=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

お台場バーベキュー

2012年12月02日 | 【出張】
東京の件つづきで。

そもそもの目的は、バーベキュー。

お台場潮風公園でバーベキューをしてきました。


前の前の会社の仲間で、
昔、私も在職していたときに言いだしっぺになって「ボジョレー会」を10年ほど主催していました。

東京を離れ、今はMちゃんが幹事してくれているんだけど、
なかなか自分は参加できなかったので、
今回行ってきました。
Mちゃん幹事毎年ご苦労様です。

雨の中での厳しいバーベキューでしたので、
スープものが美味しかったです。
写真は、ホットドッグづくりの場面で、ちょっとバーベキューっぽく見えませんが、
少し肉も食べました。

ついでに隣に立つガンダムも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いソバ激戦区

2012年12月02日 | 【出張】
新橋、おとうさんの街、新橋。

ここは都内でも間違いなく、立ち食いソバ激戦区のひとつだと思われる。

駅前だけでも、軽く10軒以上がしのぎを削っていそうである。

甚だしい場合は、横断道路のこっちとあっちにそば屋がある。


東京に行ったときの続きで投稿します。
この前東京に行ったとき、
朝の新橋に降り立った私は、その香りにひかれソバを食べることを決意。

しかし、お店が決まらない。
はじめ駅に近いところで人が入っているお店に入ろうとしたが、
入り口から積み上げられたてんぷらを見て、中止。

自家製ではあるかもしれないが、少し潰れすぎているようだ。

立ち食いソバ屋のポイントは、
もちろんソバ、ツユなんだろうが、
私はそれ以上に、てんぷらを重視してしまう。

ソバの味とかは正直そんなにわからないので、
並以上でいい。
駅のホームとかに入っている大手チェーンの、
丸いソバとかでなければ、OKということである。

それにひきかえ、一般人は、
てんぷらのほうに目がいってしまうのではないだろうか。
見せかけでもかまわない。

まずてんぷらは
自家製、お店で揚げていなければならない。
そして、野菜がたっぷり、厚みがあるほうが美味しく見える
お客さんの多い時間帯とはいえ、あまり作り置きがあるのもちょっといただけない。

そんな私の目に入ってきたのが、
「丹波屋」さん。偶然といえば偶然。

見事なてんぷら。
そして350円。
さらに、基本セルフの立ち食いソバ屋で給水器から遠いコーナーに座ってしまった私に、
他のお客さんもいる忙しい中、大将が水をとってくれるサービスの良さ。

美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPはまだ謎

2012年12月02日 | 【書籍】
世界一わかりやすい 「TPP」の授業
クリエーター情報なし
中経出版



選挙が迫ってきました。
今回の争点はいろいろあります。
原発、消費税、社会保障、領土問題等々。

どれも重要な問題であることは間違いないのですが、
私の個人的な勘では、
もしそうゆう状態になったら、個人の裁量というか、自分の商売や生活において頭を使う範囲が広がるのではないかと
考えているのが、「TPP」


とは言いながら、個人的な勘であって、
私自身、TPPをよく知らない。

というわけで、先日東京に行ったときに、
勉強しようと本屋さんに行ったのでした。

とりあえず東京丸の内の丸善。
昔の会社の隣だったので、よく行っていたのですが、
ここの平積みを回れば、だいたい世情がわかるような感じ。

選挙の争点のひとつにあがってくるTPPも当然並んでいるだろう
と思いきや、
これがない!

2往復したが、平積みされてない。

結局、検索システムで探すことになり、
関連本が置いてあるコーナーに行ってみたが、
それほど種類はない。
しかも最近の新刊はなく、だいたい一年前くらいの本。
この本もそう。

つまり、TPPはまだ決まっていないし、よくわかっていないというのが実情のよう。
某大臣が、
「TPPおばけ」という言葉を使っていたが、
そんなところかもしれない。

時事ネタということで、出版社も今必死に本を作っているかもしれないが、
結局TPP自体がまだこれから、交渉参加の是非を問うている段階なので、
実際の日本がどうなるかはまだ不明。

一応、関連省庁から試算というかそんなものは出ているらしいが、
私は初心者なので、
まずはこういう入門編から。
賛成の人が書いた本でも、反対の人が書いた本ではなく、
賛成派、反対派それぞれの意見が載っています。

TPPは「関税無し」が原則のようですが、
この「原則」という言葉がややこしく、「原則」というと「例外」がセットのような解釈になってしまいますが、
基本、「関税無し」だそうです。
でもそこに、例外ありきで交渉に参加しようとしているようですから、
うーん微妙ですね。

私もまだ勉強始めたばかりです。
がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする