花四題
2011年06月14日 | 花
花四題である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/d304e925d830d22e16f72435edac6a8a.jpg)
フェイ ジョアの花である。
この花は美味しい大きな実になるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/d304e925d830d22e16f72435edac6a8a.jpg)
ブラジル原産と聞いた。
実の姿形は、マンゴーと瓜二つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/d3eb4eb6ed27388726dc6d2c5bc631fc.jpg)
だがしかし味は、ドリアンとバナナとマンゴーをまぜまぜしたクセのある味であるけれど、美味い!
ぼくは好きな味だ。
臭いのである。
そう、臭いのは確かに旨いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/890a9f516a2b44570e1da9a48191db16.jpg)
次は「夏オウバイ」である。
花言葉は「恩恵」「優美」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/f6ce40df328d0f3ed76330916c671c5b.jpg)
優しく手にとって鼻に近づけた。
甘酸っぱい匂いがした。
視覚にも臭覚にも穏やかな花である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/74e012d1c6fc9a60f1768ef1680e12eb.jpg)
三題目は、シルバープリペットである。
花言葉は「くつろぎ」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/d7b1a7a67ebc3151741a2201e95d4aec.jpg)
確かに、この白い花が庭先で揺れてくれたら心が寛(くつろ)ぐ。
静かに咲いているけれど、存在感はたっぷりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/8f1142e9a9e083a753f1a540a12a987a.jpg)
最後は、ツカサウツギである。
なんともピンクが良いではないか。
花言葉は「気品」「品格」「謙虚」「古風」である。
言われてみれば、気品ある色合いと姿である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/c421e200a9a073795be2b9fa116b0b94.jpg)
別名「更紗空木(さらさうつぎ)」という人がいる。
「いや、似て非なるものだ!」と否定する人もいる。
ぼくは、更紗空木という呼称に花言葉が重ねられる。
学術的にどうかは知らないけれど、別名として心のどこかに置いておきたい。
品格のある呼び方では無いだろうか。
にほんブログ村
荒野人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/d304e925d830d22e16f72435edac6a8a.jpg)
フェイ ジョアの花である。
この花は美味しい大きな実になるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/d304e925d830d22e16f72435edac6a8a.jpg)
ブラジル原産と聞いた。
実の姿形は、マンゴーと瓜二つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/d3eb4eb6ed27388726dc6d2c5bc631fc.jpg)
だがしかし味は、ドリアンとバナナとマンゴーをまぜまぜしたクセのある味であるけれど、美味い!
ぼくは好きな味だ。
臭いのである。
そう、臭いのは確かに旨いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/890a9f516a2b44570e1da9a48191db16.jpg)
次は「夏オウバイ」である。
花言葉は「恩恵」「優美」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/f6ce40df328d0f3ed76330916c671c5b.jpg)
優しく手にとって鼻に近づけた。
甘酸っぱい匂いがした。
視覚にも臭覚にも穏やかな花である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/74e012d1c6fc9a60f1768ef1680e12eb.jpg)
三題目は、シルバープリペットである。
花言葉は「くつろぎ」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/d7b1a7a67ebc3151741a2201e95d4aec.jpg)
確かに、この白い花が庭先で揺れてくれたら心が寛(くつろ)ぐ。
静かに咲いているけれど、存在感はたっぷりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/8f1142e9a9e083a753f1a540a12a987a.jpg)
最後は、ツカサウツギである。
なんともピンクが良いではないか。
花言葉は「気品」「品格」「謙虚」「古風」である。
言われてみれば、気品ある色合いと姿である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/c421e200a9a073795be2b9fa116b0b94.jpg)
別名「更紗空木(さらさうつぎ)」という人がいる。
「いや、似て非なるものだ!」と否定する人もいる。
ぼくは、更紗空木という呼称に花言葉が重ねられる。
学術的にどうかは知らないけれど、別名として心のどこかに置いておきたい。
品格のある呼び方では無いだろうか。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6080_15_darkgray_4.gif)
荒野人