goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

クレマチスに恋する

2011年05月30日 | 
クレマチスの秘密は、花のように見える部位は額であると前に書きました。
言いかえれば、花弁を持たない花なのです。



少し「ガックシ」ですね。
でも蔓系植物の女王だとも言われているのですから、そう思って鑑賞すると優美ではあります。



クレマチスに恋する




クレマチスの花言葉は、多様だ。
「精神的な美しさ」「たくらみ」「高潔」「旅人の喜び」「心の美しさ」「貧弱」
とある。

イメージとしては、蔓が「か細く」かつ花が「華美」であるところから、こうした花言葉になっているとも言われているのである。



ヨーロッパでは主に修景に用いられる。最近はバラと組み合わせてオベリスクやアーチに絡めたり、ワイヤーで誘引し壁面を這わせる仕立て方が人気でイングリッシュガーデンの主役を飾るのである。



テッセン(鉄線)およびカザグルマ(風車)は、クレマチス(センニンソウ属)に属する種の名前だが、クレマチス全体を指してテッセンやカザグルマの名が使われることもあるけれど、厳密には違う花を指す言葉である。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
 荒野人