=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

栗の棘は痛い

2013年10月10日 | 【志事】独立を選んでからの日々
南房総に戻ってきて自然に触れていると、
「改めて」思うことがたくさんあります。

たとえば、
「蜘蛛の巣はほんとネバネバしていて、しかもとても伸びるしほんとに強い」こととか、
虫たちの声は合唱をしているんだとおもったり、
「栗の棘はほんとに痛い」こととか。

工房につながる道に落ちていた栗。
とりあえず拾ってみようかと手を伸ばすと、チクッ!
刺さらないように挟むように持ったつもりだったのですが、ほんとに痛かったです。
そのあともチクッ、チクッ。
きっと、刺さるようにうまくできているのでしょう。

さて、そんな栗とも格闘を終え、
中身を取り出すことができました。


その昔、自分がコンサルタントをしていたときは、
クライアントに、
「季節感を出しましょう」
なんて話をしていたと思うのですが、
改めて思うと、

「季節感?」「出す?」

って、どういうこと?って思います。

そもそも私たち人間にかまわず季節は移ろうもので、
その季節に合わせた暮らしをしていれば、
「季節感」もくそもないような気がする。
「旬」を味わうだけで。
もちろん身近な自然に対する心配り、訪れるお客様に対する配慮が
なければ、できないおもてなしがあると思うので、
きっとそういうことを大事にすることなんだろうなと
改めて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキの木

2013年10月10日 | 【日記】いろいろ
先日伺客さんのお宅には、立派なマキの木がありました。
きれいにカットされていて、とても面白い造形になっていましたが、
造園屋さんに頼んだりとコストも含め管理は大変だということです。

うーん、がんばってくださいとしか言えないのですが、
ほんと残していってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくても酒

2013年10月10日 | 【志事】独立を選んでからの日々
これも、友人宅取り壊しの際にもらってきた小壺。

酒屋を営んでいただけに、いろいろな壺があったのですが、
このミニサイズは、たまたま転がっていたものだけでラッキー。
小さくてもしっかり「酒」と書かれています。

ショールームオープンの際に友人が送ってくれた花をドライフラワーに
していたので、それを挿してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざしているもの

2013年10月10日 | 【志事】独立を選んでからの日々
昭和ポッピーなモノたち。

この前オークションで500円でおとした魔法瓶に、

友人の家を取り壊すのでもらってきた、グラスとガラスの器。

こういうモノたちが結構好きで、骨董屋めぐりなど大好きなのですが、
あまりに溢れてしまうと困ったもの。
なんせ、ショールームの雰囲気が、完全にそっちにいってしまうので。

私の場合、自分で家具を作るので、
基本、それら新品を並べないと意味がないのですが、
そんな中にも、ちょこっと中古や昔の一品を混ぜあわせた空間を作っていきたいですね。

今 ⇔ 昔

和 ⇔ 洋

機能性 ⇔ 遊び

田舎 ⇔ 都会

etc.

いわゆる古今東西ということなのかもしれませんが、
それらを「つなぐ」空間、家具を作っていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂桶か?

2013年10月10日 | 【志事】独立を選んでからの日々
なにやら風呂桶のようなものができていますが、、、

これは額×20です。

地元房州の杉の色のバリエーションがキレイです。

明日から始まる写真展示会「第二回安房祭百景」の会場で活用いただきます。

当初は、アルミフレームの予定でしたが、
既製品の額だと、アクリル板が薄すぎてへなってしまうという問題や
今回は、迫力ある昔の白黒写真などを展示するので、
そのような写真には、木製の額が絶対似合う!という確信のもと、
提案させていただき、依頼を頂きました。

会場には、夏前に納めさせていただいた額
布良崎神社お浜出の巨大絵図(畳くらい)も臨時出展するので、
会場内の額はすべて家具工房つなぎ製となります。


額はあくまで、絵、写真を引き立てる裏方ですが、
よろしければ、展示会でご覧ください。

昔の写真、絵図等はぜんぶで19点。
どれも迫力ある昔の祭りの空気が伝わってきます。
各地区の集会所や、一部の人が所有していた写真を集め、
また聞いたお話やわれわれ研究会の推定による説明もありますから、
全部じっくり見て、読むと、軽く1時間はかかってしまうのではないかという内容です。
とくに、
布良崎神社絵図は、普段は集会所の壁に飾ってあるので一般の人は見ることができませんが、
特別に借りて展示していますので、必見です。
合わせて、別会場で「子ども祭り絵」も展示していますので、
元気いっぱいな子供たちの絵もぜひ見ていっていただきたいです。

■日程 10月11日~20日 9:00~16:45
■場所 渚の駅
■    無料


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日おつかれさまでした。

2013年10月10日 | 【日記】いろいろ
今日はほんとに暑かったですね。
雲は夏。

待ち合わせの合間に、北条桟橋より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする