツ系ではない飴玉が煮物に使えるのなら、氷砂糖も使えるのかなー???って・・・油脂分とは違う『甘味』のコク(←ここのコク使いを間違えると変に大陸的になってしまう=あくまで島国気候と湿度の日本は旨味と共に育み&旨味を化学的に発見と証明をしたのは池田菊苗)を足してみた。
(最後の最後の、燃え尽きるまで)チャレンジ精神!!!

今日は、こんな感じで。
(久しぶりのお肉だ~)
カイワレは『薬味』的に乗せてみた(日本は身体の中の老廃物を浄化する『薬味文化』だとも思うから・・・)。

エノキが、あ、甘い・・・な、なんだこの野菜から出る甘味と水気は・・・!!

豚丼は~、久しぶりのお肉だったのに・・・
汁気が多かった、ご飯をベシャベシャにさせない為に、通はツユ抜きにするのが基本なのに~

もうメシがベシャベシャ・・・最後に自分自身にアマさがあった・・・
御後が宜しいようで・・・。
『オマケ』
無水ホイル『ポトフ』失敗から炒めた小麦が香ばしいカレーライスに
ネギで学ぶホイル焼きは(複数)同時調理出来る利点。
『追加』
※冒頭の約束通り焼いてみる。

なるほど、確かになんとなくポリポリとなるな・・・

でも、上手く出来ない。