那須の奥に茶臼岳がある。
ロープウェイで上まで行けるのだけれど、ガスっている事も多い。
この岳には、雪がまだ残っている。
夏になれば溶解するのだけれど、雪渓とでも言いたい残雪である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/ee4e2052a9fd51e853fc1b6a16aefb16.jpg)
ロープウェイ乗り場からの眺めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/87a5ea4cd3aeda3ca279b3d700370ec4.jpg)
曇空の一日であった。
ここら辺は白樺が多く、高原の雰囲気を醸し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/2a8fc7ca3953e2fa1ae7b6c3d4f8d765.jpg)
この実は、草木染めの染料として活用されるのである。
若葉が、文字通り若い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/2bc20573821a19ce9fa5ac57bcd13ed5.jpg)
いくら曇っていても、若い葉は色褪せない。
シャープである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/d65ca48f50959cbfc57b0011468c82b8.jpg)
この日、茶臼岳を下から見上げつつ下ったのである。
ロープウェイの頂上はガスに煙っている。
山を下る途中、時々晴れ間が覗いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/3f6a22cb23929fe801c1c50d1ebd599d.jpg)
周辺の山々の残雪がキラリと光って、那須高原はまだ浅い春の中にいるのだと感じさせるのだった。
にほんブログ村
荒野人
ロープウェイで上まで行けるのだけれど、ガスっている事も多い。
この岳には、雪がまだ残っている。
夏になれば溶解するのだけれど、雪渓とでも言いたい残雪である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/ee4e2052a9fd51e853fc1b6a16aefb16.jpg)
ロープウェイ乗り場からの眺めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/87a5ea4cd3aeda3ca279b3d700370ec4.jpg)
曇空の一日であった。
ここら辺は白樺が多く、高原の雰囲気を醸し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/2a8fc7ca3953e2fa1ae7b6c3d4f8d765.jpg)
この実は、草木染めの染料として活用されるのである。
若葉が、文字通り若い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/2bc20573821a19ce9fa5ac57bcd13ed5.jpg)
いくら曇っていても、若い葉は色褪せない。
シャープである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/d65ca48f50959cbfc57b0011468c82b8.jpg)
この日、茶臼岳を下から見上げつつ下ったのである。
ロープウェイの頂上はガスに煙っている。
山を下る途中、時々晴れ間が覗いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/3f6a22cb23929fe801c1c50d1ebd599d.jpg)
周辺の山々の残雪がキラリと光って、那須高原はまだ浅い春の中にいるのだと感じさせるのだった。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6080_15_darkgray_4.gif)
荒野人