今日は、長崎に原爆が投下された日である。
熱く長い一日が始った。
今日、終日長崎は祈りに包まれる。
大戦が終結するために、本当にこの悲劇は必要だったのか?
否、否である。
為政者の、国際的な広い視野の欠落こそがこの悲劇を生んだ。
戦争自体が、人為的な悲劇である。
ましてや、終結の悲劇はあってはならないのだ。
国民を犠牲にして、なんの政治か!
オキナワ、ヒロシマ、ナガサキと続く悲劇にあって、まだ軍部は戦を諦めていなかったのだ。
この3地点。
熱く怒る。
オキナワ平和行進。
ヒロシマ祈念式典。
ナガサキ祈念式典。

「ナガサキの狭きが故の坂の夏」

長崎の稲佐山の夜景は、世界三大夜景の一つとする説もある。
ぼくは、長崎の式典の夜に必ず稲佐山に出向いたものだった。
稲佐山の麓から、ロープ・ウエィに乗って頂上に登れば、長崎港の海に光が映って心を奪われる。
この港があるから、原爆投下が決まったのだ。
その歴史の悲惨を学ぶ場所でもある。
荒 野人
熱く長い一日が始った。
今日、終日長崎は祈りに包まれる。
大戦が終結するために、本当にこの悲劇は必要だったのか?
否、否である。
為政者の、国際的な広い視野の欠落こそがこの悲劇を生んだ。
戦争自体が、人為的な悲劇である。
ましてや、終結の悲劇はあってはならないのだ。
国民を犠牲にして、なんの政治か!
オキナワ、ヒロシマ、ナガサキと続く悲劇にあって、まだ軍部は戦を諦めていなかったのだ。
この3地点。
熱く怒る。
オキナワ平和行進。
ヒロシマ祈念式典。
ナガサキ祈念式典。

「ナガサキの狭きが故の坂の夏」

長崎の稲佐山の夜景は、世界三大夜景の一つとする説もある。
ぼくは、長崎の式典の夜に必ず稲佐山に出向いたものだった。
稲佐山の麓から、ロープ・ウエィに乗って頂上に登れば、長崎港の海に光が映って心を奪われる。
この港があるから、原爆投下が決まったのだ。
その歴史の悲惨を学ぶ場所でもある。
荒 野人